京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:94
総数:742416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

図書室での授業

 本日6限,3年生の国語の授業は,図書室で行いました。「未来」「夢」などから言葉を一つ選び,その概念を説明するための情報を書籍から探す学習でした。生徒たちは互いに協力しながら,熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の道徳授業

 本日1限の道徳授業の様子です。1年生は,片足であるハンデを乗り越えて,レスリングで全米チャンピオンになったアンソニーさんの話から,あきらめない心を学びました。2年生は,乳がんの妻を励ますためにチュチュを着て写真を撮るボブさんの姿から,思いやりの大切さを学びました。3年生は,持ち回り道徳を行いました。みんな,真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

1組校外学習

 本日1組は,校外学習で京都市動物園を訪れました。リニューアルされたきれいな動物園で,いろいろな動物を観察し,楽しみながらしっかり勉強してきました。
画像1
画像2

学校視察

 本日6限,北海道岩見沢市から来られた6名の先生方が,2年生の道徳の授業を視察されました。先生方は,グループでの活発なやり取りや,クラスでの発言の様子を見て,感心されていました。普段の授業での頑張りが,よく表れていたのではないかと思います。
画像1

各学年の活動

 本日5限の学活の様子です。1年生は,明日の校外学習発表会に向けての準備をしています。2年生は,校外学習で写した写真の,フォトコンテストの表彰を行いました。3年生は,卒業アルバムの写真撮影をしました。各学年とも,和やかな雰囲気の中で活動を進めていました。
画像1
画像2
画像3

「社会を明るくする運動」作文コンクール表彰式

 本日午後,「社会を明るくする運動」作文コンクールの表彰式がルビノ堀川で行われました。本校からは,1年生の女子生徒が北地区更生保護女性会会長賞を受賞しました。おめでとうございます!
画像1
画像2

3年 幼稚園実習 その2

 本日4限,3年生の幼稚園実習が行われました。小さな子どもたちと一緒に活動する生徒たちの表情は,とても優しく,一生懸命さであふれていました。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

新入生保護者説明会

 本日午後から平成28年度新入生保護者対象入学説明会を開催しました。6限に授業参観をしていただき,その後図書室で説明会を実施しました。およそ70名の現6年生の保護者の方に参加していただきました。入学式は,平成28年4月7日(木)に行う予定です。お子たちのご入学を,心からお待ちしております。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 12月に入り,朝の冷え込みがぐっと厳しくなりました。そのような中で,生徒会役員は,元気よく朝のあいさつ運動を行っています。気持ちの良い朝の始まりは,落ち着いた学習につながります。今日も集中して授業に取り組みましょう!
画像1
画像2

生徒会サミット開催

 新しい生徒会本部役員による生徒会サミットが開催されました。これからの旭丘中学校について,楽しく,そして熱心に校長先生と話し合いました。今日話し合った内容を,これからの生徒会活動に生かしていってください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年生を送る会(午後)
1,2年 1・2・3・4・送る会の授業
3年 清掃活動・総・総・送る会の授業
3/11 3年 校外学習
2年 1・2・球技大会・総・総の授業
1年 1・2・3・4・総・総の授業
3/14 卒業式予行
3年 集会・予行・予行・学の授業
1,2年 1・2・3・4の授業
卒業式準備(午後)
3/15 第68回卒業証書授与式
3/16 3年 公立中期選抜合格発表
1年 球技大会
2年 1・2・3・集会の授業
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp