京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:114
総数:740644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

旭丘中学校 桜 満開!!

この2,3日は最高気温もぐんぐんと上昇。それに伴い,グランドにある桜も満開となりました。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 修了式

 本日1限,平成29年度の修了式を行いました。表彰式の後,校長先生からはこの1年間を振り返り「4月からは上級生・最上級生としての自覚を持って頑張りましょう」というお話がありました。最後に生徒会長から,来年度の生徒会活動への協力のお願いと,「サンコン最初の一歩」の紹介がありました。1・2年生だけの修了式でしたが,しっかりと集中できていました。来年度は新入生のお手本になれるよう,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1年&2年 最後の学年集会

 本日3・4限,1年生と2年生は最後の学年集会を行いました。今年度の取組を振り返りながら,先生方から来年度に向けてのお話(中には歌でメッセージを伝えられた方も)がありました。4月からは1年生は上級生に,2年生は最上級生になります。自覚を持って頑張りましょう!
画像1
画像2

第70回卒業証書授与式その4

 3年学年団の先生方に向けた歌とメッセージには,本当に感動しました。これからも周囲の人々への「感謝」の気持ちを忘れず,お互いに支え合いながら,未来を切り拓くために「チャレンジ」し続けてください。ご活躍を,心からお祈りしています。
画像1
画像2
画像3

第70回卒業証書授与式その3

 卒業生の答辞では,今まで応援してくれた仲間や家族に感謝し,これからも力強く前に進んでいきたいという思いが伝えられ,胸が熱くなりました。そして卒業生の歌声は,体育館中に温かく響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

第70回卒業証書授与式その2

 校長先生は式辞の中で,「出会い」と「感謝」を大切にしてくださいと語られました。PTA会長から頂いた祝辞では,「夢の実現に向けてチャレンジしてください」というメッセージが伝えられました。また在校生の送辞は,卒業生との思い出を振り返りながら,これからに向けてのエールを送る素晴らしい内容でした。
画像1
画像2
画像3

第70回卒業証書授与式その1

 本日午前,第70回卒業証書授与式を挙行いたしました。119名の卒業生の皆さん,本当におめでとうございます。旭丘中学校での3年間の思い出を胸に,新しい一歩を踏み出してください。教職員一同,心から応援しています。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式予行

 明日の卒業証書授与式に向けて,本日2・3限,在校生代表も出席して卒業証書授与式の予行を行いました。本番さながらの緊張感の中,卒業生はそれぞれが思いをこめて予行に臨んでくれたことでしょう。明日は,その思いのこもった合唱も聴けると期待しています。素晴らしい式にしましょう!
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

 本日1限,1・2年生は今年度最後の道徳授業を行いました。1年生は「あふれる愛」を教材に,マザー・テレサの生き方から本当の愛とはどのようなものか考えました。2年生は「学級目標」から1年間を振り返り,次の目標に向かう気持ちを高めました。2年生の授業には他府県から視察の方も来られ,いつもより緊張感が漂う中,しっかりと意見交流ができていました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 その3

 1・2年生の発表に,3年生は「証」と「3月9日」の合唱で応えました。さすがに3年生,心に響く,見事な合唱でした。生徒会からの発表もあり,心に残る素晴らしい送る会になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価

行事予定

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp