京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:149
総数:1012378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

3年生「命の講義」(7月7日)

 本日5・6限に京都市助産師会会長の大田裕子さんをお招きして,3年生全員に「命の講義」をしていただきました。内容は助産師の仕事から,妊娠や出産について,命のつながり,性のこととお話いただき,最後は,「自分を大切にして,周りの人を大切にできる大人になってほしい」と講義をまとめていただきました。ありがとうございました。
画像1

7月1日〜3日の給食&1日の食ing NEWS

画像1
写真上:7月1日
写真中:7月2日
写真下:7月3日の給食です。

 7月に入っての給食の写真と,1日に放送した食ing NEWSを紹介します。1日の放送では,いつもとは違うBGMを使用しました。そこに気づいてくれた人もいたようです。7月の新献立や和(なごみ)献立などを紹介しました。ぜひお聞き下さい。
↓↓↓↓↓
7月1日の食ing NEWS

進路エス

画像1画像2画像3
2年生,今日の6限は進路エスでした。
前回の進路の時間には,将来の職業について考えましたが,今回はテストの後ということもあり,卒業後の進路についての話でした。
1年生の時にも入試の話をしましたが,復習もかねてもう一度おさらいをしました。
将来の夢がすでにある人は,今どのくらいその夢に近づいているのか,将来の夢が漠然としている人も,今後どのような進路選択があるのか考えました。
テストの後だからこそ,今回の進路の話を来週からの生活につなげていけたらと思います。

第1回定期テスト(7月2日)

画像1画像2
 今日は,第1回定期テストを行いました。6月1日から段階ごとに学年・分散登校を行い,15日から通常授業を再開させましたから,約1か月の授業で学んだ内容の定着(4・5月の家庭学習で学んだ内容や授業で確認した内容も含む)を確認するためです。約1か月,朝から生徒のにぎやかな声が聞こえていた毎日と違い,テストということで「静かな緊張感」が感じられます。教室をのぞいてみると,みんな懸命に問題に向き合っていました。
 明日も引き続き,第1回定期テストを行います。午後の7時間目に「生徒総会」に向けての学活を予定しています。そして放課後には,1年生が部活動に入部して活動が始まります。少しずつですが,学校生活も「新しい生活スタイル」の中で,できることも多くなってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp