京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:171
総数:1010695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

今日の給食

画像1
 今日の給食は,月1回の「和(なごみ)献立の日」でした。
 旬のふきを使った「厚揚げとふきの煮付け」や,エンドウ豆を使った「エンドウ豆の卵とじ」そして,デザートの「桜餅」で春を感じられる献立でした。主菜は「鯵の照り焼き」ですが,その横に添えてある「菜の花の炒め物」は新メニュー。春が旬の菜の花を,ほうれんそう,にんじんと一緒に炒め,からしの風味をきかせた,とてもおいしい新メニューでした。春爛漫を感じられる今日の和献立でした。

今日もよろしくお願いします

画像1画像2画像3
 おはようございます。お天気も良く,元気いっぱい朝練に励む生徒達や,友達と楽しく話しながら登校する生徒達の様子が見られます。
 授業が始まると,グラウンドで体育の授業をしている生徒達の声が職員室まで聞こえてきます。授業の挨拶も,かけ声も,元気いっぱいの生徒達です。

3年生 修学旅行・進路保護者会

 今日放課後,体育館で3年生の保護者対象に,「平成29年度 3年生修学旅行・進路保護者会」が行われました。
 まず,3年学年主任から,5月16日から2泊3日で行われる修学旅行の説明会が行われました。今年度は「壱岐・長崎市内」へ行きます。行程や服装,持ち物,注意事項などについての説明がありました。
 続いて,進路指導主事より,進路についての話です。まず始めに,3年生が,学習に前向きに取り組んでいる様子が紹介されました。次いで,・平成28年度卒業生の進路状況,・進路決定に向けて,・京都の入試制度について,・奨学金制度その他 の話がありました。
 少しでも多くの情報を得て,目標に向かって努力してほしいと思います。
 ご参加して下さった保護者のみなさま,ありがとうございました。今後,お子達の進路について,いろいろとご相談させていただくこともあると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3時間目の体育

 体育館とグラウンドでは体育が行われていました。
 どちらも集団行動の練習です。体育館では1年生が,回れ右,などの練習をしていました。グラウンドでは,3年生が更新の練習です。全体がビシッとそろうと気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

朝読書(1年)2

引き続き,1年生朝読書の写真です。朝読書の時間だけでなく,次の授業の準備をしたあとや,昼休みにも読書をしている姿がみられます。
画像1
画像2
画像3

朝読書(1年)1

 1年生でも朝読書がスタートしています。「みんなでやる,毎日やる,好きな本でよい,ただ読むだけ」という朝読書の四原則に則って,嵯峨中学校で朝読書が始まったのは,平成13年度。それからもう17年目となります。落ち着いた状態で1日のスタートが切れますし,短い時間ですが,毎日積み重ねることで,忙しい生徒達に読書の時間を確保することで,読書の習慣を身につけてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

画像1画像2画像3
 よいお天気で1日のスタートです。
 本日放課後,3年生修学旅行・進路保護者会が開かれます。よろしくお願いいたします。

1年生仮入部の様子 3

上の写真は,サッカー部(2枚),筋トレをしている相撲部,ソフトボール部の様子です。

下の写真は,西グラウンドの様子をパノラマで撮影したものと,箏を弾いている伝統文化部,報道部の写真です。
画像1
画像2

1年生仮入部の様子 2

上の写真は水泳部,男子バレーボール部,芸術部,吹奏楽部の様子です。吹奏楽部は,今日は合唱の練習をしていました。

下の写真は,もう一つの音楽室で活動している吹奏楽部,剣道部,野球部,陸上部の様子です。
画像1
画像2

1年生仮入部の様子 1

1年生が仮入部し,部活に励んでいます。
上の写真…外練習をしている女子バドミントン部の様子と男子ソフトテニス部の様子です。
下の写真…女子バレーボール部,バスケットボール部,男子バドミントン部,男子バレーボール部の様子です。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp