京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:177894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

マラソン参観,元気いっぱい走ったよ。

 天気が悪く延期になっってしまったマラソン参観、今日は朝からぽかぽか陽気で子どもたちも登園してくるなり,「今日はマラソンできる?」と楽しみにやってきました。各クラスの染めTシャツを着て,みんなやる気満々に準備体操をしてスタート!!最初からスピードアップで走る子も居れば、マイペースに走る子やお友達と仲良く手を繋いで走る子もいました。走り終わって歩いていると「あつい〜」「つかれたぁ〜」と言いながらもみんなの表情は生き生きとしていました。最後に園長先生から表彰状を一人ずつ渡していただきました。みんな嬉しそうに受け取っていました。まだまだ寒い日も続きますが,寒さに負けない強い心と体になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

鬼が来たぞぉぉぉ〜!!

 今日,ばら組(4歳児)は節分の日に備えて豆を入れる升をつくりました。最初は自分がつくったお面に向かって「鬼はそと〜!!福はうち〜!!」と紙でつくった豆を捲いていましたが,そのうちに自分もお面をかぶってドシンドシンと強い鬼になる子どもたちが出てきました。「節分の日に鬼さんを驚かせよう」とみんな大はりきり・・・「そうだ!!園長先生もおどろくかな?」と、みんなで園長室をトントン!!突然の訪問者に園長先生もびっくり!もし,節分の日に本物の鬼が来ても,鬼もびっくりするでしょう。
画像1
画像2
画像3

1月29日(水)1月うまれのお誕生日会

 今日は1月うまれのお誕生日会をしました。誕生日会を楽しみにしていた1月生まれの子ども達は名前を呼ばれると嬉しそうに、そして少し照れながら前に出てきていました。
 誕生児へ質問する時間も、子ども達は大好きです。「何か聞きたいことある人いるかな?」と声をかけると、「はーい!」と元気な声が遊戯室に響きます。「好きな果物は何ですか」「ぶどう」など楽しく聞いたり答えたりしていました。
 お楽しみは、「じゅうにしのおはなし」のぺープサートでした。干支がどのようにしてできたのかがよく分かるお話でした。
 今年度のお誕生日会もあと2回ですね。みんなで気持ちを込めてお祝いしたいです。
画像1
画像2
画像3

鬼の帽子

1月28日(火)

 ばら組(4歳児)も鬼の帽子をつくりました。鬼というと,『こわい,悪い』というイメージがありましたが,先日からさまざまな鬼の絵本を読んだり,節分の話をしたりして鬼に対する子どもたちのイメージも親しみをもてるように変わってきました。「もし,幼稚園に鬼さんが来ても,みんなの鬼さんでびっくりさせようね。」と鬼の帽子をつくりました。一人一人ちがう鬼ができました。
画像1

1月27日(月)鬼のお面ができたよ!

 今日は、ゆり組(年長組)が鬼のお面をつくりました。鬼が幼稚園に遊びにくるお話をみた後、好きな画用紙を選んでお面をつくりました。
 画用紙を顔に当てて、友だちと協力しながら目や口の部分を印をつけて、ハサミで切り抜いていきます。「どうしたらできるんやろ」「ここらへんかな」と自分で考えて、そして友だちとも意見を出し合いながら、試行錯誤してつくっていました。「鬼にはつのもいる」「きばもつけよう」「髪の毛はこんな感じ」とイメージを膨らませて楽しんでいました。最後は自分たちでかぶって、「がおー」とみんなで写真を撮りました。
 “自分なりに考える”ということを経験したいと思い今日の活動をしました。子ども達は苦労しながらつくった鬼のお面をつけて遊んでいたら、もしかしたら幼稚園にも本物の鬼が遊びにきてくれるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

1月24日(金) 鬼の角

今日はたんぽぽ組で鬼の角を作りました。
透明のコップにそれぞれ自分の好きな色の紙を丸めたり、ちぎったりしてシマシマ模様を作っていました。それを頭の上に乗せられるように色画用紙に貼りつけモコモコの髪の毛に見えるようにのりでつけました。
みんな真剣にカラフルなのを作ったり、好きな色一色で作ったりしている姿が見られました。
角を着けて遊ぶのが楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

1月23日(木) 太鼓と獅子舞

画像1
画像2
画像3
今日は、幼稚園に金子しゅうめいさんが来てくださいました。
開智幼稚園、楊梅幼稚園の友達やうさぎ組の友達と一緒に見ました。みんな朝から「獅子舞!」を見られるのをとても楽しみにしていました。講堂に行くといろんな大きさの太鼓が並んでいて、子ども達は興味津々!
初めは太鼓や見たことのない楽器を耳で聞いたり、目で見たり、体で感じたりしました。音だけでもいろんな感じ方があることをしゅうめいさんに教えてもらいました。

次に、みんなが楽しみにしていた獅子舞です。
一つ一つの動きが細かくて、「次はどうなるんやろ?」と子どもも大人も見入ってしまいました。演舞の中で今年1年良いことごありますようにと頭を噛んでもらいました。怖くて泣き出す子や先生の後ろに隠れる子どもの姿もありました。
お昼ご飯をしゅうめいさんと一緒にいただいてる時の子ども達はとても嬉しそうで話がつきない様子でした。

もちつき大会

1月22日(水)

 今日はもちつき大会でした。早朝よりPTAの保護者の方や教職員が集まり,準備万端の中,子どもたちを迎えることができました。
子どもたちは,前日からとても楽しみしていました。今朝は,登園からもち米を蒸している匂いがするので「いいにおい〜」とワクワク。自分のエプロンや三角巾を身につけ,自分たちが餅をつく順番を待ちました。順番が来ると,みんなの「よいしょ!よいしょ!」の応援の声の中,ちょっと照れくさそうにがんばってつくことができました。つけた餅は自分で丸め,お家の人へのおみやげです。最後には,つき終えた餅をきなこやしょう油餅にしてもらい,おなかいっぱい食べました。
とても楽しい一日でした。PTAの方には後片付けまできれいにしていただきました。子どもたちのために早朝よりお世話になり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月20日(月) 氷

画像1
画像2
画像3
昨日の雪もあって、園庭に少し雪が残っていたり、家にあった雪を持ってきてくれたり、雪だるまを作ったりしていました。

毎日寒いのもあって、土が凍っていたり、砂場に氷が張っているのを見つけて「ロッケトみたい!」とたくさん集めて友達とお話している姿が見られました。マラソンの帰りには、芽キャベツの葉っぱの水滴が凍っていて「氷みつけた!」と友達に教えてあげている姿が見られました。
帰りにばら組は、それぞれ卵の入れ物やカップに水を入れてマイ氷を作っていました。
日氷できてるかな??

1月17日(金)防災訓練・凧揚げ

 今日は、1月17日。阪神淡路大震災から19年が経ちました。私たち大人も、子ども達も防災の大切さを再認識するために、地震・火災の避難訓練をしました。
 今日は自由に遊んでいるときにベルがなるという訓練を行いました。園庭で遊んでいて担任が近くにいなかったときどうするか、保育室で過ごしていて地震が起こったらどうするかなど確認しました。防災頭巾をかぶり、子ども達は安全に避難することができました。家にいるとき、地震や火災が起こったときどうしたらいいかも話し合っておいてくださいね。

 たんぽぽ組は、自分でつくった凧で凧揚げを楽しんでいます。「先生みてみて!凧とんだ!」と広いグラウンドで思い切り走って、風を感じ気持ちよさそうでした。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp