京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/06/07
本日:count up2
昨日:134
総数:508722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む山階南〜

【ひまわり学級】交流体育 ハンドベースボール

画像1
画像2
 3年生は体育の交流学習に参加しました。今回は「ハンドベースボール」です。準備運動をしてから、友だちとペアになってボールを投げる練習をしたり、ハンドベースボールのやり方を知ったりしました。学習後には、友だちと協力して道具の片付けをすることができました。

たてわり活動

 今日は、今年度初めてのたてわり活動がありました。どの子も、どこか緊張している様子があり、自己紹介するときも少し声が小さいように思えましたが、それでも6年生が優しくサポートする等支えてくれました。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり学級】3年生 How many?

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動では、ALTの先生と数を数える勉強をしました。
20までの数を数えることができました。

【ひまわり学級】6年生 バスケットボール

画像1
画像2
6年生の体育では、チームに分かれてバスケットボールをしました。
友達と協力して活動に取り組むことができました。

【ひまわり学級】6年生 プール清掃

画像1
6月5日(月)に6年生がプール清掃に取り組みました。
1年間使っていなかったプールということもあり、汚れがたまっていましたが、みんなで協力してきれいにすることができました。

あさがおのかんさつ

あさがおの めの かんさつをしました。
あさがおの はっぱは ハートやちょうのかたちに にているね。
くきのほうは みどりじゃなくて むらさきのいろなんだね。
など いろやかたち、おおきさ においなどを てやめ、はなをつかって かんさつしていました。
そして、たくさんみずやりしたい。 はやくおおきくなってほしい。などあさがおにたいしてのきもちも はなしていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットに ログインしたよ

はじめて タブレットに ログインしてみました。
これから がっこうでつかう タブレットをつかって みんなで パスワードなどを にゅりょくして ログインしました。
はじめは むずかしそうにしていた こどもたちも なんどもちょうせんしていくうちに だんだんなれてきて スムーズにそうさできるようになりました。
これから かつやくできそうですね。
画像1
画像2
画像3

【6年】吐く空気と吸う空気

画像1
画像2
理科で、空気中の気体の数値を測る実験をしました。実験手順をもとに、自分たちで進めることができました。

【6年】プール清掃頑張りました!

画像1
画像2
本日はプール清掃日!6年生として、今年度の学習のために頑張ってくれました。どろどろだったプールも、すっかりきれいになりました!

【5年生】いつでもあの海は

画像1
画像2
 「いつでもあの海は」を安永先生に教えていただいて、歌の練習を行いました。みんな気持ちをこめて歌っていました。練習を重ねるごとに、自信をもって歌うこともできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp