京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:109
総数:740943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1年生 HT(ヒューマンタイム)

1年生は来週に行われる校外学習に向け,体育館で学年集会をしました。実行委員から説明などがありました。また,ステージ上では寸劇を取り入れて,『成功させよう!』という呼びかけもありました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けた学級討議(2)

様子です。
画像1
画像2

生徒総会に向けた学級討議

6月7日(木)に行われる生徒総会に向けて学級討議が行われました。生徒総会の意義について代議員より説明がありました。また,議案書に沿って提案・討議が行われました。生徒のみなさんはしっかりと討議に参加していました。
画像1
画像2
画像3

3年 宿泊学習 写真申込み(2)

様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 宿泊学習 写真申込み

体育館に掲示された宿泊学習の写真。笑顔が一杯写っていました。思い出話に花を咲かせながらの写真申込みとなりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習確認プログラム

今日,3年生は学習確認プログラムに取り組みました。国語・社会・数学・理科・英語の順番で5科目の確認プログラム。1教科45分です。お疲れ様でした。3年生の2回目は10月に行われます。
画像1

クリーンデーの取組(清掃活動)(2)

一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

クリーンデーの取組(清掃活動)

昨日放課後,代議・専門委員会が行われました。その日,委員会に所属していない部活動の生徒のみなさんは,校内及び学校周辺の清掃活動に取り組みました。暑い中,みんな頑張ってくれました。生徒たちの積極的な奉仕活動によって,旭丘中学校の学習環境が支えられています。ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

3年生 HT

3年生ではHT(ヒユーマンタイム)の時間に宿泊学習のレポート作成を行いました。宿泊学習で学んだことを一人ひとりがまとめていきます。内容の濃い工夫されたレポートができそうです。
画像1

今日の道徳

本日1限,1・2年生で道徳の授業がありました。
 
 1年生では,映像:「23人のIMPISH」(アンビリバボー)という教材を使って,集団生活の充実について考えました。月末に行われる校外学習を成功させるために,どんな3原則をつくればよいのか等を考えました。
 
 2年生では,読み物:「私のボランティアの原点」という教材を使って,社会参画,公共の精神について考えました。ボランティア活動が自分の充実した生き方につながっているということ等を学びました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 1・2年学習会〜16:45
2/20 1・2年学年末テスト1
2/21 1・2年学年末テスト2  公立前期合格発表
2/22 1・2年学年末テスト3 1組『小さな巨匠展』 生徒再登校15:30

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp