京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:63
総数:741397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1・2年土曜学習会

 20日(土),1・2年対象に土曜学習会が行われました。およそ60名の参加者があり,一生懸命学習に取り組んでいました。24日から始まる今年度最後の定期テストで実力が発揮できるようにがんばってください!
画像1
画像2

放課後学習会その2

 本日も,1・2年で放課後学習会を行いました。少しでも復習しようと,たくさんの生徒たちが参加していました。家に帰ってからの見直しも,しっかりお願いします。
画像1
画像2

放課後学習会その1

 本日から,1・2年生は学年末テスト1週間前になり,放課後の学習会も各学年で実施されています。今年度を締めくくるテストです。しっかり計画を立てて,家庭でも学習を進めていってください。
画像1
画像2

1組 冬の合同宿泊学習その2

 本日午後2時半ごろに,1組は無事に学校に到着しました。今回の宿泊学習は,残念ながら雪の量は少なかったようですが,1日目は雪合戦をしたり交流会を行ったりしました。2日目も,朝からいっぱい雪遊びが出来ました。本当に楽しい1泊2日の宿泊学習でした。
画像1
画像2
画像3

1組 冬の合同宿泊学習その1

 今日から1組は,1泊2日の予定で花背山の家へ合同宿泊学習に出かけました。9時50分ごろに,みんな元気にバスに乗り込み出発しました。思い切り楽しんで,たくさんの思い出をつくってきてください!
画像1画像2画像3

今日のHT(ヒューマンタイム)

 本日6限,1・2年生はHTに取り組みました。1年生は,「望ましい男女交際」について考えることで,男女がお互いを認め合うことの大切さを理解しました。2年生は「さとうきび畑」の歌を題材に,平和学習を行いました。1・2年生は,来週水曜日から学年末テスト1週間前になります。そろそろ準備を始めておきましょう!
画像1
画像2

私学入試本番!

 本日から,いよいよ京阪神私学入試が始まりました。雪のちらつく寒い朝となりましたが,私学を受験する3年生はそれぞれの高校へ登校し,先生方のチェックを受けていました。受験生の皆さん,寒さに負けず,最後の最後まであきらめずに頑張ってください!
画像1画像2画像3

授業研究報告会〜報告会編〜

 研究授業終了後,図書室で研究報告会をもちました。およそ50名の先生方を前に,道徳教育と数学教育のそれぞれの研究担当の先生から,本校の研究内容についての説明がありました。研究報告後には,京都産業大学教授 柴原弘志 氏にご講演いただきました。長年にわたって京都市の道徳教育を支えてこられた柴原氏の熱い語りに,会場中が魅了されました。ご参会頂いた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業研究報告会〜授業編〜

 本日午後,旭丘中学校において授業研究報告会を開催しました。研究授業がある3クラス以外の生徒の皆さんは,全員下校。他の小中学校から多数の先生方をお迎えし,1年4組と2年3組は道徳の授業を,2年4組は数学の授業を行いました。1年4組では「電車の中で」という資料を用いて誠実な生き方について,2年3組では「てんしょく」という資料で理想の実現について考えました。また2年4組では,ジグソー法という手法を用いて図形の性質と証明について学びました。どのクラスの生徒たちも,自分の意見をしっかりと述べられていました。
画像1
画像2
画像3

3年学年末テスト3日目

本日、3年生は学年末テスト(国語・保体)の3日目でした。今日も真剣に取り組んでいました。まずは,一旦お疲れ様でした。しっかり休んで,高等学校への入学試験に向けてがんばろう!体調には十分注意してください。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 3年 公立前期選抜合格発表
2/24 2年 学年末テスト1
1,3年 1・2・3・4・5・6の授業
2/25 2年 学年末テスト2
1,3年 1・2・3・4・学の授業
2/26 2年 学年末テスト3
3年 1・2・3・4・水6・総の授業
1年 1・2・3・4・総・総の授業
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp