京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:53
総数:742665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

「社会を明るくする運動」作文コンクール表彰式

 本日午後,「社会を明るくする運動」作文コンクールの表彰式がガーデンパレスで行われました。本校からは,1年生の男子生徒が北区地域女性連合会会長賞を受賞しました。おめでとうございます!
画像1
画像2

本日のHT(人権学習)

 本日午後から,各学年で人権学習を行いました。1年と2年は男女平等について,ジェンダーフリーの視点から考えました。3年は同和問題学習で,就職差別について考えました。今日の3年の授業は鷹峯小学校の先生方も参観されており,この後の研究協議を通して,更に研修を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

採用1年目教員研究授業〜保健体育〜

 本日1限,保健体育の採用1年目教員研究授業が行われました。感染症の予防をテーマに,グループでの話合い活動などを取り入れた授業で,生徒たちは活発に意見交流し,発表していました。
画像1
画像2

校内授業研修

 本日6限,「主体的・対話的で深い学びにつながる授業」というテーマの下,採用4年目の3名の先生方が研究授業を行い,各先生方がそれぞれの授業を参観しました。この後は,それぞれのグループで研究協議を行い,更に研修を深めていきます。今日の研修を通じて学んだことを今後の授業に生かし,より良い授業づくりを進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

熊本市立東町中学校との交流会 その4

 生徒会1年副会長の閉会の挨拶をもって,交流会は終了しました。旭丘中学校の全校生徒と東町中学校の皆さんの,心と心がつながった,素晴らしい会になったと思います。東町中学校の皆さん,ありがとうございました。これからも,どうぞよろしくお願いします。交流会の後,東町中学校の皆さんは,今宮神社を見学に行かれました。なお今日の交流会の様子は,本日午後5時45分からのKBSニュース,午後6時30分からのNHKニュース,明日の京都新聞朝刊で伝えられる予定です。
画像1
画像2
画像3

熊本市立東町中学校との交流会 その3

 本校ではこの交流会をHOP(ハートの・お届け・プロジェクト)の活動一つとしてとらえ,「心」を届け,「つながり」を深めようという目標を持って取り組みました。本校生徒会長の歓迎の言葉に続き,全校合唱「Believe」を送り,楽譜を手渡しました。東町中学校の皆さんに,ハートはうまく届いたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

熊本市立東町中学校との交流会 その2

 東町中学校の皆さんが到着し,交流会が始まりました。生徒会2年副会長の挨拶の後,東町中学校の皆さんから,熊本地震発生から現在までの現地の様子と,感謝の言葉が伝えられました。皆さんの頑張りには,全校生徒が心を打たれました。そして,合唱「大切なもの」のプレゼントをいただきました。
画像1
画像2
画像3

熊本市立東町中学校との交流会 その1

 本日6限,熊本市立東町中学校との交流会を催しました。今年の4月,北・上京区の中学校と総合支援学校が,熊本地震の復興支援のために行った募金活動を通じて,東町中学校との交流が始まりました。今日は,東町中学校2年1組37名の皆さんが,修学旅行を機会に,直接感謝の気持ちを伝えたいということで,本校に立ち寄ってくださいました。本校の生徒たちは,心待ちにして準備を整えました。
画像1
画像2
画像3

PTAガーデニング教室

 本日午後2時から,本校木工室においてPTA補導委員会主催の「ガーデニング教室」が開催されました。25名ほどの方の参加があり,にぎやかに楽しく取り組まれていました。今年は,和洋の様々な植物を使った鉢植えの作品となりました。
画像1
画像2
画像3

RADIO miX KYOTO FM87.0 出演 その2

 本日12月3日(土),RADIO miX KYOTO FM87.0の番組「KATARROW(かたろう)〜とどけ,みらいへ〜」の収録に,本校の生徒8名が参加しました。今回が2回目の出演となります。「夜のくだもの屋」や「YELL」を題材に,今回も楽しく語り合うことができました。放送は,12月17日(土)・18日(日)と24日(土)・25日(日)の午後9時〜9時30分になります。お時間が許せば,ぜひ聞いてください。よろしくお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3年生を送る会(5,6限)
3年 美化活動・式練・送る会リハ・送る会
3/13 3年 校外学習
2年 球技大会
1年 1・2・3・4の授業
3/14 卒業式予行(2,3限)
1,2年 2・3・4・5の授業
卒業式準備(午後)
3年 式練・式予行・集会・学
3/15 第69回卒業証書授与式
3/16 1年 球技大会
2年 1・2・3・4の授業
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp