京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:130
総数:741734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1組 冬の合同宿泊学習(4)

雪遊びを終え,入浴。そしておいしい夕食の時間となりました。
画像1
画像2
画像3

1組 冬の合同宿泊学習(3)

温かくなり雪は少し緩んだものの楽しい時間となりました。
画像1
画像2

1組 冬の合同宿泊学習(2)

お昼を食べたあとはスキーウェアに着替えて,歩くスキーです。
画像1
画像2
画像3

1組 冬の合同宿泊学習(1)

1組は,2月13日(木)から1泊2日で花背山の家へ合同宿泊学習に出かけました。今年は雪もあり歩くスキーも楽しめているようです。他校の生徒たちとともに雪遊びやレクリエーションを思い切り楽しみ,良い思い出をたくさん作る予定です。

花背山の家に着きました。



画像1
画像2
画像3

小中連携会議【HATT5主任会】

2月13日(水)の放課後,本館3F会議室において,小中連携会議【HATT(ハット)5主任会】が行われました。旭丘中校区の3小学校から教務主任・生徒指導主任・研究主任・人権主任・総合育成主任の5主任の先生方が来校され,会議を持ちました。終わりには,全体会で報告もありました。校長先生方にも参加いただきました。

H…鳳徳小学校
A…旭丘中学校
T…待鳳小学校
T…鷹峯小学校   です。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 放課後学習会

2月13日(水)1・2年生の学年末テスト1週間前となった日,放課後学習会がありました。今回は9教科のテストです。計画的に学習に取り組んで下さい!
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学年末テスト 予定

2月19日(水)・20日(木)・21日(金)の3日間,1・2年生の学年末テストが行われます。2月12日(水)よりテスト1週間前となり,原則部活動もありません。
1・2年生のみなさん!計画的な学習を心がけてください。ガンバレ!

2月19日(水)1日目                                          1年 理 科・美 術・技/家                          2年 社 会・音 楽・技/家                          1組 美 術・国 語・理 科                                                                                                                                                 ★★★★★★★★★★★★★★                            2月20日(木)2日目                                                                             1年 国 語・保 体・社 会                                                                                                                      2年 英 語・美 術・国 語                                                                                                                   1組 『小さな巨匠展』見学                                                                                                          ★★★★★★★★★★★★★★                                                                                                                 2月21日(金)3日目                                                                                                                      1年 英 語・音 楽・数 学                                                                                                                                                 2年 理 科・保 体・数 学                                                                                                                                                           1組 数 学・社 会・英 語
画像1

私立高校入試

2月10日(月)多くの私立高校の入試が始まりました。受験生のみなさん頑張ってください。それに先立ち,2月7日(金)入試の事前指導が行われ,校長先生からの激励の言葉もありました。
画像1
画像2
画像3

クリーンデー

2月4日(火)の放課後,代議・専門委員会が行われ,それ以外の1・2年生の部活動に所属している生徒で校内美化に取り組むクリーンデーがありました。その活動の中で,卒業式の花道を飾るパンジー苗の植え替え作業も行われました。管理用務員さんと一緒に,ていねいに作業に取り組んでくれました。
画像1
画像2

今日の道徳

2月4(火)全学年で道徳の授業が行われました。

1年生では,ローテーション道徳ということで,4つの教材をローテーションで行います。1つの授業では,読み物資料「先輩になるとは」を教材として,自律,責任 について考えました。最初に,どのような先輩になりたいかを考えました。資料を読み,今の自分の現状を振り返り,「先輩」になることの自覚を深め,自分としてどのように「先輩」としての役割と責任を果たせばよいのかを考えました。

2年生では,ローテーション道徳ということで,4つの教材をローテーションで行います。1つの授業では,教科書:「包む」(明日を生きる2)を教材として,我が国の伝統文化の尊重 について考えました。「包む」から想像する日本の伝統文化は何かを考え,授業の終わりには,実際に風呂敷やハンカチで身近なものを包みました。「包む」という行為を通して,日本の伝統,文化についての理解を深め,そこに込められた「日本人の心」に気付き,大切にしようとする心情を育みました。

3年生では,「風に立つライオン」を教材として,向上心,個性の伸長 について考えました。あなたは,将来を約束された医師です。婚約者もいます。そんなあなたにアフリカで医師をしないかという誘いがきました。アフリカに行くと5年間は帰ってこられません。婚約者は連れて行けません。あなたは,アフリカに行きますか。理由も考えましょう。の発問がありました。自分の大切にしたい生き方について,当事者意識を持って,考え,「風に立つライオン」の意味について,いろいろなことを考えました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp