京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:124
総数:740014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今日の道徳

9月3日(火)全学年で道徳の授業が行われました。

1年生では,映像資料を教材として,生命の尊さ について考えました。中川翔子さんのCM「骨髄バンク」登録呼びかけを見て,「あなたの骨髄を提供してください」と言われたら,どうしますか?について考えました。前例のない骨髄提供をしようと決意した主人公の田中さんの心情を考えることを通して,人が互いに支え合い生きていくことの大切さを「自他のいのち」という視点で尊重しようとする道徳的態度を育みました。

2年生では,教科書:「遠足で学んだこと」(新しい道徳2)を教材として,相互理解・寛容 について考えました。教科書を読み,植物のことを長々と説明する吉川君にいらだちを覚えた「ぼく」の気持ちを考えました。異なる個性や立場を尊重し,寛容の心をもって相手の生き方に謙虚に学ぼうとする態度を育みました。

3年生では,教科書:「埴生の宿」(新しい道徳)を教材として,思いやり・感謝 について考えました。最初に,これまでの合唱コンクールを振り返ってどうだったか話し合いました。次に教科書を読み,苑子の気持ちを考えました。温かい人間愛を深め,誰に対しても思いやりの心を持って,共に生きようとすることの大切さを学びました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 身体計測 合唱練習(1)
9/6 合唱練習(2)
9/9 合唱練習(3)
9/10 体育祭学年練習
9/11 私の主張大会 学習会
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp