京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:130
総数:741734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1組授業 技術・家庭科

 本日2限,1組は技術・家庭科の授業でゴーヤの苗をプランターに植えました。このゴーヤはこれから成長し,夏休みには立派な緑のカーテンになる事でしょう。しっかりと水やりをし,大きなゴーヤに育てましょう!
画像1
画像2
画像3

第2回定期テスト1週間前

 本日,第2回定期テスト1週間前になりました。いよいよテストに向けての学習モードに変えていかなければなりません。前回の反省を生かし,テストにのぞんでください。頑張れ!

6月21日(水) 1日目
 1年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:英 語 4限:保 体
 2年 1限:自主学習 2限:技・家 3限:社 会 4限:英 語
 3年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:保 体 4限:音 楽
 1組 1限:自主学習 2限:音 楽 3限:社 会 4限:美 術

6月22日(木) 2日目
 1年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:技・家 4限:音 楽
 2年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:美 術 4限:保 体
 3年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:英 語 4限:技・家
 1組 1限:自主学習 2限:国 語 3限:技・家 4限:理 科
 
6月23日(金) 3日目
 1年 1限:自主学習 2限:社 会 3限:国 語 4限:美 術
 2年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:理 科 4限:音 楽
 3年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:社 会 4限:学 活
 1組 1限:自主学習 2限:保 体 3限:英 語 4限:数 学

第2回定期テストに向けて〜放課後の学習会〜

 第2回定期テストに向けて,放課後の学習会が始まりました。今日は少し暑い一日でしたが,生徒たちは集中して頑張っていました。この後は,家庭学習にもしっかり取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年は「あ,トトロの森だ」という教材を用いて,自然を愛する心について考えました。2年は「手品師」という教材で,誠実に生きるとはどういうことかを考えました。3年は「みんなにあわせる友情」という教材で,本当の友情について考えました。どのクラスでも様々な道徳的価値観に気づき,悩みながら考えを深める生徒たちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日のHT(ヒューマン・タイム)

 本日6限,各学年でHTの授業を行いました。1年生は,ジョイントプログラムを返却しました。2年生は,チャレンジ体験のまとめとしてお礼状を清書したり,ポスターセッションの準備をしたりしました。3年生は,「高校へ行こう」の取組をしました。3年生は6月30日(金)に京都市内の高校・大学を実際に訪れます。しっかり準備をして,有意義な訪問にしましょう!
画像1
画像2
画像3

小中合同授業研修会

 本日午後,旭丘中学校と校区3小学校(4校の頭文字をとって「HATT」と呼びます)の合同授業研修会が行われ,旭丘中学校の先生方が校区3小学校を訪れ授業を参観しました。授業参観終了後には授業法などについて協議を行い,小学校と中学校の連携を深めました。今後も協力して,4校の良いところを,どんどん伸ばしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

今日のHT(ヒューマン・タイム)

 本日6限,各学年でHTの授業を行いました。1・2年生は,合唱委員を決めたりいじめアンケートに取り組んだりしました。3年生は「高校へ行こう」の準備をしました。暑い中ですが,みんな集中して取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観その4

 1年学年懇談会と2・3年進路説明会です。学年懇談会では,4月以降の1年生の学校生活の様子を具体的に伝えました。進路説明会では,公立高校の入試制度の概要や昨年度の進路状況について説明しました。入試制度については,毎年変更されている点があります。わからないことについては,遠慮なさらずに質問していただければと思います。
画像1
画像2

土曜参観その3

 3年生の授業の様子です。3限は,全学年で道徳授業に取り組みました。各学年のフロアがあふれるほどの人出となり,大いに盛り上がりました。3年の保護者の方々にはアンケートという形で協力をしていただいたおかげで,生徒たちもより深く考えることができたと思います。ご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観その2

 1組と2年生の授業の様子です。熱心に参観していただいています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp