京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:124
総数:740012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今日のHT(ヒューマン・タイム)

 本日1・2年は5・6限,3年は6限にHTの授業を行いました。1年生と2年生は,校外学習のまとめに取り掛かっています。3年生は,いじめアンケートなどに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年 保育実習その2

 本日2〜4限,3年生はクラスごとに家庭科の授業として幼稚園を訪問し,実習を行いました。今回も最初は緊張した様子でしたが,実習が終わるころには園児たちと一緒に楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

第4回定期テストに向けて〜放課後の学習会〜

 放課後の学習会も,4日目となりました。今日もたくさんの生徒たちが参加し,集中して学習に取り組んでいます。明後日には土曜学習会も行われます。みなさん,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室(スケアード・ストレイト方式)開催!その3

 最後には警察の方からのお話もあり,事故に巻き込まれないためにも,また事故を起こさないためにも,十分に気をつけなければならないという思いを強くしました。事故を再現していただいたスタントマンの方々,また自転車安全教室実施にご尽力いただいた関係者の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室(スケアード・ストレイト方式)開催!その2

 目の前で起こる再現事故の迫力に,生徒たちの間から驚きの声が上がりました。各学年の代表生徒たちも参加し,自転車事故の怖さを実感出来る良い体験になりました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室(スケアード・ストレイト方式)開催!その1

 本日5限,本校グラウンドにおいて自転車安全教室(スケアード・ストレイト方式)が行われました。この授業は,スタントマンの方が再現した自転車の交通事故を見学することで,自転車のルールやマナーの重要性を実感してもらうことを目的としています。
画像1
画像2
画像3

第4回定期テストに向けて〜放課後の学習会〜

 放課後の学習会も,3日目となりました。今日も各学年の生徒たちは,プリントなどの課題にしっかりと取り組んでいます。この後は,各家庭で計画的に学習を進めてください。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

第4回定期テストに向けて〜放課後の学習会〜

 第4回定期テストに向けて,放課後の学習会が昨日から始まりました。教室に残って取り組んでいる生徒たちは,集中して頑張っていました。この後は,家庭学習にもしっかり取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「いつわりのバイオリン」という教材を用いて,心の弱さに負けない誇りある生き方について考えました。2年生と3年生は持ち回り道徳で,クラスごとに違う教材を用いて道徳授業を進めました。どの学年もしっかりと考え,自分なりの意見を発表できていました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭<全市弁論大会>

 11月11日(土)京都市総合教育センターにおいて,全市弁論大会が開催されました。本校からは3年生女子1名が出場し,見事3位に入賞しました。おめでとうございます!素晴らしい発表でした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価

行事予定

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp