京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:177894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

未就園うさぎ組 3月のお知らせ

画像1
幼稚園のヒヤシンスやクロッカスも咲き始め,春の気配を感じるようになりました。
3月のうさぎ組の予定をお知らせします。3月3日には在園児とひなまつりの集いをします。楽しい催しがいっぱいです。どうぞ遊びにきてください。

雛人形を作りました。

 今日で2月もおしまいです。3月3日のひな祭りを楽しみに各クラス,思い思いに雛人形を作りました。たんぽぽ組は和柄の折り紙を画用紙に貼って着物の模様にしたり,屏風に花形の和紙を貼って「お花畑みたい。」「花火や。」と,友達と見合いながら楽しんで作っていました。ばら組は折り紙とはまた違った和紙の風合いを感じながら,前もって頭(かしら)をつくっていた雛人形に着物を着せていきました。もう気分は着付け師でした。できあがった雛人形を並べ「何人いるかな?」と,みんなで数えていました。とても賑やかになったばら組の保育室です。ゆり組はおひな様とおだいり様の髪の長さを調節する子や,何か持っていると気付き,扇やしゃくを作る子など,細かい所をよく観察してきれいな雛人形を作っていました。
 来週の月曜日はさくらの会の方々やうさぎ組のお友達と一緒にひな祭りの集いをします。みんなで歌をうたったり,お話を聞いたりします。楽しみに来て下さいね。
画像1
画像2
画像3

お茶体験をしました(ばら組 たんぽぽ組)

 今日は,地域の方や保護者の方のご協力で,お茶体験をしました。作法の話を静かに聞いて,茶菓子やお薄をいただきました。自分で茶菓子を取って次の子へ「お先に。」と言葉を添えて“どうぞ”をしたり,点てて頂いたお茶を自分の前に出されるとお礼をして受け取り,茶碗の模様や柄を見たり,どんな味なのか興味津々に飲んだりする子ども達でした。初めて飲んだお抹茶に少し顔を歪めながらも「おいしい。」「抹茶味や。」という子や、全部飲み干すと「おかわり!」「もっと欲しい。」という子もいました。春らしい茶菓子を見て季節を感じたり,キリッとした空気の中で作法を見よう見まねでしたり,とても良い経験ができました。明日はゆり組(年長児)が参加します。年長組の子どもたちは,もう少し難しいことも教えていただけるかもしれませんよ。
画像1
画像2
画像3

2月26(水) 親子人形劇鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は,「糸あやつり人形劇団 みのむし」さんに来ていただき,楊梅幼稚園のお友達と一緒に楽しみました。
始まる前から,まだかまだかと首を長くして子ども達は待っていました。人形劇が始まると,吸い込まれるように見入り,目を輝かせていました。
『夢見るコッケちゃん』というにわとりさんのお話で,コッケちゃん人形が出てくると「わぁ〜」と子ども達の表情が変わり,コッケちゃんに親しみをもち,最後まで楽しみました。子ども達が参加するところもあり、子ども達は手をピン!っと延ばして手を挙げ,選んでもらえるようにアピールしていました。劇の中で金の卵から妖精の女の子がきれいに踊りながら飛んでいるシーンやピエロが生きているように動く場面では、遊戯室の中がシーンと静まり返り,見入っていました。
今日は貴重な体験ができ,子どもも大人も楽しめました。

2月生まれの誕生会でした。

 今日はポカポカ陽気で気持ちよく,とても過ごしやすい中お誕生会を迎えることができました。チューリップの芽も少しずつ顔を出してきている話や、寒暖の差があるとおひな様に飾るモモの花も咲くんだよ,とお話も聞きました。まだまだ朝晩寒い日もあったりで,朝は布団からでるのが嫌になるけれど,頑張って早起きして幼稚園に来て下さいね。
 誕生児のインタビューでは、好きな食べ物や色、ヘビの色!?を聞いてみんなで楽しくお祝いをしました。おたのしみ遊びでは、3月にお別れ遠足で行く水族館のお話から“イカ・タコ・クジラを助けようゲーム”をしました。グループに分かれてイカやタコをみんなで力を合わせて水まで運ぼう!と一生懸命に次の子へと渡して楽しんでいました。
 ゆり組(5歳児)のお友達と一緒に遊べるのももう少し。。。友達や先生とたくさん遊んで1日1日を充実して過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2月24日 雛人形

画像1
画像2
今日は、朝から遊戯室に集まって雛人形を飾りました。
初めにばら組の保護者の方にお雛さんができるまでをDVDを見ながら説明していただきました。パーツごとに作る職人さんがいることやどのような工程で人形ができていくかを知ることができ子ども達は興味津々で聞いていました。
お話が終わると次はみんなで飾りました。
一つ一つの道具の意味を教えてもらったり、人形の位置を教えてもらったりしました。全部飾り終わって部屋から出てきたゆり組が、目を輝かせなながら飾るときの人形の持ち方を教えてくれました。

たんぽぽ組は、初めて見る子どももいて「ここから見た方がきれいやで」ときれいに見える場所を探している様子が見られました。
子ども達にとって貴重な体験ができたと思いました。

生活発表会

2月21日(金)

 今日は生活発表会でした。たくさんのお家の人,お客さんに来ていただき,子どもたちは大はりきりでした。お家の人に見てもらうことが,こんなに子どもたちの力につながるのだと,つくづく感じました。たんぽぽ組(年少児)は,初めての発表会でもにこにこ笑顔でいつものかわいらしさを見せていました。次に年中児になる喜びもあるのでしょうね。ばら組(年中児)は,忍者になりきり,いろいろな得意技をみてもらいました。お客さんにみてもらう喜びと緊張もあるなか,みんなで力を合わせる喜びを感じていました。ゆり組(年長児)は,自分たちで劇遊びも合奏も成功させようという意気込みが感じられ,さすが,幼稚園の代表として素敵な姿をみせてくれました。温かな拍手とまなざしの中,本当に子どもたちも先生たちも落ち着いてこの日を迎えることができました。本当にありがとうございました。ゆり組はあと少しで修了の日を迎えます。残り少ない日々,充実した毎日を過ごせますよう,教職員みんなでがんばりたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

明日は生活発表会

2月20日(木)

 明日はいよいよ生活発表会です。子どもたちもお家の方やお客さんにみていただくのをとても楽しみにしています。
 今日は子どもたちが帰った後,教職員で遊戯室に椅子を出したり,子どもたちが演技しやすいように道具の点検をしたりしました。今日は早く眠って,明日元気いっぱいに来てくださいね。お家の方も子どもたちが精一杯自分の力を出して表現している姿を温かく見守っていただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

忍者の忘れ物

画像1
今日のお昼,ばら組(年中児)の子どもたちが弁当を食べる用意をしていたときのことです。窓の外を見ると,歴博のグラウンドの片隅に忍者の姿が見えました。「うわ〜見て!忍者」の声でみんな「どこどこ?」と窓から探し始めました。「あ〜いた!」「なんかのぞいてる」「望遠鏡持ってる」と大騒ぎ!「忍者さ〜ん」とみんなで呼ぶと,忍者は恥ずかしいのか逃げて行ってしまいました。弁当を食べた後に,グラウンドに忍者を探しに行くと,忍者の姿はありませんでしたが,ほんまもんの手裏剣が一つ落ちていました。「先がとがってる」「痛そう」「重たいなあ」と,一人ずつ触らせてもらいました。忍者さん,幼稚園で大事な手裏剣を預かっているので,取りに来てくださいね。

2月19日(水) 生活発表会リハーサル

今日は、遊戯室で生活発表会のリハーサルが行われました。
それぞれのクラスの発表を初めて見せてもらった子ども達は、一つ一つの内容を嬉しそうに見ていました。
子どもの中には、いつもと違ってお客さんがいることに少し戸惑いを見せる子どももいましたが、みんないい表情で表現することができました。本番でも,子ども達の楽しんでいる様子を見てもらえたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp