京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up50
昨日:165
総数:722328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

秋季大会 サッカー部

勧修中学校グランドにおいて、サッカー秋季大会の予選リーグが行われました。午前は、対烏丸中学校。午後は対勧修中学校戦でした。残念ながら2試合とも僅差で負けてしましました。しかし、1年生主体のチーム構成から考えると善戦したと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都市駅伝競走大会

嵐山東公園で京都市駅伝競走大会が行われました。北野中学校は久々に男女ともエントリーしました。あいにく小雨の降る、足元が少々抜かれ生んでいる悪コンディションでしたが、選手全員懸命にたすきをつなぎゴールすることができました。準員は芳しくなかったですが、久々のエントリーにしては上出来だったように思います。本当にみんなよく頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト

今日は第3回テストの1日目です。3年生は、進路を控えて緊張感が高まるこのテスト。2年生は学校祭明けの切り替えた頭でのテスト。1年生はようやく慣れてきたテストと三者三様ではないでしょうか。どの学年もしっかり取り組んでいました。あと1日あります。がんばれ!
画像1
画像2

学習相談日

皆さん、連休はどのようにお過ごしでしたか?生徒たちは試験前ということで、土曜学習にも参加し、テスト勉強に励んでいたことでしょう(新人戦のあった部活動もありますが)。今日は学習質問日でした。各学年こじんまりした勉強会になりましたが、真剣に学習していましたよ。テスト頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

居は朝から土曜学習がありました。3学年合わせて、141名の生徒が勉強に来ました。テスト前ということもあり、みんな頑張って勉強していました。
画像1
画像2
画像3

英語検定テスト

テスト1週間前ですが、本日英語検定のテストがありました。英検ですね。総勢49名の生徒がチャレンジしました。ご覧の写真を撮りに行く時も、誰一人として気づく生徒はいませんでした。すごい集中力でしたよ。全員合格できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

本部・代議委員 朝のあいさつ運動

毎週水曜日の朝、本部と代議委員で朝のあいさつ運送をしています。10月から掲げるスローガンを一新しました。「今日も北野の朝が来た」と「8時だヨ!全員集合!」です。音楽が聞こえてきそうですが、元気よく大きな声であいさつをしましょう
画像1
画像2
画像3

ずいき祭パトロール

京都の代表的な秋祭のずいき祭は、村上天皇の御代にはじまると伝えられ、御祭神菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰りお祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えしたのが始まりと言われています。今は、北野の神を10月1日から10月4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、本年の収穫に感謝の気持ちを捧げます。この御旅所が本校の校区にあるわけです。PTAをはじめ、地域の団体、他の中学校の先生方、教育委員会などから、たくさんの方が、地域の子供たちの安全のためににお集まりいただきました。本当にありがとうございます。お祭りは10月1日〜3日まで続きます。
画像1
画像2
画像3

文化祭〜体育の部〜閉会式2

その2
以上で文化祭関係のUPは終わりです。
画像1
画像2
画像3

文化祭〜体育の部〜閉会式

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。体育の部のフィナーレと共に、学校祭のフィナーレでもあります。体育の部は黄組の優勝で幕を下ろしました。みなさん、充実した3日間を過ごすことができましたか?明日からの学校生活、又がんばりましょう。皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様、お忙しい中、見学・応援本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 1年・2年教育相談
10/18 1年・2年学習確認プログラム1日目
1年・2年教育相談
10/19 全学年学習確認プログラム2日目
1年・2年教育相談
10/20 1年・2年教育相談
進路関係
10/23 保護者、3年、2年進路講話(6限)

お知らせ

北野だより

学校教育目標

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校教育の重点

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp