![]() |
最新更新日:2025/05/20 |
本日: 昨日:118 総数:583023 |
サッカー部
サッカー部も明日が春季大会の初戦です。
雨が降る中,みんな練習に取り組んでいました。 ずぶ濡れになって帰宅しています。 すみません。 明日は晴れの予報ですね。 チームみんなで,試合を楽しんでください。 ![]() ![]() バスケットボール部
バスケットボール部は明日が春季大会1回戦です。
朝からメンバーは気合いが入った練習をしています。 ![]() ![]() 春季体育大会(ソフトテニス 女子個人戦)
京都市春季体育大会が始まっています。
本日,雲行きが怪しい中,ソフトテニス 女子の部 個人戦が本校にて行われました。 3年生にとっては中学校入学以来初めての『春季大会』です。 半分ほど対戦が終わった頃に,雨脚が強まり延期になってしましました。 明日の団体戦,明後日の個人戦(延期分)は天候が回復し,今日以上に良い試合になるようにしばし休養をしてください。 応援しています!! ![]() ![]() ![]() MDR活動
MDR委員会は早速,外に出て活動しました。
コロナ禍で2年半ほど,活動がストップしてしまっています。 それに伴って,活動の主力である回収した空き缶がグランドの片隅に置かれていました。 今回,その回収していた空き缶を業者に引き取ってもらいました。 MDR委員会のみなさんの今日の活動は,引き取ってもらった後の清掃です。 みんなで力を合わせ,空き缶の置かれていた場所を綺麗にしてくれました。 委員会のみなさん,ありがとうございました。 今年度は,少しでも活動ができると良いですね。 ※MDRとは,「盲導犬育成のための 醍醐地域による リサイクル・支援活動」の 頭文字をとった名称です。 ![]() ![]() ![]() 第1回 各種委員会
前期認証式の後,各教室にて第1回 各種委員会が開催されました。
各委員会毎に,始めに自己紹介を行い,学年代表を決めました。 その後は各委員会毎に今後の活動内容の説明が委員長からありました。 いよいよ,生徒自治活動が活発に進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度 前期認証式![]() ![]() ![]() 学級で選出された各委員を生徒会本部生徒が認証してくれました。 今回,委員会に属さない生徒のみなさんも,そして選出された生徒のみなさんも,それぞれが生徒会員としての自覚を持ち,学校生活を送ってくれることと期待しています。 部活動激励会&部活動初会合
春期体育大会の激励会を兼ねて,日々の活動を一生懸命に取り組んでいる部活動全てを激励する会を体育館で行いました。
コロナ禍で入学以来開催されていなかった,春期体育大会が3年生になってようやく開催されそうです。 また,本日より各部活動では,新1年生も活動に加わります。 怪我には十分に気をつけ,力を合わせて活動を楽しんでいってください。 ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
本日1~3時間目,3年生は全国学力・学習状況調査が実施されました。今まで学習してきた力を発揮する年度最初のテストです。
本年度は,国語・数学と理科の3教科と,生徒質問紙を行いました。 生徒たちは,最後まであきらめず,集中して精一杯力を発揮し取り組んでいました。 3年生のみなさん,お疲れ様でした。 保護者の皆様,お子達の帰宅後,テストの感想など話題にしていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() 朝早くから
朝早くに登校して,復習シートや漢字スキルに取り組んでいる人がいます!
素晴らしい!! 学校には7:45~登校できます。余裕をもって登校し,8:25には自分の席に落ち着いて座っていましょう。 ![]() ![]() ![]() 真剣味
授業の一場面を写真におさめました。
真剣な表情でペンを走らせています。 真剣な一時間一時間の積み重ねが未来の自分をつくります。 君たちの未来がとっても楽しみです。 ![]() |
|