京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:740086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

夏休み学習会

本日も夏休み学習会が開催されています。みんな一生懸命学習しています。しっかり頑張りましょう!
画像1
画像2

プール開放

本日,午後1時30分から3時まで,プール開放を行っています。部活動を終えた生徒たちを中心に,まだまだ人数は増えそうな気配です。安全には十分に配慮しながら,楽しく泳いでもらえたらと思います。
画像1

夏休み学習会〜3年〜

本日から学習会が行われています。今日は3年生の学習会が開催されていました。みんな、がんばって学習していました。夏休み中はしっかり計画を立てて、宿題中心にしっかり学習しましょう!
画像1
画像2

夏休み前全校集会

本日1時間目,夏休み前の全校集会を体育館で行いました。集会では,まず「社会を明るくする運動標語」「京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)陸上部・水泳部」「全日本中学校通信陸上競技大会京都府大会」「剣道全日本都道府県京都府予選会」「よい歯の表彰(3年生78名)」について表彰しました。続いて校長先生が,1期の様子を振り返りながら,「挑戦と感謝を大切にしていこう」と語られました。そして生徒会からは,HOP清掃活動の感謝状贈呈,「美化っと大作戦」表彰,「北区の未来を語る会」報告,夏休み中の取組についての説明がありました。長時間の集会でしたが,生徒の皆さんは集中して聴くことができていました。素晴らしかったと思います。これから長い夏休みに入りますが,勉強に,部活動にしっかり取り組んで,充実した毎日にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

登校風景〜HOP中止〜

台風接近の影響で雨が予想されたため,残念ながら1期最終のHOPが中止となりました。登校時間中は,雨は降ったり止んだり。風も強いので,今日は十分に注意していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1組 調理実習

本日1組は,調理実習で「どら焼き」と[チーズケーキ」を作りました。みんなで協力して,上手に出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

壁新聞〜高校紹介〜

3年生は,「高校へ行こう」のまとめとして,高校紹介の壁新聞を作成しました。写真を活用し,各校の先生方に直接お聞きしたこともまじえるなど,工夫して作られています。南校舎南側の階段壁面に貼ってありますので,来校された際には是非ともご覧ください。
画像1
画像2
画像3

高校へ行こう〜1組〜

本日午前中,1組は「高校へ行こう」の取組で,京都市立白川総合支援学校を訪問しました。東山分校(平成28年4月からは「東山総合支援学校」になります)内にある「カフェしゅうどう」では,そこで働く方の様子から,高校ではどのような活動をしているのかを具体的に学びました。今後の進路選択に,生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間

久しぶりに,気持ちの良い朝になりました。今日から午前中授業,午後からは懇談会です。少し暑くなりそうですが,頑張りましょう!
画像1
画像2

旭丘懇談会

本日午後7時から,旭丘懇談会を開催し,京都市教育委員会生徒指導課こども支援専門官・指導主事 石田裕之氏から,「今どきの子どもと保護者の関わり」というテーマで講演をいただきました。中学生のリアルな姿やケータイやスマホに関わる問題点,そして親としてどのように関わるべきかというお話を聞き,自分を振り返る良い機会となりました。小学校・中学校の保護者の方々を中心に,およそ30名の参加をいただき,大変な盛会となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式
入学式準備
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp