京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:139
総数:1008731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

12月8日・保健委員会食育放送「体の抵抗力を高める食材」

画像1
 今日の食育放送は,3年1組が,「体の抵抗力を高める食材」について話してくれました。 感染症にかからない,抵抗力・免疫力を高めるための食材について詳しく話してくれました。ぜひ参考にしてください。
 放送はこちらからお聞き下さい→12月8日・保健委員会食育放送「体の抵抗力を高める食材や料理」

 放送の中で紹介している「かぼちゃのバターいため」の作り方は以下の通りです。生徒のみなさん,チャレンジしてみてください。
【材料】
 かぼちゃ170g,コンソメ小さじ1,醤油小さじ1,バター10g
【作り方】
 1)かぼちゃを食べやすい大きさにスライスします。
 2)フライパンをあたため,バターとかぼちゃを入れ,蓋をして蒸し焼きにします。
 3)コンソメと醤油を加えてまぜ,火が通るまで炒めたら完成です。

 ところで,今日の給食は「お楽しみmenu」でした。メインはインド料理のタンドリーチキンをアレンジしたスパーシーチキンで,デザートにいちごタルトがつきました。

12月7日・保健委員会食育放送「冬野菜」

 先週から,後期保健委員会による食育放送の3年生の部がスタートしています。
 1回目は3年6組が担当し,「朝食の大切さ」について話してくれました。前夜に準備する,常備菜や保存食を活用するなど,アイデアを紹介してくれました。
 今日は,「冬野菜」をテーマに,3年2組が話してくれました。4つの野菜を取り上げ,栄養の話や料理の話をしてくれました。

 今日の放送はこちらから→12月7日・保健委員会食育放送「冬野菜」

2年生人権学習(12月4日)

 本日6・7限に人権学習を行い,2年生は「ジェンダー」ついて学習をしました。

 まずはみんなが感じる「男らしさ」「女らしさ」とは何かについて意見交流を行いました。どのクラスもそれぞれが考える「らしさ」がたくさんありました。
 そこから,性別関係なく活躍できる社会とはどのような社会なのか,「女だから」「男だから」で判断するのではなく,「一人の人間としてどうあるべきか」という基準で行動することの大切さなどを学習しました。

画像1画像2画像3

12月3日(木)の食ingNEWS

 今日の献立には,新献立「鱈のアングレス」が登場しました。アングレスは人気のメニューですが,今月は鱈を使っています。衣をつけた鱈を揚げてから,トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖で絡めて仕上げてあります。
 放送では献立の紹介や,栄養士の先生の苦労話をしています。
 こちらからお聞き下さい。
 →12月3日(木)の食ingNEWS

2年生調理実習(技術・家庭科 家庭分野)

 今日は2年1組と3組が調理実習を行いました。作ったのは昨日と同じで「鮭のホイル焼き」。昨日の実習が時間もギリギリだったので,さらに時短の工夫を,と思い,今日のクラスは,玉ねぎは皮をむいて渡しました。それが時短に繋がったかどうかはわかりませんが,てきぱきと動き,なんとか時間内に終えることができました。
 ただ,身支度に時間がかかりすぎたクラス,実習中の話し声がついつい大きくなって注意を受けたクラスもありました。次回はこのようなことがないように実習したいですね。
 2年2組は来週行います。
画像1
画像2

嵯峨地域生徒指導連絡協議会役員会

画像1画像2
 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,マスクの着用と手指の消毒をお願いし,ソーシャルディスタンスを開けるため,体育館にて校区3小学校区の地域諸団体・PTA・小学校・中学校の役員が集まっていただき,今年度第2回の地生連役員会を行いました。
 役員会の最初に,今年度の嵯峨中パレード(校区内巡行パレードは中止,校内での取組発表のみ)を映像で,短時間でしたが見ていただきました。(左上の写真)
 特に夏休み以降の各校の取組や児童・生徒の様子,冬休みに向けて心配な点などを確認し,地域・PTA・学校の3者が協力して,嵯峨地域の児童・生徒の健全な育成を見守っていこうと確認しました。(右上の写真)

2年生調理実習(技術・家庭科 家庭分野)

 今日,2年生4組と5組が調理実習を行いました。作ったのは「鮭のホイル焼き」です。魚が苦手な生徒でも食べやすく,後片付けが楽で簡単に作れるもの…と考えて,「洋風チーズ焼き」にしました。
 45分での調理実習はとっても大変。みんな精一杯やってくれていましたが,作って試食して片付けて…がギリギリでしたね。
 手洗いや手指の消毒,身支度等,感染対策もしっかりやり,できるだけ話さないようにと意識をしながらの調理実習でした。
 ホイル焼きはとても簡単ですが,火加減や味付けなど,経験を積まないと上手くいかないこともあります。最初に魚に塩をふるときに,どっさりとかけてしまいそうになっている人もいましたね。でもこれも経験。家でぜひやってみて,何度も経験して料理を好きになってほしいと思います。
 明日は1組と3組が実習します。
 
画像1
画像2

今日の給食&食ingNEWS(報道・コミュニケーション部最後の日)

画像1
 今日の給食はバターライスの上にスクランブルエッグのトマトソースがけを乗せて,オムライス風にしていただきました。(上の写真)

 お昼の放送を担当していた報道・コミュニケーション部(発足時は放送部)の活動が,今日が最後となりました。部員が一人となっても,登校時とお昼の放送を責任感を持って,やってきてくれていました。そういうわけで,今日の食ngNEWSでは,嵯峨中学校の放送部〜報道・コミュニケーション部の歴史や活動などについれ触れ,今日で活動が最後になることを紹介しました。
 こちら→11月27日(金)の食ingNEWS

 そして,報道・コミュニケーション部員から,全校生徒へメッセージが読まれましたので紹介します。(写真下)

「報道・コミュニケーション部,3年2組の○○です。さて,みなさんご存じかと思いますが,本日限りで,報道・コミュニケーション部による放送は終了となります。部と言っても,ほとんど一人による放送でした。さすがに,僕が入部したときから一人というわけではなく,先輩もちゃんといました。ただ,同級生はおらず,その後新入部員が入ることもなく,今に至るというわけです。部が自分の代でなくなる,というのは,非常に悲しいものでしたが,文化委員が僕のあとを引き継いでくれると言うことを聞いてホッとしました。…」
 続きは録音を聞いてください。
 最後の,渾身の「S.B.C」をここに残しておきます。
 →報道・コミュニケーション部放送(後半)

画像2

今日の給食&食ingNEWS

画像1
 今日の給食はカレーでした。素揚げごぼうと素揚げれんこんをトッピングして,根菜カレーにして食べた人もいたと思います。カレーの時はいつもトッピングが何らか工夫されていて嬉しいです。
 食ingNEWSでは,昨日ホームページでも紹介した,標語のコンテストについて紹介しています。中学校給食の献立を作って下さっている栄養士の先生のコメントも紹介していますのでぜひお聴き下さい。
 →11月26日(木)の食ingNEWS

 明日は,「スクランブルエッグのトマトソースがけ」があります。バターライスにのせ,「オムライス風」にして食べていただきたいので,スプーンを持ってきてください。

今日の給食&食ingNEWS

画像1
 昨日の給食の献立の「れんこんとひき肉の甘辛いため」は,11月の給食献立表の裏に作り方が載っていますので,ぜひご家庭でもお試し下さい。

 今日の放送では,メインの「豚肉のケチャップ煮」と「豆鯵の唐揚げ」について,その作り方を簡単に説明しました
 →11月25日(水)の食ingNEWS
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 3年放課後学習会
1/15 7時間授業
1/18 3年放課後学習会
1/19 3年放課後学習会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp