京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:177894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

3月16日(金) 月曜日はいよいよ修了式です!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ月曜日が修了式となりました。年長児は、“最後”となることが増えてきます。幼稚園で遊ぶこと、お弁当も今日が最後となりましたが、リレー、自転車で思い切り遊んだり、お弁当も味わって食べたりして、充実した時間を過ごすことができました。また、一年間お世話になった保育室もきれいにしました。
 年中児たちは、年長児が気持ちよく修了式を迎えることができるために、テラスや階段、下駄箱などきれいにしてくれました。年中児たちのおかげで、幼稚園がピカピカになりました。
 年少児も年中児も年長児も、みんなで素敵な修了式にしましょうね!
 

3月15日(木) 今年度最後の避難訓練をしました。

画像1
今日は、今年度最後の避難訓練をしました。
3月11日に、東日本大震災から一年が経ちました。幼稚園では地域の方々の寄付によって防災頭巾を購入させていただき、大きな災害が起こった時、子どもたちがより安全に避難できるようにしました。購入して初めての避難訓練だったので、きちんと防災頭巾をかぶって避難することを一番のねらいとして行いました。
回を重ねていくごとに、より静かに、よりスムーズに避難できるようになってきています。園長先生の話も真剣に聞けるようになってきました。

3月14日(水) 真剣なまなざしで

画像1
今日、ゆり組の子どもたちは、修了式の当日のように遊戯室に座り、歌と言葉だけでなく園長先生から証書を一人一人いただくことをしました。ぴしっと伸びた背筋に真剣なまなざし、本当に立派な姿が見られています。

隣のたんぽぽ組の保育室では、たんぽぽ組とばら組の子どもたちが集まって真剣な表情を浮かべています。「ゆり組さんの大切な日やしな」と話しながら、送る言葉と歌を一緒にしました。声をそろえることがはじめは難しい様子でしたが、「ゆり組さんのために!」と、気持ちを合わせてできるようになってきました。「もう覚えたし、ゆりぐみさんも喜ぶな!」「大きい声で言うわ!」と、送る側の在園児も気持ちが高まってきていました。

画像2

3月13日(火) いよいよです・・・

画像1
画像2
画像3
年長のゆり組は、修了まであと一週間を切りました。
今日は、遊戯室で修了式に向けて歌を歌ったり言葉を言ったりしました。これまでの園生活を思いだしてか、少し涙ぐむ子どもの姿もありました。幼稚園生活や幼稚園で出会った友達との思い出などがこみ上げてくるのでしょうね。思いを込めての歌は、とてもきれいな声が響いていました。
お弁当前の前には、みんなで楽しんできたリレーを久しぶりにしました。気持ちを一つにして取り組み、友達の大切さを感じたリレー。今日のリレーでも、応援する声がたくさん聞こえていました。
保育室では、幼稚園で過ごした日々を思い出しながら、楽しかったことの絵もかきました。

最後の日まで、たくさん遊んで思い出いっぱいつくっていこうね!

3月13日(火) 今年度最後のお誕生会でした。

画像1
画像2
今日は、今年度最後のお誕生会をしました。
はじめに、『おむすびころりん』のお話をききました。おじいさんのおむすびころがって〜♪と、かわいい歌も一緒に歌いましたね。お誕生日のお友達が、どんなおにぎりが好きかも教えてくれていました。
お話の後には、みんなでお祝いの歌を歌ったり、「おたんじょうびおめでとう!」と言葉を送ったりしました。これで、幼稚園のお友達みんなの誕生会が終わりました。「これでみんなのができたな!」と、嬉しそうに話している子どももいました。そうして、自分だけでなく、友達のことも自分のように思える心、素敵ですね。

開智幼稚園のみんな、お誕生日おめでとう!これからも大きく大きくなぁれ!

3月12日(月) 友達と遊ぶって楽しいな♪

画像1
三学期も残り一ヶ月を切りました。どのクラスでも、子ども同士のかかわりが多くなり、一緒に遊ぶことを楽んでいる姿が見られています。この一年、クラスの友達とたくさんの経験を共にしてきましたね。その中で、一人一人が自分の思いを出し、相手の思いを受けとめ・・・そんな日々を重ねてきたことで見られる姿だと思っています。

今日、年中ばら組の保育室では、積み木でかわいいお家ができていました。お家の人数分並んだベッドに、冷蔵庫まであるんですって!
園庭の砂場では、年少たんぽぽ組の子どもたちの声が聞こえてきました。「ここ、もっと砂のせてな!」「かたい、石みたいな山にしような!」「こっちは、ごちそうができてるよ」「一緒につくってるんだよね!」それぞれの場で、子ども同士が繋がり、かかわりができ、遊びを楽しんでいました。

画像2

3月9日(金)おわかれ会でのお楽しみ・・・♪

画像1
画像2
一緒に楽しく遊んだ後は、プレゼントを交換しました。これまで秘密でつくっていたものを、お互いにプレゼントし合いましたよ。名前を呼んだり「いっぱい遊んでくれてありがとう!」と言ったりしながら、プレゼントを渡し合いました。

最後のお楽しみは、水曜日にゆり組とばら組が準備を進めていたポップコーンです。今日の朝からゆり組の部屋でいいにおいがしていると思ったら、みんなの分のポップコーンを作ってくれていたのですね。ゆり組さん、本当にありがとうね。とってもおいしいポップコーンをみんなで食べられ、今日も楽しいひと時をみんなで過ごすことができました。

3月9日(金) 今日はお別れ会。

昨日のお別れ遠足に続き、今日はお別れ会をしました。ゆり組の子どもたちが幼稚園で過ごすのもあと一週間ほどとなってきました。これまでもたくさん一緒に遊んできましたが、今日のお別れ会でも楽しいことをみんなで一緒にしました。

これまで何度も歌ってきた幼稚園の歌や、先日の音楽鑑賞教室の時に楽しんだ『ドレミの歌』をみんなで歌ったり、なかよし遊びをして遊んだりしました。声が合わさったり、体が触れ合ったりすると嬉しい気持ちが膨らんでいきますね。子どもたちも、顔を見合わせて笑顔いっぱいで遊んでいました。

画像1
画像2

3月8日(木) お別れ遠足に行ってきました。パート2

画像1
画像2
たんぽぽ組の子どもたちが遊んでいると、「たんぽぽぐみさーん!」「おーい!」という声が聞こえてきました。ゆり組・ばら組の子どもたちも合流し、開智幼稚園のみんなが御苑に集まりましたよ。
荷物を置くと、みんなでジャンケン汽車をして遊びました。クラス関係なく、子どもたちが混ざり合って嬉しそうに遊ぶ姿や、戸惑っているたんぽぽ組のお友達に、「どうしたん?」「こうするんやで。わかった?」と、優しく声をかけたりする姿がありました。何回かジャンケンをしていき、長い長い開智幼稚園の汽車ができあがりました。「ながーい!」「やったなあ!」と、子どもたちの嬉しそうな声が響いていました。

みんなで遊んだ後には、一緒にお弁当です。この時にも、ゆり組の子どもたちが他のクラスの子どもたちを誘ってくれ、混ざり合って楽しく食べることができました。食べた後には、児童公園でも遊びました。自然と、いろいろなクラスの友達とかかわって遊び、楽しいひと時を過ごしていました。

天候にも恵まれ、今年度最後の遠足も楽しいものになりました。明日は、お別れ会をします。明日も、みんなで素敵な時間を過ごしましょうね♪

3月8日(木)お別れ遠足に行ってきました。 パート1

今日は、全園児で京都御苑にお別れ遠足にでかけました。

年中・年長のばら組、ゆり組の子どもは、手を繋いで歩いて行きました。よく晴れた日になったので、鴨川沿いを歩いて行くのはとても気持ちよかったです。長い距離でしたが、一緒に手を繋いで歩いていくことができました。御苑に着くと、梅の花が咲き始めているなど、春が近付いていることを見つけながら歩くこともできました。ただ歩くだけでなく、楽しみいっぱいの道のりになったようです。

年少のたんぽぽ組の子どもは、初めてたんぽぽ組だけで地下鉄に乗って行きました。いつもは、ゆり組やばら組のおにいさん・おねえさんが手を繋いで行ってくれるのですが、今回は、御苑で待ち合わせです。「たんぽぽだけでも大丈夫やし!」と、元気いっぱいに歩き、地下鉄にも乗り、御苑に着くことができました。一足お先に着いたので、広い御苑で遊んで待つことにしました。まつぼっくりやおもしろい葉っぱを見つけたり、友達と「よーいどん!」と走ったり「だるまさんがころんだ」で遊んだりしました。児童公園にも移動して、遊具でも遊びながら待ちました。遊びながらも、「ゆり組さんとばら組さん、もうすぐ着くかな?」と話している子どももいました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp