京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:111
総数:1009920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

感染拡大を防止するためのお願い(8月30日)

 現在,京都府において「緊急事態宣言」が発出され,本市でも毎日多くの感染者が確認されており,予断を許さない状況が続いております。本校においても,できる限りの感染防止対策を講じながら,教育活動を進めているところです。

 先日,保護者の皆様に配布プリントでお知らせをしておりますが,生徒本人はもちろんのことながら同居されているご家族がPCR検査を受けられることになった場合については,その結果が判明するまで生徒の登校を見合わせていただきますよう,お願いいたします。

 また,同居のご家族や生徒本人に体調不良の症状がみられる場合についても同様に,登校を見合わせていただき,医療機関への受診をお願いいたします。

 ともに,必ず学校にお電話で連絡をお願いいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

朝日写真ニュース更新しました(8月30日)

 先日,お知らせした「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって観てください。
画像1

GIGA端末(タブレット端末)持ち帰りについて(8月25日)

 4限の学活で、担任の先生からの2学期の心構えについてのお話や宿題提出の後、今後予想されるGIGA端末(タブレット端末)を使った家庭でのリモート授業に向けて、学校で使ってきた各自のGIGA端末(タブレット端末)を、一度家に持ち帰って、家庭でのインターネット環境での接続を確認するための準備をしました。

 GIGA端末(タブレット端末)は,今日持ち帰って家庭で接続確認をした後、明日再び学校に持参することになっています。

 保護者の皆様には,物品受領書に必要事項を記入し,明日GIGA端末とともにお子たちに持参させていただきますようお願いいたします。
画像1

新型コロナウイルスワクチン接種について(8月25日)

 お問い合わせがありますので,7月14日付で配布した「新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ」のプリントを掲載いたしますので,ご確認ください。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると,拡大してご覧になれます。)
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ

◆ワクチン接種のため登校されない場合は,欠席扱いといたしません。
※学校を休まれる場合は,必ずお電話で連絡をお願いいたします。
◆副反応と思われる体調不良により欠席される場合も,欠席扱いといたしません。
※学校を休まれる場合は,必ずお電話で連絡をお願いいたします。
◆その他,ワクチン接種に関する偏見や差別,いじめ等のの防止については,案内プリントをご参照ください。

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について(8月25日)

 現在,新型コロナウイルスの感染急拡大,感染爆発ともいえる局面に直面し,京都府に対して,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発出され,8月20日(金)〜9月12日(日)を期間として,京都府全域に,緊急事態措置が要請されています。

 本校においても,より一層,感染防止策を徹底して,教育活動との両立に取り組んでまいりますので,保護者の皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。また、各ご家庭でも,お子たちはもちろんのことながら,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に取り組んでいただきますようお願いいたします。

 詳しくは,本日配布しました「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」「家庭内感染を防ぐための緊急のお願い」のプリントをご覧ください。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすれば,拡大してご覧になれます。)

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い

2学期始業式(8月25日)

 長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタートしました。

 例年の始業式であれば,体育館やグラウンドに全校生徒が集合し,集会の形式で行いますが、今回は政府より京都府に発出された緊急事態宣言を受けて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集会形式はとらず、自主放送システムを使用して各教室で行いました。体育館から放映される校長先生からのお話しや生徒会からのアピールなど、生徒たちは教室でテレビ画面を見ながら聞く、例年にない始業式になりました。
画像1

重要 明日の予定とお願い(8月24日)

 生徒の皆さんへ
 
 明日(8月25日)より2学期が始まります。京都府に緊急事態宣言が発出されていますが,引き続き,これまで行ってきた感染症対策(手洗い・手指の消毒の励行,マスク着用・身体的距離(ソーシャルディスタンス)の確保,黙食の励行等)を講じて,感染予防に最大限努め,学校での活動を再開します。

 また,引き続き実施している朝夕の検温ならびに健康状態を記入している「健康観察票」を,必ず持参して登校をしてください。もし検温結果から発熱(37.5度以上)していたり,体調に不安を感じることがあれば,学校へ連絡をして,無理をせずに自宅で休養してください。

 明日,25日(水)の2学期始業式ならびに学年集会は,全て校内自主放送システムを用いて,各教室で行います。
 予定していた「校内美化の日]の取組は,時間を短縮し,校内の清掃区域のみの清掃を行います。(体操服の持参は必要ありません。)
 午後の部活動については,全て中止とします。

 明日,学校で使用しているGIGA端末(タブレット端末)を持ち帰って,自宅でインターネットに接続できるかどうかを確認してもらいます。(Wifi環境のないご家庭には,LTE利用端末の接続の確認です。)接続ができれば,ロイロノートを用いてアンケートに回答してください。
(詳しい説明は,明日の学活で担任の先生より説明します。)


 保護者の皆様へ

 京都府に緊急事態宣言が発出されておりますが,明日8月25日(水)より予定通り2学期が始まります。保護者の皆様におかれましては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子たちをはじめ,ご家族の健康観察についても,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。また,お子たちやご家族に少しでも体調不良がみられた場合は登校を控えていただき,学校へ連絡いただきますよう,お願いいたします。

 明日,学校で使用しているGIGA端末(タブレット端末)を持ち帰っていただき,自宅でインターネットに接続できるかどうかを確認させていただく予定です。(Wifi環境のないご家庭には,LTE利用端末の接続となります。)Wifiの接続コード等の必要な情報を,お子たちにお知らせいただけますようお願いいたします。

 また,GIGA端末(タブレット端末)の物品受領書(紙面)を持ち帰っていただきますので,必要事項にご記入いただき,26日(木)の登校の際に,GIGA端末(タブレット端末)とともにお子たちに持参させていただきますようお願いいたします。

朝日写真ニュース掲示板設置(8月23日)

 朝日写真ニュース掲示板を寄贈していただきました。1週間ごとにいくつかの写真と記事が送られてくるので,随時,掲示していきます。
 校長室と進路指導室の前の廊下に掲示していますので,立ち止まって見てくださいね。
画像1画像2

「緊急事態宣言」発令中 ご家庭での感染防止の取組をお願いします(8月20日)

 本日より9月12日(日)まで京都府に「緊急事態宣言」が発令されました。「緊急事態宣言」発出を踏まえた教育活動についてのお知らせは,18日(水)夕刻にHPに掲載し,各ご家庭に配布文書を順次ポスティングさせていただいております。

 そこで,お子たちやご家族,大切な人を守るため,「うつさない・うつらない」ための感染防止対策の再徹底をお願いいたします。 
(下記に掲載している京都市よりの広報資料もご覧ください。)

・基本的な感染防止対策の再徹底について
 マスクの着用,手洗い,身体的距離の確保,3密回避
 ワクチン接種後も感染防止対策を引き続き実施
 毎朝夕の検温や健康観察の実施(健康観察票への記入)

・外出の自粛等に関する要請について
 混雑した場所等への外出はお控えください。
 日中を含めた不要不急の外出・移動を自粛してください。
 都道府県をまたぐ往来はお控えください。
 百貨店地下食料品売場などで,人数制限等の入場者整理をお願いしております。ご協力ください。

・お子たちの登校と体調不良時の対応について
 登校時には,毎日記入している「健康観察票」を持参してください。
 登校前の健康観察で,発熱や咳などの風邪症状が見られた場合は,学校へ電話連絡をしていただき,感染拡大防止のために登校を控えてご自宅で休養してください。
 また同居のご家族にも同様の症状が見られる場合も,学校へ電話連絡をしていただき,感染拡大防止のために登校を控えていただきますようお願いいたします。
 さらに,そのような症状がある場合は,かかりつけ医など身近な医療機関(地域の診療所や病院)に,まずお電話でご相談ください。
画像1
画像2

「緊急事態宣言」発出を踏まえた教育活動等についてのお知らせ(8月18日)

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 政府より京都府に対して「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ9月12日(日)までを期限とする緊急事態措置が要請されました。しかしながら,移行に伴う人流の増加や変異株等の拡大も懸念される状況でもありますので,取り組んでいる感染症対策を継続し,より一層徹底しつつ,教育活動を行ってまいりますので,ご理解とご協力の程,お願いいたします。
 なお,今後の京都府内の感染状況や国・京都府等の動向等を踏まえ,下記の対応について,変更する場合がございます。その場合は改めてお知らせいたします。

○当面の学校行事について

(3年生に関わる行事)
 8月24日(火)の登校日(前日指導)は中止します。
 8月25日(水)〜27日(金)の修学旅行は延期いたします。
 ※延期する日程等は決定次第,お知らせいたします。
 ※25日(水)〜27日(金)は,通常授業を行います。
 ※26日(木)・27日(金)は,弁当の持参をお願いします。

(2年生に関わる行事)
 8月26日(木)・27日(金)のチャレンジ体験は中止します。
 ※26日(木)・27日(金)は,通常授業を行います。
 ※26日(木)・27日(金)は,弁当の持参をお願いします。
 8月26日(木)5限に,夏休み明けテストを行います。

(1年生に関わる行事)
 8月26日(木)5限に,夏休み明けテストを行います。

○部活動について

 原則,中止いたします。
 ただし,大会・発表会等の参加については,中体連,競技団体,文化関係連盟等が主催する公式な全国,近畿大会及びそれらにつながる大会等,夏季選手権大会,秋季新人大会のみ認めます。
 また,それらの大会に参加する場合は,主催者と連携し万全な感染症対策を講じることとし,参加するための練習等については,大会の会期初日の4週前から認めます。
 なお,活動場所は原則,校内に限定し,活動日の別を問わず,活動時間を2時間以内とします。

※詳しい日程や練習開始時期については,部活動顧問より生徒たちに連絡いたします。


 上記の内容を含む「緊急事態宣言」発出を踏まえた教育活動等についてのお知らせを,このホームページに掲載しますとともに,各ご家庭に23日(月)までに配布文書をポスティングさせていただき,生徒のみなさん及び保護者の皆様にお知らせいたします。

 ↓↓↓(タイトルをクリックしすると,配布文書をご覧になれます。)
「緊急事態宣言」発出を踏まえた教育活動等について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年公立中期選抜学力検査前日指導,2年嵐山FW講演(5・6限),部活動中止
3/8 3年公立中期選抜学力検査(3年特別時間割・午前中授業・昼食なし),部活動中止
3/9 3年生を送る会,3年学年レク(午後・給食なし弁当持参),部活動中止
3/10 3年午前中授業(式練習等・昼食なし),部活動中止
3/11 1・2年午前中授業(昼食・給食あり),3年午前中授業(式練習等・昼食なし),部活動中止
3/12 部活動中止
3/13 部活動中止

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp