京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:135
総数:1010143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

1−1・10 星座

 1・10組は「星座」を歌います。
 
・歌に抑揚がほしいですね。工夫して歌って下さい。
・指揮者と伴奏者,合わせていきましょう。
・伴奏者は音量に注意しましょう。
・クレッシェンドが足りません。「肩を…」のところ,優しく歌い出して,クレッシェンドを効かせていきましょう。
・伸ばすところはしっかり伸ばし,強弱つけるところはしっかりつけましょう。
・最後の4拍きちんと伸ばしましょう。
画像1

1−2・10 My Own Road 〜僕が創る明日〜

 2・10組は,「My Own Road 〜僕が創る明日〜」を歌います。

・出だし,指揮者の速さと伴奏が合っていませんので,指揮者がテンポ設定をしっかり持ちましょう。
・男子は音量が小さいので,頑張って歌いましょう。
・女子の「Uhー」のところは,小さく歌いましょう。音量バランスをしっかりとりましょう。
・ポコ ア ポコ クレッシェンドのところができていないので,クレッシェンドを効かせる工夫をしましょう。
・男子のフォルティッシモのところは,しっかり歌って「強く踏み出す」気持ちが伝わるように歌いましょう。強弱記号をよく見ましょう。
画像1

1−6 地球星歌

1−6は「地球星歌」を歌います。

・鼻濁音で歌うところ,気をつけてきれいに歌いましょう。
・聴いている人が,青空を想像できるような歌い方をしましょう。言葉の羅列だけでは伝わりません。
・緊張してずれないようにしましょう。
・クレッシェンドが足りません。「地球は祈る」から「私」へと繋げるところ,もっとクレッシェンドをつけましょう。
・ピアノは音量を注意しなければいけない箇所があります。
・指揮者が4回振っているのに,3回分で歌声が切れてしまっているところがあります。
・全体的に,男子は自信を持って声を出しましょう。
画像1

1−4 Unlimited

1−4は,「Unlimited」を歌います。

・出だしmpですが,もう少ししっかり歌いましょう。
・以前音楽室で練習したときのことを思い出して,音量に気をつけてしっかり歌いましょう。
・男子は,変声期を終えた人がしっかり「核」になりましょう。
・男子にとっては音程が難しい歌です。音程をCDで確認しましょう。
・伸ばすところで伸ばせていないところがあります。2拍なら2拍,しっかり伸ばしましょう。

画像1

1−3 FACE

 1年3組は出番が1番です。多分,本番でも緊張することでしょう。でも,「僕たち私たち1年生は,こんなふうに頑張っています!」ということを,しっかり先頭を切ってアピールしてほしいです。

 練習後の,音楽の先生からのアドバイスを載せておきます。
・この曲は,四季と伴奏と歌を合わせるのが難しい曲です。ちょっと崩れてしまうところがありますが,指揮者は頑張って練習しているので,指揮者を信じて歌いましょう。
・男子は,歌詞がはっきり伝わらないところや,音程のあやしいところがあります。主役になるところの声がしっかり聞こえてくるように,CDをしっかり聞きましょう。mfで歌うところがpになっています。女子より大きく歌うところは,指揮者に合わせて,音量を出して歌いましょう。
画像1

合唱コンクールリハーサル(1年)

 1,2時間目,1年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。森田記念ホールの通りに体育館に集合し,1年生2人の司会進行で,まず,全校合唱の練習を行いました。
画像1

フェスタに向けて(1年貼り絵)

 入念なチェックが終わり,貼り始める班も出てきました。まずは黒色からです。完成まで頑張りましょう!!
画像1
画像2

フェスタに向けて(1年貼り絵)

 1年生のエスの時間の写真です。貼り絵の台紙に,ひたすら数字を打っています。確認したら色をぬったりして,1つたりとも間違わないように,必死です。数字が書けたときのために,色紙を切り始める人もいました。1cm四方に切るのですが,とても集中していました。
画像1
画像2

1年学年合唱練習

 1年生は,今日の4時間目,学年合唱の練習を体育館で行いました。ホールでの座席の通りに座り,入退場の練習も入念に行いました。
 1回目は,なかなか声も出ず,表情もかたいままでしたが,指揮をする生徒の穏やかな笑顔につられ,にっこり笑顔になって,張りのある声もちょっとずつ出てきました。音楽の先生の指導を受け,繰り返し歌いましたが,まだまだです。明日のリハーサルも頑張ってほしいです。

画像1
画像2

区民運動会での演奏 〜吹奏楽部〜

画像1
 今日は嵐山小学校と嵯峨小学校の区民運動会があり,吹奏楽部は演奏に出かけました。
 朝7時という早い時間に集合し,楽器運びを頑張り,まずは嵐山小学校へ。行進曲と,嵐メドレーを演奏しました。

 昼からは嵯峨小学校の区民運動会に出演です。ハードなスケジュールの中、素敵な演奏をお届けします。



↓嵐メドレーです。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 学習確認プログラム
10/18 学習確認プログラム
10/20 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp