京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:124
総数:740061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

第2回定期テスト1日目

本日から第2回定期テストが始まりました。3日間、最後まであきらめず精一杯がんばってください!明日の予定は次の通りです。
6月23日(木) 2日目
 1年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:技・家 4限:音 楽
 2年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:美 術 4限:保 体
 3年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:英 語 4限:技・家
 1組 1限:自主学習 2限:英 語 3限:数 学 4限:学 活
画像1画像2画像3

明日からテスト〜放課後の学習会〜

 本日も,各学年で放課後の学習会を行いました。明日からいよいよ第2回定期テストが始まります。しっかり準備をして,本番に臨んでください!明日(22日)の時間割は
 1年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:英 語 4限:保 体
 2年 1限:自主学習 2限:英 語 3限:社 会 4限:音 楽
 3年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:保 体 4限:美 術
 1組 1限:自主学習 2限:理 科 3限:国 語 4限:社 会
です。がんばれ!
画像1画像2画像3

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「ハインツのジレンマ」という教材を用いて,法(ルール)の大切さについて考えました。2年生は「原稿用紙、その後」という教材で,社会ではだれもが支え合って生きているということを学びました。3年生は「監督がくれたメダル」という教材を用いて,集団における自分の役割を自覚し,よりよく生きるためにはどうすればよいかを考えました。難しい内容だったと思いますが,みんなしっかり考えられていました。
画像1画像2画像3

第2回定期テストに向けて〜放課後の学習会〜

 今日の放課後も,定期テストに向けて学習会が行われました。生徒たちは集中して取り組んでいました。定期テストまで,あと2日。ラストスパート,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

教職員バレーボール大会

 18日(土)午後,京都市立西京極中学校において教職員バレーボール大会が開催されました。本校からは家族の応援も含めて25名が参加し,A・B2チームを結成して試合に臨みました。対戦相手は西京極中学校と醍醐中学校。Bチームは1セットも落とすことなく見事ブロック優勝を果たしました。Aチームは健闘しましたが,残念ながら最下位に終わりました。けれど多くの教職員が団結し,一緒になって楽しめたことが,素晴らしかったと思います。皆さん,ご苦労様でした。これからも「チーム旭丘」として一丸となり,頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

土曜学習会

 今日の午前中,「土曜学習会」が実施されました。各学年25〜30人の生徒たちが参加し,来週の23日(水)〜25日(金)に行われる定期テストに向けて,真剣に勉強していました。午後からも,頑張って家庭学習に取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

第2回定期テストに向けて〜放課後の学習会〜

 今日の放課後も,定期テストに向けて学習会が行われました。生徒たちはよく頑張っていました。明日は土曜学習会があります。時間を有効に使い,計画的に学習に取り組んでいってください。
画像1
画像2

人権学習

 本日午後,1・3年生は人権学習を行いました。1年生はカードゲームを通して「あってよいちがい」と「あってはいけないちがい」を考えることで,お互いを認め合うことの大切さについて学びました。3年生は2人の講師の方をお招きし,ヘイトスピーチなどの具体例を通して,国や文化の違う人たちと共に生きる上で大切なことは何かをお話しいただきました。今日学んだことをしっかりと理解し,今後の学習でさらに深めていってもらいたいと思います。2年生の人権学習は,7月初旬に行う予定です。
画像1
画像2
画像3

水泳の授業

 昨日から水泳の授業が始まりました。写真は本日の3年生の授業の様子です。先生から最初に伝えられた注意事項を守り,みんな楽しく泳いでいました。安全面など十分に気を付けて活動させていきたいと思います。
画像1

小中合同授業研修会〜研究協議〜

 授業参観の後,それぞれの教科に分かれて研究協議を行いました。授業法について協議することで,小学校と中学校の連携を深め,9年間の学びを一貫した確かなものにしていこうと考えています。今後も協力して,4校の良いところを,どんどん伸ばしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 休業前懇談3
1・2・3・4の授業
12/20 休業前懇談4
2・3・4・5の授業
12/21 休業前懇談5
1年 学年集会・4・5・6の授業
2年 3・学年集会・5・6の授業
3年 3・4・5・学年集会の授業
12/22 冬季休業前集会
教科相談日
1・2・集会・学の授業
12/23 天皇誕生日(冬季休業開始〜1月4日まで)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp