京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:72
総数:740685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

学習確認プログラム(1〜3年)

 本日,全学年で学習確認プログラムを実施しています。生徒たちは皆,集中して取り組んでいました。3年生は今回で終わりですが,1・2年生は1月末に最終回が予定されています。しっかり復習をして,次の学習確認プログラムに臨んでください。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

中高生模擬国連〜防災世界会議〜参加!

 10月15日(日)に紫野高校で行われた「中高生のための模擬国連」に,本校から4名の生徒が参加しました。日本やキューバなど自分が担当する国の代表として政策をたて,高校生とともに話し合って,議長提案に修正を加えるという取組です。難しい内容でしたが,良い経験になったことと思います。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

今日のHT(ヒューマン・タイム)

 本日6限,各学年でHTの授業を行いました。1年生と2年生は,校外学習に向けて取組を進めました。3年生は,映像を使って学校祭の振り返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「展示・舞台の部」その9

 最後に「私の主張」の表彰を行い,生徒会長の閉会のあいさつをもって「展示・舞台の部」が幕を閉じました。展示も舞台発表も,力のこもった本当に素晴らしいものでした。ご苦労様でした!
 ご来校いただきました保護者の皆様,ご家族の皆様,ご来賓や地域の方々,本当にありがとうございました。今後も本校教育活動へのご理解・ご協力を,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

学校祭「展示・舞台の部」その8

 生徒会のエピローグです。「栄光〜進め,旭に向かって〜」をテーマに,1年間の活動を振り返りました。
画像1
画像2

学校祭「展示・舞台の部」その7

 午後の「舞台の部」,3年HT(ヒューマンタイム)の発表「ふるさと〜ひめゆりの友〜」です。宿泊学習で訪れた沖縄の戦争体験から学んだ戦争の悲惨さ,命の大切さを伝えます。
画像1
画像2
画像3

学校祭「展示・舞台の部」その6

 「展示の部」の様子です。各学年のHT(ヒューマンタイム),教科,部活動,生徒会の作品が展示されています。PTAの茶道教室も行われました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「展示・舞台の部」その5

 美術部と英語部の発表です。
画像1
画像2

学校祭「展示・舞台の部」その4

 2年HT(ヒューマンタイム)の発表「広めよう,深めよう 職場体験学習」です。生き方探究・チャレンジ体験で調べたことや感じたことなどを,ポスターセッションで発表しました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「展示・舞台の部」その3

 1年HT(ヒューマンタイム)の発表です。「au〜「やってみよう」から始まる僕らの物語」です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価

行事予定

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp