京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:177917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

ぺったんこ それ ぺったんこ〜♪part2

 お餅をついて丸めた後は保育室に戻って,みんなでお餅を食べました。きなこ餅,あんこ餅,砂糖しょうゆ餅の三種類の味を楽しみました。「やっぱり,もちつきした後のお餅は最高に美味しいなぁ。」「こんなに美味しいなら,いっぱいおかわり出来そう!もっと食べたい!」と,とっても嬉しそうにしながら食べていました。とっても美味しかったです。
朝から長時間に渡り,たくさんお手伝い頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ぺったんこ それ ぺったんこ〜♪part1

 今日は待ちに待ったもちつきの日です。子どもたちは登園して来るなり「あ,おもちの匂いがする〜!いい匂い!楽しみだなぁ。」と,遊戯室から漂う匂いをかぎながら,身支度を済ませていました。ゆり組(5歳児)は餅をつく前の蒸したもち米を少し食べ,「ご飯とはちょっと違うなぁ。」と,不思議そうに子ども同士で話していました。そして,今回はゆり組(5歳児),たんぽぽ組(3歳児),ばら組(4歳児)の順にお餅をついて,丸めました。お手伝いにたくさんの保護者の方が来てくださり,たくさんの「よいしょー」という声を受けながら子どもたちはとても楽しそうにお餅をついていました。「ちょっぴり重かった…。」と,話す子どももいましたが,「めっちゃ楽しかったわ!」と,大満足のようでした。その後は,自分たちがついたお餅を丸めました。「美味しくなるように願いを込めながら丸めてんねん。」と,一つずつ丁寧にでも,お餅が固まることを聞き少し素早く丸ようとする子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

明日は おもちつき♪

明日は,子どもたちが楽しみにしていたおもちつきがあります。その下準備として,今日はゆり組(5歳児)の子どもたちがもち米を洗いました。ばら組(4歳児)の子どもたちもゆり組(5歳児)がもち米を洗う姿を見て「楽しみやなぁ。」と嬉しそうに見ていました。明日はつきたての美味しいお餅を,とても楽しみにしている子どもたちでした。
ばら組(4歳児)は,その後は絵本“しんかんくん”を読み,しんかんくんの友達や自分が乗ってみたい電車を絵の具でかくことにしました。「電車やし,大きい線路かこうっと。」「電車もおしゃれにしたいなぁ。ここはこの色にしようっと。」と,友達同士で話しながらかいていました。素敵な電車がたくさんでき,子どもたちも大満足のようでした。
画像1
画像2

すごろくって おもしろい!

 昨年の12月,サンタクロースからすごろくをプレゼントにもらったばら組(4歳児)の子どもたち。年明けから毎日「すごろくやりたい!」と,子どもたちの中で今やすごろくがブームに…。
 そんな中,今日はみんなで“人間すごろく”をやることになりました。保育室にあるソフト積み木をすごろくのます目に見立てて,どんどん繋げてすごろく盤を作っていきました。スタートとゴールの場所を決め,子どもたち自身がこまとなり,さいころの数を進んでいくのです。さいころを投げる順も子どもたちで相談して,やってみることにしました。
 途中,「全然進めへん。」と話していた子どもも,やっていた子ども全員が無事にゴールすることができました。
 
 また,明日から寒くなるという話をお家で聞いてきた子どもたちが,自分で作って,お世話をしているペットに「明日から寒くなるからカーテンして暖かくしてあげようね。」と,優しくペットの家に布をつけていました。

 いろんな遊びを自分たちで見つけられるようになってきたので,これからもたくさん子どもたちの思いをを受け止めながら遊んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今日は安全の日。

 今日は,地震・火災を想定した避難訓練をしました。年少組・年中組は,事前に保育室で担任の先生から話を聞いてから訓練をしました。年長組は,自由に遊んでいる時に「地震が起こりました。」という放送を聞いて自分で判断をして避難をする訓練をしました。園長先生の放送が聞こえると,みんな自分の頭や体が守れるところに隠れました。その後の火事になったという放送をみんな静かに,しっかりと聞いて,近くにいる先生と一緒にグラウンドへ避難していました。みんな無事にグラウンドに避難して,園長先生の話を聞きました。昔,阪神淡路大震災や東日本大震災と言うとても大きな地震が起こったんだよ。家が倒れたり,大津波が来たり,逃げられなくて亡くなってしまった人もいたんだよ。少しドキドキするような話だけれど,本当に起きた事です。そんな話を真剣に聞き“地震って怖いね”とみんなが感じている様子でした。
 いつ・どこで・何をしている時に起こるか分かりません。今日は,お家の人ともお話をして,どんな時でも焦らずに避難できるようにしましょうね。
画像1

こども展見に行ったよ パート2

 各園のコーナーでは,他園の動物や動物の世界を楽しみながら見学しました。大きく口を開けた大きなカバを見つけると「大きいー!」「ほんまに口開けてる!!」と口の中を覗き込んだり「食べられそうー!!」と口の中に頭を入れてみたりしていました。他にも大きなゾウの長い鼻を見て「長ーい!!」と自分たちの背よりも高いところまで伸びた鼻にびっくりしたり「これ、何の動物やろう?」「ブタちゃう?」「鼻が長いしゾウやろう!」とじっくり観察して意見を言い合ったりする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座

1月14日(木)

 今日は,『世界の子育て』をテーマに家庭教育講座を開きました。
講師はロシア出身の保護者の方にお願いしました。
 写真を見せていただきながら,ロシアの子育てや教育などについて
流暢な日本語でお話ししていただきました。
 日本との違いに驚いたり,感心したりすることがたくさんあり,
日頃の子育てを振り返る良い機会になりました。
 後半もお茶を飲みながら話がはずみ,楽しくほっこりするひと時になりました。
画像1

ジョギングがんばっています

画像1
1月13日(水)

 三学期からもジョギングを開始しました。同じスピードでコツコツと走る子,ぴゅーっと走って歩く子,何度も先生を抜いていく子,寒い朝に走ると体がぽかぽかとして気持ちもすっきりとすることを感じてきています。
 今月末にはジョギング大会もあります。子どもたちを応援しに来てくださいね。

1月の保健指導

画像1
1月12日(火)

 1月の発育測定でした。身長と体重を計測しました。ゆり組(5歳児)は身長を幼稚園で測定するのは,今日でおしまいです。みんな大きくなりましたね。3歳の頃から10センチ〜15センチほど伸びたのではないでしょうか?

 【手洗いきれいにできているかな】と保健指導も受けました。指の先,手の平のしわ,親指のつけ根など,きれいに洗えているか?見直すきっかけになりました。

こども展見に行ったよ! パート3

 たんぽぽ組は,くじゃくの前で「大きいなー!」とくじゃくの羽のように両手を広げて大きな羽に感心したり飾られている動物の後ろに回り込んで「後ろどうなってるんやろう。」と確認したりして楽しく作品を見ていました。
 ばら組は,他園の作品を見て「これどうやって作ってるんやろう?」「これやったら僕らでも作れるかな!」「これ,幼稚園でも作ってみたい!!」と,これからの遊びにつなげていけそうなことにワクワクしていました。
 ゆり組は「これ,何で作られてるんやろう?」「私らが作ったのと違うなー、粘土かなー?」と,自分たちの作った作品と比べたり素材は何かな?と疑問に思ったことを友達や先生と話しながら見る場面もあり,各学年それぞれが楽しみながら作品展を見学することができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 体重測定
2/8 エコフリマ
2/10 音楽鑑賞教室
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp