京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:223
総数:1008681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

平成28年度 修了式

 17日(金),1・2年生が修了式をむかえました。

 次のような校長先生のお話で1年を締めくくりました。

 先ず,卒業式の話をされ,たいへん厳粛で素晴らしい式であったと報告されました。

 そして,それぞれの学年が上がるということは責任が増えるということ。
 3年生は嵯峨中の顔になるという責任。
 2年生は3年生を支え、1年生を導くという責任。
 だから,4月から決意を持って1年を過ごしましょうと激励されました。

 その後,生徒会からのアピールがありました。

 また,「エスノート」の話もされました。
 もっとエスノートを活用をして,来年度の目標や、月ごとの予定・目標を春休みに書き込んで自律してほしい。
 来年の3月の自分の姿を思い描いて,伸びしろはまだまだあるはずだから、もっと高いレベルで成長してほしいと話されました。

画像1
画像2

1年生 美術

 嵯峨嵐山のユルキャラをテーマにデザインと粘土を使った立体制作をしました。

 ユニークな作品が出来上がっています。

 1・2組の作品です。

画像1
画像2
画像3

1年生 美術

3・4・5組の作品です。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

 卒業式を明後日に控えて、厳選してまとめた3年間の歩みを膨大な写真と映像にまとめ,約40分間上映しました。
 始めは歓声をあげていた3年生ですが,最後の方はしっぽりと思い出に浸っていました。

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 7・8・10組の退場風景です。

 各学年とも素晴らしい発表を見せてくれました。

 1年生は,初々しく。2年生は,今後を担う在校生らしくたくましく。
 3年生は,最高学年らしく堂々と。

 
 1・2年は,全力を出した充実感,3年生は感謝の気持ちを味わったのではないでしょうか。

 卒業式まで,あと6日。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 4〜6組の退場風景です。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 全てのプログラムが終了し,3年生は,担任の引率で退場しました。

 1〜3組です。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 全校生徒による「嵯峨中のために」です。

 体育館いっぱいに大きな「ために」「拍手」の声が響き渡り、大きな拍手で、3年生の門出を祝いました。

 その後、体育大会の3年応援リーダーや旧生徒会本部などが名残り惜しいのか、2回目、3回目の「嵯峨中のために」を行いました。


------------------------------------------------------------------------



画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 コサージュ贈呈です。 

 1・2年の代議・専門委員会で作成した卒業式につけるコサージュを3年生の各クラスの代表に贈呈しました。
画像1
画像2

3年生を送る会

 3年生からの発表です。

 群読で三年間の学びと思い出を振り返り、嵯峨中フェスタで歌った「信じる」をしっかり歌い上げ、三年間の感謝と、これからの嵯峨中を託して、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を心を込めて歌ってくれました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 修了式
3/23 小学校卒業式
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp