京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:177920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

12月4日(金)ばら組研究保育

 今日は,ばら組の研究保育がありました。
 ばら組の子ども達は,園外保育でいろいろな電車に乗ったので,電車や線路に興味を持ち,園外保育の翌日から,保育室の床にビニールテープを貼って線路を作っていました。今では,段ボールで電車を作ったり運転席を作ったりして遊びを広げていく姿があります。
 今日は,電車を大切な安定の場所としていろいろなごっこ遊びを楽しむ姿が見られました。動物やヒーローになりきって,日の当たる暖かい場所に家を作って遊ぶ姿や音楽会をする姿がありました。
 これからも,自分の思いを出しながら,友達や教師と一緒にごっこ遊びを楽しんでできるように,教師の援助や環境構成を学んでいきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

12月3日(木) むにゅむにゅ のびのび 楽しいね♪

 今日は,たんぽぽ組(3歳児)が絵の具遊びをしました。いつもの絵の具とは違い,のりがたくさん入った絵の具の感触を,画板の上に手でのばしたりスプーンでのばしたりしながら楽しみました。楽しんだ画板の上の絵の具に画用紙でふたをすると,かいた絵が版画のように画用紙に写るのを見て「すごーい!」「こっちもやってー」と大はしゃぎでした。
 途中でどんぐりや毛糸・綿なども使ってこねこねしたりのばしてみたり,「むにゅむにゅー!」「なっとうや!」「ハンバーグのソース作ろう!」と,絵の具とどんぐりなどの素材がまじり合う感触も思う存分楽しみました。
画像1
画像2

12月2日(水)朝のジョギングがんばるぞ!

 昨日から始まった朝のジョギングです。
はりきってスタートして笑顔で走る子や楽しみながら走る子,
最初に速く走りすぎて途中で歩く子や
「きつい・・・」と言いながら走る子など
みんな楽しんだり頑張ったりしながらそれぞれのペースで走っています。
 走り終えた後は「9周走った!」「ぼくは11周やったで!」「歩かんと最後まで走れた!」と担任に報告する姿も見られ,走ることへの意欲が感じられました。
慣れてきたら少しずつ走る距離を伸ばしていき,
体力向上とともに「走れた!」という喜びを感じて
自信につなげていってもらえたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

12月1日(火)やきいもパーティー♪ほくほくあつあつ おいしいね!

 今日は,園庭にやきいもパーティーのためのたき火ができています。登園してきた子ども達は「何これー!」「すごーい!!」と興奮気味です。
 たんぽぽ組から順番にさつまいもを新聞紙とアルミホイルにくるんでやきいもの準備をしました。その合間に「顔があつい!」「煙がすごい!!」と言いながらも,落ち葉や木片・たたみなどが燃えていく様子をじっくり見つめる子どももいました。
 火が落ち着いていい感じになってくると,自分たちでくるんださつまいもを「おいしいやきいもになーれ!!」と,みんなで火の中に投げ入れました。やきいもができあがるまで時間が少しあるので,園庭で遊んだりたき火で暖をとったりしながら楽しみに待ちました。
 まちに待ったやきいもができあがると「あつあつやー!」「おいしいー!」「何これー!!」と,いつもとは違うさつまいもの味に感動しながら,みんなでござに座っていただきました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(月) ぜんぜん寒くなーい!!

 11月は例年に比べて暖かな日が続いていましたが,週末にグッと冷え込んで急に寒くなったような感じがします。今日も寒いなーなんて園庭を見てみると,園庭には元気に遊ぶ子ども達の姿が。「寒くない?」と声をかけると「ぜんぜん寒くなーい!」「おにごっこしてるしぜんぜん平気!」というたのもしい声が。
 明日から12月で朝のジョギングが始まります。走ることで風邪に負けない強い体づくりをしていきたいと思っていますので,登園時間を守って元気に登園してくださいね。
画像1
画像2

園内研究保育でした。

 今日は,年少組と年長組の研究保育でした。保育の様子を職員同士で見合い,子どもの姿や担任のかかわり方などを学ぶ場です。年少組は,秋の遠足に行き見付けた落ち葉や木の実,また,園庭の落ち葉など,秋の自然物に触れて遊びました。大きなたらいに入ってお風呂や乗り物に見立てて遊んだり,どんぐりやまつぼっくりを見付けて遊んだりしました。自然物の温かさを感じながら遊ぶ年少組でした。
 年長組は,遠足で動物園に行ったり一日動物園(幼稚園に色んな動物が来て触れ合う)を経験した事から,グループに分かれて動物をつくりました。グループの中で,「ここはどうする?」「これどうかな?」などのやり取りをする姿が見られました。いろいろな素材の中からイメージに合うものを選び,ハサミで切ったり手でちぎったりして貼る子もいました。また,毛糸を見合う長さに切って貼ろうとしたり,「動物の足どうする?」と箱を繋げてつくる子もいました。友達と思いを伝え合ったり相談したりする姿が見られました。
 今日の研究保育を通して学んだ事を,今後の保育の充実に繋げていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

葉っぱの温泉♪

 今日は,幼稚園で集めた落ち葉や,園外保育に行って見付けた木の実をつかって園庭で遊びました。最初は,からっぽの大きなたらいに入って「温泉あったか〜い♪」と言って遊ぶ子や,乗り物に見立てて遊ぶ子もいました。側に,たくさんの落ち葉や木の実(どんぐりやまつぼっくり)があることに気付いた子が,たらいに入れて,「葉っぱの温泉♪」と言って遊び始めました。「あったまる〜。」「出発しますよ〜。」と,動く葉っぱの温泉になって遊びました。葉っぱの温泉の中でごろんと寝転がって葉っぱに埋もれる子や,葉っぱの中からどんぐりやまつぼっくりを見付けて喜んだりする子もいました。秋ならではの遊びを楽しみながら過ごしている子ども達です。
画像1

落ち葉であそんだよ。

 今日は,園庭の木の葉が散る姿を見たり,散った落ち葉で遊んだりする子がいました。秋から冬へと移り変わる季節の変化を感じますね。穴の開いた落ち葉を拾って穴を覗き込んだり,うちわに見立てて仰いだりする子もいました。また,竹ぼうきやくまでを使って落ち葉をたくさん集める子もいました。たくさん集めた落ち葉を舞い上げて「はっぱシャワー!!」と言って遊ぶ子もいました。秋ならではの気付きや遊びですね。
 風が吹くたびに,木の葉が散り,木の枝が目立つようになってく様子にも気付きながら,季節の遊びを楽しみたいと思います。
画像1
画像2

昨日のお出かけ 楽しかったね♪

 昨日、阪急電車に乗って出かけたことがとても印象深かったようで登園時から子どもたち同士で「昨日の遠足、めっちゃ楽しかったなぁ。」「また電車乗りたいなぁ。」と話す姿が見られました。そこで今日はばら組(4歳児)、ゆり組(5歳児)は昨日の楽しかったことをかいてみました。
ばら組(4歳児)は今回は大きなクラフト紙を用意し、子どもたちみんなで描くことに…。“線路はつづくよどこまでも”の歌がどこからともなく聞こえ、みんなでとても楽しそうにをうたいながらかいていました。途中、「電車の窓はどこにつける?」「ここにつけようよ!」と、話し合いながらかいていました。
ゆり組(5歳児)は画用紙一枚に自分の思いをしっかりと込めながら、子どもたちが見たこと、感じたことを一つ一つ丁寧にかいていました。
電車に乗って出かけるという楽しい経験から、子どもたちの気持ちを大切にしつつ、今後遊びにつなげていければと思います。
画像1
画像2

園外保育♪

昨日からの天候が心配されていましたが、雨も降らず全園児で園外保育へ行くことができました。阪急電車に乗ってのお出かけは今回が初めてです。行きの電車ではちょっぴり緊張していたような姿も見られました。
阪急桂駅でばら組(4歳児)・ゆり組(5歳児)はたんぽぽ組(3歳児)と分かれます。ばら組(4歳児)・ゆり組(5歳児)は嵐山へ…。たんぽぽ組(3歳児)は西京極総合運動公園のみどりの丘へ遊びにいきました。たんぽぽ組は(3歳児)は紅葉した落ち葉をたくさん拾ったり、どんぐり拾いをしたりと秋ならではの自然にたくさん触れました。
ばら組(4歳児)とゆり組(5歳児)は木々の紅葉を感じながら嵐山の中ノ島でお弁当を食べました。少し肌寒い中でしたが、桂川の側で食べるお弁当は美味しかったようで「また、ここでみんなで食べたいなぁ。」という子もいました。その後は京都で唯一路面を走る京福電車に乗車。「電車が道路走ってるなんて、面白い!すごい!」と大喜び。
初めてづくしの一日となり、とっても満足そうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 人権の日
園内展(〜11日)
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp