京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:79
総数:741359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今日の道徳

10月1日(火)全学年で道徳の授業が行われました。
1年生では,教科書:「山に来る資格がない」(新しい道徳1)を教材として,節度・節制 について考えました。最初に,自分が今まで頑張ってきたことを考えました。教科書を読み,登山中の出来事を考えることを通して,節度をもって節制に心がけ,望ましい生活習慣を進んで身に付けようとする心情を育みました。

2年生では,教科書:「四十七年に感謝をこめて」(新しい道徳2)を教材として よりよい学校生活 について考えました。もし旭丘中学校が建て替えになった時,どこを残したいか?それはなぜ?を考え,意見交流しました。校舎を愛する気持ちから,学校行事で心を一つにするみんなの様子に共感することを通して,協力し合って学校生活を充実させようとする心情を育みました。

3年生では,視聴覚資料:「サプール」(NHK 地球一番「世界一服にお金をかける男たち」)を使って,よりよく生きる喜び について考えました。「サプール」という,平和を愛し,世界一ファッションにお金をかける最高にエレガントでかっこいい男達がいることを学びました。サプールの生き方に触れ,誇りある生き方,喜びのある生き方に近づくために,自分を奮い立たせる態度を育みました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 合唱練習(6)
10/2 合唱練習(7)体育祭予備日
10/3 合唱練習(8)
10/4 合唱コンクールリハーサル 合唱練習(9)
10/7 合唱練習(10)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp