京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:94
総数:742416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今日の道徳授業

 本日1限,各学年で道徳の授業が行われました。1年は,ワークシートを整理しながら,今までの道徳を振り返りました。2年は,「道路にできた虹」という資料を用いて,思いやりの心について考えました。3年は,「みんなに合わせる“友情”」という映像資料を用いて,真の友情とは何かについて考えました。特に3年の資料は,情報モラルを扱ったものでもあり,今後ますます重要になってくる内容でした。ご家庭でも,携帯電話やスマートフォンの使い方について,一緒に考えるきっかけにしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

1組 クリスマス会

本日17日(木)の4限に1組のクリスマス会が第2音楽室で行われました。みんな元気よくクリスマスソングを歌ってくれたり、ハンドベルやリコーダーを楽しく演奏してくれました。本当にすばらしい演奏会でした。

画像1画像2

3年個別懇談&学習会

 3年生は,今日から個別懇談会が始まりました。進路を決定する重要な懇談会です。各ご家庭でも予め十分に話し合って,懇談に臨んでいただければと思います。また,懇談会までの時間を利用して,学習会を行っています。少しの時間も大切にしながら,学習に取り組んでください。
画像1画像2

放課後の部活動

 今日の部活動の様子です。男子バスケットボール部は20日(日)の府大会に向けて,吹奏楽部は同じく20日(日)のウインターコンサートに向けて,集中して取り組んでいます。頑張ってください!
画像1
画像2

3年 放課後の学習会

 今日から,12月の3年生放課後学習会が始まりました。各自の進路実現に向けて,今年最後の追い込みです。集中して頑張りましょう!
画像1

人権学習

 本日午後,各学年で人権学習を行いました。1年生は,身の回りに存在する性的役割意識に気づき,自分らしく生きることの大切さを学ぶ内容でした。2年生は,聴覚障害のある方を講師にお招きし,共に生きることをテーマに学びました。3年生も講師の先生のお話を聴き,エイズを題材に性の問題を通して男女の豊かな人間関係について考える授業でした。12月は人権月間です。これを機会に,様々な人権の問題について学ぶことができればと思います。
画像1
画像2
画像3

旭丘人権フォーラム

 本日午後7時から,旭丘人権フォーラムを開催し,京都市総合教育センター指導主事 石居盾夫氏から,「人権文化の担い手を育てる」というテーマで講演をいただきました。人権に関する京都市の意識調査などを基に,障害のある人に対する差別や女性に対する差別・同和問題など幅広く人権問題についてお話しいただきました。また,映像を用いていじめの問題にも触れられ,これからの子どもとの関わり方を考える良い機会となりました。小学校・中学校の保護者の方々を中心に,およそ30名の参加をいただき,大変な盛会となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

歯科保健指導

 本日3限,1組では歯科保健指導を行いました。学校歯科医の先生に歯磨きについてのお話をしていただいた後,みんなでブラッシングの練習をしました。薬で赤く染まった自分の歯に驚きながらも,一生懸命に磨いていました。今日の練習を忘れず,これからも自分の歯を大切にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

PTA新聞完成!

 PTA本部役員の方が,毎週火曜日の夜に取り組んできたPTA新聞が完成しました。ご苦労様でした。この新聞は,12月12日(土)10時30分から国際会館で開催されるPTAフェスティバルに出品されます。是非ともお越しください!
画像1
画像2

「税についての作文」表彰式

 本日午後,上京税務署において中学生の「税についての作文」表彰式が行われました。本校からは3年生男子が「上京納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞し,表彰を受けました。おめでとうございます!これを機会に,多くの人たちが税について関心を持ち,その使いみちなどについて,しっかりと考えてくれればと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年生を送る会(午後)
1,2年 1・2・3・4・送る会の授業
3年 清掃活動・総・総・送る会の授業
3/11 3年 校外学習
2年 1・2・球技大会・総・総の授業
1年 1・2・3・4・総・総の授業
3/14 卒業式予行
3年 集会・予行・予行・学の授業
1,2年 1・2・3・4の授業
卒業式準備(午後)
3/15 第68回卒業証書授与式
3/16 3年 公立中期選抜合格発表
1年 球技大会
2年 1・2・3・集会の授業
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp