京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:223
総数:1008632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

『雑草で世界を救う!』(3年)

 本日4限の道徳で,3年生は『雑草で世界を救う!』という映像を見ました。

 はじめは,“気にも止めないもの” “どこでも生えてくるもの” “草むしりが大変” “強い” “食べられるものもあるけど苦い” “存在に気づかれず踏まれてしまう” “無駄なもの”など,どちらかというとネガティブな意見が多く出た『雑草』。

 しかし,映像を見る中で,雑草に対するイメージが大きく変わった人もいたのではないでしょうか。

 映像では,倉持仁志さんという方が,過去にイワダレソウ(雑草と考えられている)という植物を用いて,地球の緑化に励んでいらっしゃったことが紹介されていました。
 毎年,地球では九州地方ほどの面積が砂漠になっており,そこで生活できなくなるため困っている人が世界には多くいます。そんな砂漠のような環境でも,深く根を張り,ぐんぐん面積を広げて成長するイワダレソウ。踏まれても踏まれても強く育つイワダレソウ。

『自然の力はすごい。
 無駄なように思ってた雑草も,予想もしないパワーを持っていた。
 環境の役に立ち,誰かの役に立っている。           』

 映像を見て,そこから皆さんは何を感じましたか?

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp