京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:114
総数:740644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1年 ヒューマンタイム

1年生は,6時間目に「ジェンダー」について学習しました。
自分自身の性別とは別に,社会的・文化的な性のありようについて考えました。
個人で意見を出したことについて考えたり,班ごとに意見をまとめたり,活発な議論がされていました。

画像1画像2

2年 ヒューマンタイム

2年生は,6時間目に沖縄調べの原稿づくりをしました。
1人1テーマの内容で,冊子の1ページを担当します。
もうすぐ完成しそうな人もいますが,しっかり内容を伝えてください。
良い発表を期待しています。
画像1画像2

3年 学年末テスト

画像1画像2
本日,3年生は学年末テスト(国語・理科)の3日目でした。
今日も真剣に取り組んでいました。
まずは,一旦お疲れ様でした。
しっかり休んで,高等学校への入学試験に向けてがんばろう!

2年 確認プログラム

本日,2年生は学習確認プログラムを行いました。
1〜5時間目まで国語・英語・数学・理科・社会とテストの1日でした。
最後まで一生懸命取り組んでいました。
3年生になるまでに弱点や課題を少しずつ復習しましょう!
画像1画像2

3年 学年末テスト2日目

本日,3年生は学年末テスト(社会・数学・技家)の2日目でした。
真剣に取り組んでいる姿が覗えます。
早い時間に勉強して,早寝早起きを心がけましょう。
なお,明日(30日)テスト3日目の試験科目は,国語・理科です。
1日1日を大切に!
画像1画像2

英語検定

本日、午前中に本校において英語検定の受検がありました。およそ28名の受検があり、一生懸命問題に取り組んでいました。
画像1画像2

2年 ヒューマンタイム

2年生は,6時間目に6講座に分かれて沖縄についての調べ学習を行いました。
本やインターネットで調べた資料を基に,発表用の原稿を作成していました。
1人1テーマの内容で,各クラスでの発表が楽しみです。
画像1
画像2

1年 学活の様子

1年生は,6時間目に教室で確認プログラムの返却を行いました。
確認プログラムの結果から苦手分野や課題について説明しました。
今から少しずつ学習する習慣を身につけていきましょう。
画像1
画像2

2年 学活の様子

2年生は,5時間目に沖縄についての調べ学習を行いました。
1人1テーマで135の内容について調べ,冊子にする予定です。
本や雑誌,インターネットから必要な情報を探している姿が印象的でした。
良いものができることを期待しています!
画像1画像2

放課後学習会〜3年〜

3年生は,今日から学年末テスト1週間前になりました。
学習の計画をしっかり立てて、テストへの準備をしっかりしてください!
わからないところなどしっかり質問して、万全の準備で試験当日を迎えてください!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 1年 1・4・集会・2の授業
2年 1・4・2・集会の授業
球技大会予備日
3/20 修了式
学・式・掃除・学
3/21 春分の日・春季休業 〜4/5まで
PTA関連
3/19 学校保健委員会 14:00〜 会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp