京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

雪だるまって・・・

1月16日(月)雪
開智幼稚園の園庭も
お隣の学校歴史博物館のグラウンドも
建物の陰になっていて,
きのうからの雪が解けずにたくさん残っていました。

登園してきた子どもたちの中には,
幼稚園にたくさん雪が残っているのを見て
わあ・・・と声をあげている子どももいました。
誰も踏んでいない雪の上を歩いて行く子どももいれば
どこを通るべきなのか戸惑っているのか,
端っこの雪の少ないところを歩く子どももいました。

子どもたちが元気に雪遊びを始めたので
ぼくも一緒に遊ぶことにしました。
しばらくして,雪だるまを作ろうと
雪を丸めてドッジボールくらいにしたところで
年少組の男の子が
「何してるの?」と声をかけてきました。
ぼくが
「雪だるま,作ってるの。」と答えると,
その子は,
「雪だるま,そんな大きくないわ。」と言うのでした。
そう言えば,この子どもたちは
これだけの雪の中で遊ぶのは初めてなのかもしれない。
雪を見たこと,触ったこと,雪だるまを作ったことがあったとしても
掌に載せられるくらいの雪だるまだったのかもしれないと思ったのでした。
よし,それじゃあ「雪だるま」をつくって見せよう!!と
がんばったのでした。
ぼく以外の子どもたちも
両手で突いて転がすくらいの雪玉の雪だるまをがんばって作っていました。
体をいっぱい動かして,冬ならではの遊びを楽しむことができました。

画像1
画像2
画像3

第19回京都市PTAフェスティバル

12月10日(土)
今年で19回目となる京都市PTAフェスティバルが
左京区岡崎のみやこめっせを会場に
大盛況で開かれました。
開智幼稚園も
幼稚園PTA連絡協議会の委員さんを中心に
壁新聞をつくって,
PTA壁新聞コンテストに出品して頂いたり,
親子で作って遊ぶコーナーを
企画運営して頂いたりしました。

今年度の京都市PTA連絡協議会のテーマは
Go Forward!
  〜 前に進もう!私たちの子どものために 〜 です。
子どもたちの笑顔あふれる催し物になりました。

※京都市PTA連絡協議会は,京都市立の幼稚園,小学校,中学校,高等学校,総合支援学校の5校種PTAが『子どもたちのために』という想いの下に集結し,『京都はぐくみ憲章』の基本理念を胸に,親と教職員が一体となって活動している組織です。
画像1画像2画像3

幼稚園ウィーク イン 京都

 11 月 16 日は幼稚園記念日です。
 1876 年 11 月 16 日,東京,神田に
官立の東京女子師範学校附属幼稚園
(現お茶の水女子大学附属幼稚園)が
開園した日を記念しています。
全国幼稚園ウィークは,
この前後 3日ずつを合わせた一週間,
毎年 11 月 13 日〜19 日に設定し,
学校教育としての幼稚園教育をより理解していただく期間としています。
 京都市立幼稚園でも,
今年も11 月 13 日(日)〜19 日(土)の一週間,
「幼稚園ウィーク イン 京都」の横断幕を張ってアピールしています。
 開智幼稚園では,園舎の北側の壁に張って,地域の皆様や
学校歴史博物館の利用者の皆様にも,関心を向けてもらうようにしています。
画像1

10月1日うんどうかいをします。

10月1日(土)
すぐれないお天気ですが,
「だいすきかいちようちえん うんどうかい」を
予定通り始めます。
幼稚園の北隣,学校歴史博物館グラウンドで行います。

ゆうべからの雨でできた水たまりは吸い取っています。
画像1

散髪して,2学期!

まだまだ強い日差しの日が続きますが,
夏休みも今日でおしまいです。

もうすぐ2学期だから,
散髪に行ったよっていうお友だちもいるかな?

幼稚園の木も
もうすぐ2学期だから,
すっきり散髪をしてもらいました。

明日は2学期の始業式です。
また幼稚園が始まりますよ。
夏休みを過ごして
ひとまわり大きくなって,
元気いっぱいの子ども達に会えるのを
楽しみにしています。

2学期も
「早寝,早起き,朝ごはん」を
しっかりやっていこう。
今日の夜は早く寝て
明日の朝は早く起きて,朝ご飯を食べよう。


画像1画像2

京の七夕,笹飾り

今年も「京の七夕」の催しが開かれます。
開智幼稚園でかいてもらった短冊は
会場の笹に付けていただいています。
よかったら,会場へ足を運んでみてください。

会期:8月6日(土)〜12日(金)
時間:19:00〜21:30
笹の位置:鴨川の西岸(上流に向かって左側)
     四条大橋から上流(北)方向へ
     1本目が楊梅幼稚園で
     2本目と3本目が開智幼稚園の笹

他にも見どころがあります。
詳しくはWEBで。−−−−−→  http://www.kyoto-tanabata.jp/
画像1

PTA第1回エコフリマ

画像1
6月13日(月)雨のち晴れ

子どもの着なくなった衣類,使わなくなったおもちゃなどを家庭から持ち寄って
必要な方に持ち帰っていただく・・・。
これが,開智幼稚園PTAのエコフリマです。
(エコロジーなフリーマーケットの略・・・)

在園児の保護者だけでなく,未就園児のひよこ組の方々にもご利用いただきました。
卒園児の保護者の方にも品物の提供をしていただきました。

京都市では,「DO YOU KYOTO?(環境にいいことしていますか?)」を合言葉に,環境にやさしい取組を推進していますが,開智幼稚園PTAのエコフリマはそれに呼応した取り組みのひとつとなっています。

幼稚園って どんなとこ?

6月8日(水)晴れ
朝からよく晴れて,暑い一日でした。
未就園児教育相談「うさぎ組」さんの登園日で
たくさんのお友達と保護者のみなさんにお越しいただきました。
今日は,幼稚園説明会「幼稚園ってどんなとこ?」も開きました。

入園すると,毎日幼稚園での子どもたちの姿や保育の様子
ねらいやお家の方と一緒に取り組みたいことなどを
直接お話しているのですが,
入園前の方には,幼稚園ってどんなところか
知っていただく機会があまりありません。
「うさぎ組」の登園日に垣間見ていただき,
お話させていただくくらいかなと思います。
そんなわけで,
幼稚園のことを少しでも知っていただこうという
機会を設けました。
遊戯室いっぱいの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

また,幼稚園にお越しいただき,お声かけください。
お待ちしています。
画像1

What's growing in our garden ?

Please look!
We are growing many kinds of vegetables in our kindergarten garden now.
Children enjoy taking care of them every day.
Also, we hope for a good harvest of vegetables this year.

What's growing in our garden ?
Cucumbers,tomatoes,eggplants,Japanese pumpkins,
watermelons,okras,green peppers,gourds,
taros, popcorns(corns for popcorns), sweet potatoes,
sponge gourds, beefsteak plants, soybeans, green soybeans,
peas, broad beans,leeks, broccolis,
Japanese radishes, carrots, peanuts, strawberries,
buckwheat, cottons, rapes, indigo blue, crown daisies,
azuki beans, rice, red rice,
…and CURIOSITY!

(ご覧ください。私たちの幼稚園の菜園では,たくさんの野菜を育てています。子どもたちが毎日楽しんで世話をしています。たくさん採れるといいな。菜園で何が育っているかな?キュウリでしょ,トマトでしょ,ナスでしょ,カボチャでしょ,スイカでしょ,オクラに,シシトウガラシに,ヒョウタンに,サトイモ,ポップコーンに,サツマイモ,ヘチマでしょ,アオジソでしょ,ダイズ,エダマメ,インゲンマメ,エンドウ,ソラマメでしょ,ネギ,ブロッコリー,ダイコン,ニンジン,落花生でしょ,イチゴ,ソバ,ワタ,アブラナ,藍,春菊,アズキでしょ,米,赤米,そして,好奇心。)画像は昨年度のものです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 生活発表会
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp