京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up108
昨日:50
総数:725014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

耳鼻科検診

4月28日、耳鼻科検診が行われました。アレルギー症状が多くなってきています。早期発見早期治療を心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

健康診断 保健室前

4月28日耳鼻科検診が行われました。順番を待っている時に適正な身長と体重の早見表に釘付け。
画像1
画像2
画像3

眼科検診

4月21日、全学年で眼科検診が行われました。目の病気はたくさんあります。病気の早期発見早期治療を心がけましょう。

日本眼科学会
http://www.nichigan.or.jp/public/disease.jsp
画像1
画像2
画像3

教育課程説明会

4月18日15時15分から教育課程説明会が行われました。学校の状況の説明から『評価・評定』について1時間、内容の濃い説明が行われました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

4月13日昼休み、今日から1年生もボールを使えました。昼休みにグランドに出て遊んでいる生徒は全校生徒の半分近くいます。
画像1
画像2
画像3

部活動顧問発表・生徒会長より

続いて部活動顧問の発表がありました。1年間よろしくお願いします。美術部生徒の伝達表彰のあと、最後に生徒会長から『1日1日を大切に過ごす』話で締めくくってもらいました。
画像1
画像2
画像3

学年担当発表 3年

続いて3年の担当教員の発表でした。転任されてきた先生方も多く少し戸惑いながらの反応でした。
画像1
画像2
画像3

学年担当発表 2年

始業式に続いて学年担当教員の発表がありました。2年生の担当教員の発表は静かでした。
画像1
画像2
画像3

始業式

始業式では、校長先生から『人を大切にする』『しっかり勉強する』『自分で健康管理をする』話と、今年度重点的に行う『道徳』と『図書室』の利用についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

着任式

体育館で着任式が行われました。離任式で11名の先生方にお別れして不安な日々を過ごしてきましたが、本日兼務校に出勤されている1名の方を含む11名の先生方を迎えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学習質問日4
2/22 学年末テスト1
2/23 学年末テスト2
2/24 学年末テスト3
2/25 第3回北中校区クリーンアップ大作戦9:30〜11:30
2/26 第7回北野カップ 卓球大会
部活動
2/21 テスト前部活動停止
2/22 テスト前部活動停止
2/23 テスト前部活動停止
2/24 部活動再登校15:10
2/27 地域環境美化(野球部)
生徒会
2/24 中央委員会15:10〜
2/27 代議各種委員会
進路関係
2/22 公立高校前期選抜合格発表

お知らせ

北野だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

学校要覧

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp