京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:80
総数:1010822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

剣道部 団体戦

 22日(土)に,京都市中学校選手権総合体育大会剣道の部 団体戦が行われました。
 男子団体は,2年生3人での春季大会から1年生を加えて4人での団体戦です。
 女子団体は春季大会で「4人で優勝を勝ち取る!」という思いがありましたが,結果は惜しくも2位。夏季大会は絶対に優勝をすると心に決めて,日々厳しい稽古にも耐えて,
4月に入部した1年生を指導しながら努力を続けてきました。

 剣道の大会は竹刀の計量から始まります。重さが基準内かどうか,竹が割れていないか,等厳しくチェックされて,計量を通った竹刀のみ大会での使用を許可されます。その後開会式が執り行われ,昨年度の夏季大会の優勝杯を返還しました。

 試合の前は,メンバーで声を掛け合ったり気合い入れをしたりと,チームワークを高めて試合に臨みます。試合中は拍手で声援を送り,チームメイトを応援しました。1年生にとっては初めての公式戦,かつ先輩たちのために頑張らなければ…という緊張と不安でいっぱいでしたが,支えてくれる2,3年生のために必死で戦い抜きました。

 男子団体は1回戦を勝ち進み,2回戦で残念ながら敗退でした。
 女子は初戦,準決勝と勝ち進みました。そして決勝戦での対戦は,春季大会でも決勝で対決した中学校です。試合前にキャプテンから,昨年の秋季大会,今年の春季大会での悔しい思いと,今回7人で絶対に優勝をしたいという熱い思いを語ってもらい,その思いを皆で共有して臨みました。

 結果は,それぞれが健闘して同点からの大将戦…。
 そして見事に,キャプテンがチームのために優勝を勝ち取りました!!!

 閉会式後,皆の笑顔がとても輝いていました。

 ただ翌日は個人戦。
 気を引き締めて,今度は自分のために頑張る!と切り換えていました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/31 夏季集中講座
8/1 夏季集中講座
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp