京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:98
総数:742625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今週の道徳

いつもありがとうございます。
4月20日(火)の1限は,全学年道徳でした。

 1年生では「何気なく交わすあいさつ」をテーマに「朝市のおはようございます」というお話から,なぜあいさつをするのか,あいさつをされるとどんな気持ちになるのかなどをグループでの意見交流などもまじえながら考え,それらを踏まえて「なぜあいさつが大切なのか」を考えました。入学して間もない1年生ですが,どのクラスもしっかりと話合いができている姿に感心しました。

 2年生は「人とのつながり」を心のテーマに,「あいさつ」というお話を読んで考えました。あいさつについても,実は人によって様々な考えがある中で,それでもあいさつが必要なのはなぜかを,1年生とはまた少しちがった視点で考えていました。自分からあいさつするのは少し恥ずかしさを感じることもあるかもしれませんが,心のこもったあいさつがお互いの心を開いてくれることを改めて感じることができました。

 3年生は「合格通知」というお話から「正しい判断と責任」について考えました。SNSによる安易な行動で,誰かを傷つけてしまうことは,みなさんの身近でも起こりがちなことだと思います。今後,SNSなしで生きていくことが不可能な時代になっていくと思われる中,それらがもたらす様々な問題について知り,どのように付き合っていかなければならないかを考え,正しい判断と責任を持った行動ができるようになって欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 2年内科検診
4/27 1年内科検診
4/29 昭和の日
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp