京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:177917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

11月15日(火) どんぐりで遊んでいます パート2

 昨日に引き続いて、どんぐりをつかって遊んでいます。どんぐりで遊ぼうという目的をもって登園してくる子どもたちもいました。
 年中児たちは「エレベーター降ろします」と言ってどんぐりを転がしたり、転がったどんぐりがかごに入ると、飴がもらえるコーナーがあったりと、自分たちで考えながら遊んでいます。年長児も年中児と一緒に遊んでいる姿がありました。お互い刺激しあっているようですね。
画像1
画像2

11月14日(月) どんぐりで遊んでいます

 先週全園児で京都御苑に遠足に行きました。その時にたくさん拾ったどんぐりを幼稚園に持ち帰り、どんぐりで遊んでいます。
 年少児ではどんぐりが転がることに興味をもち、たくさんのどんぐりを転がしています。
 年中児は、トイレットペーパーの芯をつなぎ合わせて、友達と一緒にどんぐりころがしをつくっています。工夫しながら、日々進化しています。
 年長児は、段ボールを切ったり、つなぎあわせたり、どんぐりころがしに点数をつけたりして、遊びを進めていました。
 遠足からの生活がゆるやかに流れて、今はどんぐりを使って楽しく遊んでいます。秋の自然を取り入れた、秋ならではの遊びを大事にしていきたいですね。
画像1
画像2

11月13日(日) 下京ふれ愛ひろばに参加しました

画像1
画像2
画像3
 ポカポカの天気のなか梅小路公園で、下京ふれ愛ひろばがありました。開智幼稚園の子どもたちは大きなステージの上で、幼稚園のみんなで遊んでいた「マル・マル・モリ・モリ」と「へんしんにんじゃじゃん」を踊りました。たくさんのお客さんを前にして子どもたちは堂々と踊っていました。拍手を頂くと子どもたちもとても嬉しそうでした。緊張したけれど、きっと子どもたちの自信につながったと思います。
 お休みのところ、保護者の皆さまにはご参加頂きありがとうございました。

11月11日(金) うちゅうせんにのって〜♪

画像1
画像2
画像3
9日、京都会館の大きな舞台で楽器遊びを披露したゆり組の子どもたち。今日も引き続き楽器の音が保育室に響いていました。幼稚園大会で自分がした楽器だけでなく、いろいろな楽器にもまた取り組んで遊ぶことを楽しんでいました。指揮者もかわるがわる行っていましたよ。

そして、一階のたんぽぽ組の保育室からも、楽器の音が聞こえてきました。「うちゅせんのうた、やりたい!」という声も聞こえてきました。ゆり組さんが遊戯室で幼稚園大会に向けて楽器遊びをしていた姿を、毎日のように見たり聞いたりしていました。うちゅうせんのうたも、大好きになってきています。おにいさん・おねえさんの姿にあこがれ、自分たちもしたくなったのでしょうね。今日は、園長先生がお客様として来て下さっていました。
いろいろな場面で、子ども同士の異年齢のかかわりが見られています。

11月10日(木)みんなで御所に行きました。

画像1
画像2
画像3
昨日の幼稚園大会では、年長のゆり組がとてもかっこいい楽器遊びを京都会館の大きな舞台で披露しました。写真が撮れなかったので残念ですが、ピシッと伸びた背筋に真剣なまなざしで、友達と心を一つにして素晴らしい曲を演奏していましたよ。ゆり組さん、本当にかっこよかったですよ!

そして今日は、全園児で御所に遠足に出かけました。お天気がどうなるかな・・・と心配でしたが、みんなの思いが届いたのでしょうね!なんとか雨も降らず行くことができました。
全園児で行く遠足は二度目になります。地下鉄で丸太町駅まで行き、広い御所の中を元気いっぱいに歩きました。すると、たくさんのドングリが落ちているではありませんか!「すごい!」「いっぱいあるよ!」と、持ってきたビニール袋を手に、早速拾い始めました。
たくさんのドングリを見つけて拾い集めることが楽しかったり、拾い集めることよりも、広い御所の自然の中でいろいろな発見をすることが楽しかったり、いろいろなクラスの友達と一緒に遊ぶことが嬉しかったり・・・ それぞれに遠足の中での楽しみを見つけていたようでした。
最後にはみんなで弁当をいただきました。たくさん歩いて、たくさん遊んだ後の弁当はとてもおいしかったようでした。

一人一人が大事に持って帰ったお土産、ぜひご家庭で楽しんで見てくださいね。また、幼稚園でも遊びましょうね。

11月8日(火)いよいよ明日です!

画像1
京都市立幼稚園大会が、いよいよ明日となりました。
今日は、本番最後の日。ゆり組の子どもたちの目も、なんだかいつもと違っていました。しっかりと先生の指揮を見て、みんなで楽器の音を合わせようと心を一つにして楽器を鳴らしていました。「うちゅうせんにのって」「きらきらぼし」「だいだいだいぼうけんのうた」の三曲、どれも子どもたちは大好きになっています。また、友達と音を合わせるおもしろさや、いろいろな楽器の音色の美しさなども、楽器遊びを重ねていく中でたくさん感じてきました。
そんなこれまでの思いや経験を、明日は大きな京都会館の舞台で披露してくれることでしょう。降園時には、ゆり組の保育室から「みんなでがんばるぞ!えいえいおー!」「しっぱいしてもだいじょうぶ!」というような大きな声が聞こえてきていました。

11月7日(月)畑にあらら?

画像1
みんなでサツマイモを掘ったので、畑の土の中はからっぽ・・・

そのはずだったのですが・・・

今日、畑を見て見ると、かわいい野菜たちが顔をのぞかせていました。「おばけみたい?」「かわいいね」そんな、子どもたちの声が聞こえていたのはこのことだったのですね。野菜だけでなく、大きな桜の木から落ちてきた落ち葉にも顔がかいてありました。かわいい秋の自然がいっぱいの一日となりました。

また、お昼を食べ終わったばら組の子どもが、畑でしゃがんでいました。少し経つと、「先生!ここ見て!ふくらんでるで!」と言ってきました。土をよけたところには、なんとサツマイモがあったのです。
畑にあったサツマイモの数はそんなに多くなかったので、その時には掘れなかった子どももいました。「自分も掘りたい!」と言う思いからか、もう一度埋めて、掘り出す楽しさを感じていたのでしょうね。

さぁ、そんな野菜たちもおいしさが増してきているのではないでしょうか?どうやって食べようかな・・・ お楽しみに♪

11月のうさぎ組さん

画像1画像2
遅くなりましたが、11月の予定をお知らせいたします。今日も、たくさんのお友達が遊びに来てくれていましたね。少し風が冷たくなってきています。あたたかくしてお越しくださいね。


14日(月)、17日(木)、21日(月)、28日(月)、30日(水)

※園行事などのため、行える日が少なくなってしまいました。よくご確認していただきますよう、よろしくお願いします。 

※17日(木) 一日動物園
時間 : 11:30〜12:00
場所 : 学校歴史博物館グラウンド
たくさんの動物がきて、餌をあげたり触れ合えたりしますよ。ぜひ、お越しくださいね。

※28日(月) お楽しみ会
時間 : 10:30〜11:00
場所 : 幼稚園遊戯室
さくら会さんに、楽しい歌や手遊び、読み聞かせをしていただきます。楽しいひと時を一緒に過ごしませんか?


※入園願書交付・受付について
1日(火)〜11日(金)まで、平成24年度入園願書を交付・受付しております。ご不明な点やご質問等ございましたら、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。また、うさぎ組の時にも、交付・受付をさせていただいておりますので、どうぞお越しくださいね。お待ちしています。

平成23年11月3日(木) 開智学区敬老会

今日は、敬老会に参加しました。
みんな毎日練習してきた歌とダンスを地域のおじいさん、おばあさんに見てもらいました。
緊張している子どももいましたが、楽しそうに発表している姿が見られ、練習の時よりも元気いっぱいできました。帰りには、ご褒美にプレゼントをもらいました。「なんやろ?」「なんかフワフワしてるで」と友達と話している姿が見られまいた。
画像1
画像2

平成23年11月2日(水) 学習発表会見学

画像1
画像2
今日は、洛央小学校へ学習発表会を見に行きました。
自分たちの兄姉が何年生だとかどんな役をするかなど話をしているうちに学校に到着。
いつもとは違う雰囲気にちょっと緊張した様子の子どもたち。でも知っているおにいさん、おねえさんを見つけるととても嬉しそうな顔をして見ていました。そして、しっかりと大きな声で発表する小学生の姿を真剣なまなざしで見入っていました。
おにいさん、おねえさんはとってもかっこよかったね。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp