京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up88
昨日:165
総数:722366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

書架納品

2月22日、図書室に新しい『書架』が京都市教育委員会から納品されました。京都で育てられた『みやこ杣木』を活用した書架です。
画像1
画像2
画像3

トイレ工事

2月22日南校舎のトイレ工事は最終段階に入りました。乾式トイレになるので床面に水が流せません。水溶液で濡れると大変です。トイレ完成後の使用については気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

学習質問

2月17日放課後、1・2年生は学年末テストに向けての学習質問教室を行いました。本日は1年生の数学と技術、2年生は社会と家庭科でした。
画像1
画像2
画像3

凧揚げ

2月16日、5組は美術で製作した『凧』をグランドで揚げました。風も適度な強さで凧はたこ糸がなくなるほど高く上がった人もいました。
画像1
画像2
画像3

私学入試

2月10日、3年生の多くは今日から始まる京阪神私立高校入試に取り組んでいます。3年生の健闘を祈りながら、職員室には『折り紙』が展示してあります。今年の干支『申』の『見ざる、言わざる、聞かざる』と、桃の節句の『雛人形』を1年生の生徒が作ってくれました。
画像1
画像2
画像3

新入生授業体験 4

美術は塗料と金箔を使って『キラ玉』を創りました。保健体育はバスケットボールの実践ゲームを楽しみました。英語はインタビューゲームを楽しみながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

新入生授業体験 3

数学は『トランプ』を使って正の数・負の数の学習をしました。理科はリトマス紙・BTB液を使っていろいろな水溶液の性質を調べました。音楽は『RPG』『ひまわりの約束』などで二部合唱にチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

新入生授業体験 2

育成学級は『カルム』を使った数のゲームで学習しました。国語は『百人一首』にチャレンジしました。社会は『長篠の戦い』を題材に戦国時代のエピソードに触れました。
画像1
画像2
画像3

新入生授業体験 1

2月9日午後、新入生の授業体験が行われました。生徒会本部の生徒から学校の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

環境大臣賞

2月5日、北野中学校3年生女子が『平成28年度愛鳥週間用原画ポスターコンクール』に於いて環境大臣賞の授賞式がルビノ京都堀川で行われました。授賞式は『モデルフォレスト運動推進大会』の中で行われました。環境大臣賞は全国の中学生で1名だけの受賞です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 学年末テスト2
2/26 学年末テスト3
3/2 1年「命のがん教育講座」
部活動
2/25 テスト前部活動停止
2/26 部活動再登校15:10
2/29 地域環境美化(男子ソフトテニス部)
PTA
3/1 PTA決算総会19:30〜
図書ボランティア10:30〜
PTA決算総会19:30〜
生徒会
2/26 中央委員会15:05〜
2/29 代議各種委員会
3/1 中央委員会
進路関係
2/29 公立中期選抜出願

お知らせ

北野だより

2年学年だより

1年学年だより

学校教育目標

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校要覧

御土居

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp