京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

10組 授業風景

 10組では、生活単元学習で、ハロウィンの飾り作りをしました。

 ハロウィンとはどんなものか話を聞いた後、まずみんなで折り紙のかぼちゃを作りました。その後は、それぞれ自分の作りたい飾りを作りました。

 それぞれ、個性豊かな楽しい飾りができあがりました。


画像1

愛宕登山競走 朝練習

 月曜日から始まった朝練習も本日が最終日でした。

 南・西グラウンドに分かれ,全学年9割以上の生徒が参加しました。(ほとんどの教員も共に頑張りました・・・)

 「頑張っていきましょー!!」の掛け声が生徒からでると「おぉー!!」と歓声が上がり,みんなで本番の完走を目指そうと頑張っていました。

 当日は,保護者・地域の方々にお世話になります。ありがとうございます。
 応援の方もよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

時代祭

 時代祭の「室町幕府執政列」を担当された広沢学区の皆さまと本校教員が嵯峨中学校前を通られました。

 吹奏楽部の演奏と共に,男子・女子バレー部,剣道部の部員たちも練習の手を休め,激励のお見送りをしました。
画像1
画像2
画像3

PTA ヨガ教室

 PTA保健委員会主催の保健教室が行われました。
 
 毎年人気の「ヨガ教室」に,今年は約20名も参加いただき,癒しの時間を過ごしリフレッシュできました。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中フェスタ

 1年 貼り絵,2年 壁新聞,3年 露地行灯を制作しました。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中フェスタ

 それぞれレイアウトに工夫をこらして,学年・学級・教科・委員会・部活動・舞台発表チームが展示を行いました。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中フェスタ

 午後から発表した吹奏楽部・ダンスの様子です。
 
画像1
画像2
画像3

嵯峨中フェスタ

 フェスタ午前の部で行われた学校劇「71」。

 戦時中の伊江島にタイムスリップした嵯峨中生を描いたオリジナル脚本で,劇中歌も交えて発表しました。

 2部交代制で,午後は12時40分から始まります。
 
 多くの方のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

広沢ふれあい広場〜ダンス隊〜

 10月9日(日)午前の広沢学区の「敬老の集い」と広沢ふれあい広場「区民の集い」で本校ダンス隊が出演しました。出演したのは嵯峨中フェスタの舞台発表で演じる3年生たちで、力強く元気なパフォーマンスを魅せてくれました。
画像1
画像2
画像3

広沢ふれあい広場〜和太鼓連〜

 10月9日(日)広沢ふれあい広場「区民の集い」が行われ、本校和太鼓連が出演しました。1年〜3年が互いに協力し合って、素晴らしい演奏を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp