京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

10組校外学習 祇園祭

 16日,10組は校外学習で祇園祭の山鉾見学に行きました。
巡行前日とあって,午前中から多くの人で賑わっていました。
じっくりと装飾を眺めたり,事前学習で決めたお気に入りの山鉾と一緒に写真を撮ったりと暑い中集中して見学できました。また,一般開放されている宝物展示では,保存会の方に詳しい解説をしていただき,貴重な学習ができました。
 今日の学習は後日まとめ学習をし,フェスタで展示しようと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球部)

 野球部の夏季大会が,岡崎球場で行われました。対戦相手は,上京中学校です。昨日の試合が雨天のため順延となり,本日12:30のプレイボールとなりました。
 両チームともに,ピッチャーの好投と堅い守りで得点につながらず0−0のまま最終回を迎えました。最終回の攻撃で,わずかなチャンスから先制点を奪い,その1点を守り切り勝利することができました。
 次の試合も,この調子で頑張ってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(サッカー部)

 サッカー部の夏季大会が,附属桃山中学校で行われました。
対戦相手は,音羽中学校です。序盤両チームともにチャンスはあるものの,得点につながりませんでした。しかし,中盤でゴール前の混戦から先制点を許し,その後,懸命に反撃をこころみるものの,得点できずに終了となりました。
 最後まであきらめずに,良く頑張りました。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

 本日,各学年ごとに「非行防止教室」を行いました。

 京都府警から講師の方に来ていただいて,主にスマホやインターネットのトラブルなどについてお話をしていただきました。

 実際の事案を例に,LINEを利用する際の注意点や,SNSでの投稿での問題点など,身近に起こりうる話もたくさんありました。
 夏休みに入ると,SNSなどを活用する機会も増えるかもしれません。今回のお話をふまえて,ご家庭でもスマホや携帯,タブレット等の使い方について見直すいいきっかけになればと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 命の講演会

 今日の5・6時間目,体育館にて,3年生対象に,京都市助産師会会長を講師にお招きし「命の講演会」をしていただきました。
 命のはじまりの話から,妊娠,出産,プライベートゾーン,思春期,性感染症,性の光と影の部分…と,大変多岐にわたるお話でした。
 私たちが笑えるということは,いろんな人に関わってもらい,愛されて育ててきてもらった証拠。心が成長してきた証。あなたの成長は周りの人たちの幸せ。自分を大切にして,周りの人を大切にできる大人になってほしい。みなさんの将来が幸せでありますように…。と大変心温まることばで講演会は締めくくられました。
 3年生のみなさんには,今日伺った話を忘れず,生命の尊さを考え,これからの自分の生き方に重ねていってほしいと思います。
画像1

竹行灯づくり(1年生)

 本日1〜3限に竹行灯を制作しました。
1年生はすでに組んでもらっていた骨組みに,白い和紙を貼り,以前染めた色和紙でデザインを見ながら柄を作っていきました。
 各班に分かれて,指示を出す人,色和紙を形に切る人,デザイン通りに貼っていく人など,それぞれが協力して素敵な竹行灯が完成しました。
画像1
画像2
画像3

中高連携授業

 今日は午後から,京都府下12校の高等学校,高等専門学校からお越しいただき,中高連携授業を行いました。
 たいへんお忙しい中を,ありがとうございました。

   京都府立北嵯峨高等学校
   京都府立嵯峨野高等学校
   京都学園高等学校
   京都芸術高等学校
   京都光華高等学校
   京都成章高等学校
   京都文教高等学校
   京都明徳高等学校
   京都両洋高等学校
   花園高等学校
   舞鶴高等専門学校
   洛陽総合高等学校(順不同)

 各高等学校,高等専門学校ともに趣向を凝らした楽しい授業をしていただき,みんな真剣に興味深く取り組んでいました。

 今日の授業を,これからの進路決定や自己実現につなげてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

第45回 合同球技大会

 本日,10組は島津アリーナ京都で育成学級の合同球技大会に参加しました。午前の競技は,バレーボールです。第1試合は見事に10-3で快勝し,良いスタートが切れました。

昼食をはさみ,午後はドッチボールで,他校の生徒とも交流を深めながら頑張りました。

結果は,バレーボール1,ドッチボールA共に優勝しました。

たいへんよく頑張りました。 
 
 
画像1
画像2
画像3

合同球技大会

開会式で、嵯峨中学校が選手宣誓をしました。 
画像1

生徒総会2

 第3号議案では,平成30年度の決算報告と令和元年度予算が提案されました。
 第4号議案では,各委員会への質問,要望,その他の質問,要望が出されました。各クラスの代表が堂々と意見を述べていました。
 全ての議案が通って生徒総会が終わりました。
 
 出し合った意見を大切にし,「発輝」が実践される学校を目指していきましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 専門委員会
2/11 建国記念の日
2/12 中央委員会 願書点検
2/14 学習会1
2/15 土曜学習(定期テスト前学習)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp