京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/20
本日:count up2
昨日:58
総数:318906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断 11/20(木) 14:00〜  (延期等、変更がある場合はホームページでお知らせいたします)

北醍醐小運動会3

画像1
画像2
画像3
 高学年の素晴らしい演技を最後に運動会が終了しました。今年の優勝は、赤組でした。どちらの組も一生懸命頑張った結果、まれにみる1点差の僅差でした。
 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様の声援を受けることでいつも以上の力を発揮することができた運動会となりました。ご声援ありがとうございました。

北醍醐小運動会2

画像1
画像2
画像3
どの種目、演技も一生懸命成果を見せようと頑張ってくれていました。

北醍醐小運動会 1

画像1
画像2
画像3
 朝方まで降り続いた雨でしたが、子ども達が登校する頃にはすっかりと上がり、15分遅れで無事に運動会を開催することができました。今年の運動会は、「一生懸命 赤組 白組共に協力し挑戦しよう」をスローガンに掲げ、みんなで素敵な運動会にしようと誓いました。

運動会リハーサル 高学年

画像1
画像2
画像3
 高学年のリハーサルが始まりました。一つ一つの動きにこだわりながらみんなの心が一つになる演技を見せてくれています。あとは、本番を待つだけです。当日の天気が心配ですが、きっとこれまでの練習の成果をしっかりと発揮してくれることだと思います。6年生にとっては、最後の運動会、自分達の力を精いっぱい発揮してほしいと思います。

運動場リハーサル 中学年

画像1
画像2
画像3
 中学年の演技練習も熱が入っていました。昨日の自分を超えるようにと先生のアドバイスを受け、力いっぱい演技に集中する姿を見せてくれています。運動会本番での一致団結した踊りをたくさんの方に見ていただくのがとても楽しみです。

運動会リハーサル 低学年

画像1
画像2
画像3
さわやかな秋晴れの中、明後日に開催予定の運動会リハーサルを行っています。低学年は、運動場いっぱいに広がり、リズムに合わせてかわいいダンスを踊ってくれています。当日もこれまでの練習の成果をしっかりと見せてくれることだと思います。

1年 運動会のダンス練習

画像1
画像2
画像3
ダンスの練習も大詰めです。振付けを間違えずに踊ることも大切ですが、移動するタイミングや立ち位置をそそろえることも大切です。完成度がグッとあがります。一つひとつ確認しながらみんなで踊りました。

運動会に向けて 高学年

画像1
画像2
画像3
いよいよ今週末に迫ってきた北醍醐大運動会。高学年の練習にも熱が入ります。当日は、広い運動場で力強い演技を見せてくれることだと思います。特に6年生は、小学校生活最後の思い出となる運動会にしてほしいと思います。

学習の様子 1年生 (10月14日)

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に1年生の教室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。国語の学習「くじらぐも」の一場面を実際に体を動かしながらみんなで表現することでお話に出てくる子ども達の気持ちを考えることができていました。

水の環境学習

株式会社LIXIL(リクシル)が水の環境授業に来てくださいました。
水がすがたを変えて世界中を旅するすごろくをしました。水はいろんな姿を変えて循環していること、すぐに使える水はほんのわずかしかないということ、他の国の中には水がなかったり、汚れていたりして困っている人たちがたくさんいるということを学習しました。
最後に水をむだに使わないためにできることを考え、それぞれが自分たちにできることは何かを真剣に考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp