京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:109
総数:740935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

全学年夏休み学習会

今週の月曜日から各学年で学習会を実施しています。それぞれ午前(3年は午後も)中、一生懸命に学習に取り組んでいます。しっかり生活のリズムをととのえながら、充実した夏休みを送ってください!
画像1
画像2
画像3

夏休み前全校集会

本日2限に体育館で全校集会を行いました。校歌斉唱の後、表彰の伝達を行った後、夏休み明けから本格的に取り組みが始まる学校祭に向けて、色別の抽選を行いました。その後、各委員会からの報告がありました。最後に校長先生からお話をいただき、長時間でしたが、しっかり集中して聞けていました。
画像1
画像2
画像3

セバスチャン先生お別れ会

本日4限に、4年間の長い期間にわたってALTとして本校に勤務していただきましたセバスチャン先生のお別れ会が行われました。吹奏楽部の演奏で入場していただき、各学年・各クラスからの心温まるスピーチなどがありました。最後に先生からお話をいただきました。カナダに帰られてもがんばってください。そして、最後に賞状の伝達も行いました。
画像1
画像2
画像3

1組 校外学習

本日、1組全員で午前中に祇園祭の山鉾巡行の見学に行ってきました。暑かったですが、素晴らしい巡行でした。
画像1
画像2

PTA寄せ植え体験

6日(土)に「しょうざん」において文化委員会主催で寄せ植え体験を行いました。15名ほどの参加で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

図書室を利用しよう!

昨年度より、リニューアルした図書室は新しい本もたくさんおかれています。2週間後には夏休みが始まります。どんどん図書室を利用して、たくさんの本を読んでください。
画像1
画像2
画像3

講演会

本日、5限に「ネット社会の見えない恐怖」という演題で佛教大学教育学部長の原清治先生からお話をしていただきました。携帯電話やインターネットについてわかりやすく説明していただき、みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1組 合同科学センター学習

本日、1組のみんなは科学センター学習に出かけました。プラネタリウム学習や実験室での学習は「音で遊ぼう」の内容でがんばって学習しました。
画像1
画像2

研究授業2

本日も6限に1年5組で数学の研究授業が行われました。他の学校の先生方も多数、参観に来ていただきました。
画像1画像2画像3

研究授業

本日3限に3年7組で社会の研究授業が行われました。総合教育センターの指導主事の方にもご来校いただき、指導助言をいただきました。これからも、1時間1時間の授業を大切にしてください。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修了式
式・大掃除・学年集会・学
3/21 春分の日 春季休業開始(〜4月6日)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp