京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:242
総数:1012530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

修学旅行・進路保護者説明会

 今日の午後3時から,修学旅行・進路保護者説明会が実施されました。
 学校長の挨拶の後,学年主任より修学旅行についての話がありました。スライドを見ていただきながら,修学旅行の目的や概略,持ち物についてなどの説明がありました。
 次いで,進路指導主事より,進路についての話がありました。
 平成30年度卒業生の進路状況や,進路決定に向けて,入試制度について,奨学金制度その他の話がありました。
 最後に担任団の発表を行いました。
 その後,全体での質問をお受けして,保護者会は終了しました。
 終了後,担任が個別にお子さんの話や進路の相談等伺いました。

 お忙しい中お越し下さった保護者の皆様,ありがとうございました。今日お休みのご家庭には,お子様を通じて資料をお渡ししますので,お目通し下さいますよう,よろしくお願いいたいます。
画像1
画像2

1年生部活動体験入部 その2

   
画像1
画像2
画像3

1年生部活動体験入部

 昨日と今日の2日間,1年生は部活動に体験入部しました。昨日と今日で,1つずつ2つの部活動に参加した生徒もいれば,昨日も今日も1つの部活動に参加した生徒もいました。2年生は,初めて教える立場になり,どうやって教えたらいいのか…と思いながらも,1年前に自分たちが教えてもらったときのことを思い出し,工夫しながら一生懸命1年生に教えていました。
 1年生は今後,18日に仮入部届けを提出して活動し,23日火曜日に入部届けの提出というスケジュールになっています。自分が3年間打ち込めるものをしっかりと考えて,入部して下さいね。
画像1
画像2

今日の給食

 今日の給食は鰈フライです。骨ごと食べられるように調理された鰈フライに,手作りのトマトソースが組み合わされています。時々このように,骨ごと食べられる調理法で主菜が提供されるので,しっかり食べてカルシウムを摂取して下さい。
 食育放送では,5月に給食を頼んだ人数の集計のこと,お弁当の容量や詰め方(栄養バランスのとりかた)についての話をしました。こちらからお聞き下さい。→4月16日食育放送
画像1

春の陽気

画像1画像2画像3
 朝から青空がひろがり,半分ほど散っていた桜も,朝陽を浴びてキラキラしていました。部活動の朝練を外で頑張っている生徒達も気持ちよく活動できたのではないでしょうか。
 昨日と今日で,1年生は部活動の体験入部をしていますので,その様子については,昨日と今日の写真をあわせて,後ほどアップしたいと思います。

3年学年集会(進路について)

 6限,体育館で3年生の進路についての学年集会が行われました。
 進路指導主事の先生から,「中学校までは,義務教育というレールに乗ってきているが,中学校卒業後は自分で切り開いていかないといけない」「自分の進路は自分で決める」「私立と公立の違い」「高校のオープンスクールや説明会にはどんどん参加してほしいこと」「目標のある人は強い」等大切な内容が話されました。
 そのあと学年主任の先生の話です。卒業生の言葉を引用し,「絶対に高校に行ってほしい。高校へ行って,明確ではなくてもいいから自分の目標を見つけてほしい」と話されました。そして,提出物をきちんと守ろう,という話もありました。何でも早め早めに準備をし,自分以外の人のせいにすることなく,期限内に提出するようにしてほしいです。
 明日は進路学活があります。第一回進路希望調査も行われます。しっかりと考えていきましょう。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は,小学校給食でも人気のメニュー,「プリプリ中華炒め」です。左上にあるのは「大根葉と油揚げの煮浸し」。大根葉は,とってもカルシウムの多い野菜なので,給食ではいろいろな調理法でよく登場します。しっかり食べてほしいですね。
 完食してとれる栄養素の量では,ビタミンAと鉄の摂取量が今月ナンバーワンの献立でした。

部活動オリエンテーション2

 先週金曜日の部活動オリエンテーションの,その2です。
 6時間目には,陸上部,水泳部,女子バレーボール部,男子バレーボール部,女子ソフトテニス部,男子ソフトテニス部,女子バドミントン部,男子バドミントン部,女子バスケットボール部,ソフトボール部が紹介をしました。(全部の部の写真がなくてごめんなさい。)
画像1

部活動オリエンテーション

 1年生を対象に,5・6時間目に部活動オリエンテーションが行われました。各部が工夫をして,数人の部員が,どのような活動をしているか紹介しました。
 5時間目には,吹奏楽部,報道・コミュニケーション部,伝統文化部,芸術部,ライフ・ガーデン部,サッカー部,野球部,剣道部,相撲部が発表をしました。作っている作品を紹介したり,実演したり,コントあり,笑いありの,とても工夫の凝らされた発表でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

 今日は,1年生にとっては初めての温かいレトルト食品の,チャウダーが出ました。主食はツナとコーンのピラフ。ブロッコリーのガーリックソテー,豚肉のケチャップ煮,キャベツのカレーソテー,えのきとにんじんのさっぱり炒め,です。今日はおかずに豚肉があったから,ビタミンB1が今月で一番多い献立でした。
 今日の食育放送では,ビタミンB1の働きも紹介しています。
 放送はこちらからお聞きいただけます。
 ↓
 4月12日食育放送
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 専門委員会
2/11 建国記念の日
2/12 中央委員会 願書点検
2/14 学習会1
2/15 土曜学習(定期テスト前学習)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp