京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:177917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

1月23日(月)中学生が来てくれています。

画像1
画像2
今日から、松原中学校の二年生が、チャレンジ体験(職場体験)で幼稚園に来てくれています。「初めて子どもたちとかかわるので緊張しています・・・」と話していましたが、子どもたちの接していくうちに笑顔たっぷりでかかわってくれていました。子どもたちもおねえさんが大好きです!「お名前、なんていいうの?」「いっしょに砂場行こう!」「ねぇねぇ、こっちきて!」など、声をかけ、一緒に遊ぶことをとても喜んでいました。
一週間という短い時間ですが、たくさん遊んで、お話して、おねえさんとなかよしになろうね!

平成24年1月20日(金) たこあげ

グランドで凧揚げをしました。
昨日、ビニールと竹ひご、タコ糸を使い自分たちの凧を作りました。折ったりテープで止めたりするのが少し難しかったのですが、友達同士教え合って作っている姿が見られました。昨日は午後から雨が降ってきてあげられなかったので、今日は朝から「たこあげしたい」と楽しみにしていた子どもたちです。グラウンドに行くと、少しでも高く上がるように手を上げながら、走り回っていました。冬の冷たい風も感じながら凧揚げという目的をもって元気にいっぱい遊んでいました。

画像1
画像2

平成24年1月19日(木) おもちつきごっこ

画像1
画像2
画像3
遊びの中でおもちつきをしました。
たんぽぽ組は、牛乳パックで作った杵でおもちをつく人とうすとりをする人に別れて、「よいしょ!よいしょ!」と大きなおもちを力強くつきました。
ゆり組は、体を使いおもちつきを表しました。おもちをつく人とおもちに別れて「ぺったん!ぺったん!」したり、おもちになって伸びたり膨らんだり大きくなった体をたくさん使い楽しみました。

平成24年1月18日(水) もちつき

画像1
画像2
画像3
今日は、もちつきをしました。
初めは、お手伝いに来ていただいた力持ちのお父さんが大きな臼と杵を使いおもちをつきました。みんなその迫力に大興奮!「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかけて応援していました。子どもたちの番になると、子供用の杵を手にして、張り切ってつく子どもや、少しよろけながらもがんばって持っている子ども、みんな一生懸命ついていました。友達も体全体を使い応援してくれていました。
つきたてのおもちを今度は丸めます。日ごろ遊びの中で泥団子を作っているので丸めるのはお手のもの!大きな丸や小さい丸がたくさんできていきました。中には、ハート形のおもちを作っている子どももいました。
最後に、みんなが楽しみにしていたぜんざいです。できたてのあつあつをいただきみんな「おいしい!」と大満足!お代りを3回もしている子どももいました。

お手伝いいただいたPTAの皆様、つき手を引き受けてくださったお父様方、本当にありがとうございました。

行列のできるおすし屋さん?

画像1
画像2
画像3
ばら組の部屋でおすし屋さんがオープンしました。子どもたちはいろいろな紙をのりで貼ってマグロや卵のおすし、海苔巻きなど好きなおすしを作っていました。お客さんになる子どもたちはお金をせっせと作り、おすし屋さんの前に並び始め、見る見るうちに行列になっていました。おすしが足りなくなると、店頭の隣ではすし職人たち(?)が作ってくれます。
 「いらっしゃいませ」「マグロいっちょ お願いします」など言葉のやり取りも楽しんでいました。
 午後からはうわさを聞きつけた(?)たんぽぽ組さんもお客さんで来てくれましたよ。

平成24年1月17日(火) 防災訓練

今日は、防災訓練をしました。
今日訓練があることは知り、事前に避難の仕方を確認しましたが、いつベルがなるかはわかりません。次に、外に避難をします。ベルが聞こえたら遊んでいた手を止め放送を聞くのですが、音が聞こえたと同時にパッと静かになり、スムーズに机の下に隠れたり、頭を守ってしゃがんだりしました。グランドへは、「お・は・し・も」の約束を守り移動することができました。
今日で阪神大震災が起きて17年になります。その時の状況の話を園長先生から聞きました。みんな真剣に聞いている姿が印象的でした。


画像1
画像2

平成24年1月16日(月) マラソン

画像1
画像2
1月30日(月)のマラソン大会に向けて、今幼稚園では毎朝グラウンドを走っています。
朝のマラソンを始めて4日目になりますが、ハンコを押すカードが2枚目になっている子どもが増えてきました。毎日それを見ながら友達や先生と「今日は、ここまでいったよ」「あと1周で2枚目になるねん」それを聞いている子どもたちは、「すごいな!」「がんばってるやん!」とお互いに褒め、励まし合いながら走っています。
マラソンが終わると各クラスごとに集まって体操をします。足を延ばしたり、ジャンプをしたり、体を曲げたり、ゆらゆら運動をしたりと体操も楽しんでしている姿が見られます。


子ども展3歳児コーナー

画像1
画像2
 子ども展3歳児の作品も展示されています。写真は3歳児コーナーの様子です。

 このお休みの間に、ぜひ見にいってくださいね。

1月13日(金) 子ども展を見に行きました

画像1
画像2
画像3
 年中児・年長児たちは、子ども展を見学に行きました。自分たちがつくったり、かいたりしたものが飾ってありました。「これ、ぼくがつくった」「わたしがつくったの、ここにあるで」など、自分のものを見つけてはとても嬉しそうでした。また他園の友達の作品や写真を見たりして、「これ、つくってみたいな」「この絵かわいいな」など、楽しんで、とても興味をもって見ていました。
 幼稚園大会で自分たちが楽器の演奏をしているビデオも見て、子どもたちも歌を口ずさみながら、当時の様子を思いだしているようでした。

1月13日(金) ゆり組さんみたいに!

画像1
画像2
昨日、グラウンドでゆり組の子どもたちが凧をあげている姿を、保育室からみていたたんぽぽ組の子どもたち。「あんなのつくりたい!」「どうやってするの?」と興味津々でした。
今日登園して来ると「はやく凧つくろう!」とやる気満々!ビニールに思い思いにペンでかき、紐をつけてできあがると、「行ってくる!」と園庭に走って行きました。
しかし、園庭では思い切り走りにくかったようで、歴史博物館のグラウンドであげることにしました。広いグラウンドを何度も走っては、「あがったー!」ととても嬉しそうな表情を浮かべていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp