京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:177894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

平成24年3月1日(木) 椅子取りゲーム

今日ゆり組の椅子が新しくなりました。朝、古かった椅子を1階に下して新しいものと交換しました。今までのとは違い、ツルツル、ピカピカで子どもたちは大喜び!
せっかくなので、椅子を使い椅子取りゲームをしました。「新しい滑るわ」と言いながらゲームを楽しみました。
画像1
画像2

平成24年2月29日(水) 製作

画像1
画像2
画像3
昨日は、幼稚園のおひなさんを出したので、今日は、自分たちのお雛さんを作りました。トイレットペーパーの芯・紙コップ・画用紙・千代紙などを使いオリジナルにしました。千代紙を着物や帯に見立てたり、箱を雛段にしたりしている姿があり子どもたちの発想に驚かされました。
幼稚園のと同じくらい素敵なのができて良かったね。

平成24年2月28日(火) 雛段

今日は、誕生会の後に雛段を出しました。初めに、重たい巧技台と積み木を運び雛段を作りました。友達と力を合わせて何度も往復していました。
人形を出すとき、そっと両手で優しく持っている姿が見られ嬉しく思いました。少しずつ出来上がっていくのを見て嬉しくなって雛祭りの歌を歌っている子もいました。
画像1
画像2

平成24年2月27日(月) 演奏会??

ばら組の部屋で演奏会がありました。
初めは、CDのアンパンマンの曲に合わせて好きなように鳴らしていましたが、「手をこうして振る人(指揮する人)がいる」と誰かが言うと、指揮者役も交代しながら楽しんでしました。初めてとは思えないくらい演奏する人も指揮する人もとても上手でした。
お昼を食べた後は、自分たちで歌いながら演奏していました。「真似してね」と二人で向かい合いながら鳴らしている姿はとてもかわいかったです。
画像1
画像2

平成24年2月27日(月) 親子交通教室

画像1
画像2
今日は、ゆり組・ばら組は交通安全について話を聞きました。
横断歩道の渡り方、信号の見方、道の歩き方などを指導していただきました。みんな警察の方の質問に対してすぐに答えることができていました。

話が終わるとゆり組は子ども一人で幼稚園の周りを歩きます。初めは、緊張した様子でしたが、始まるとしっかりとルールを守り幼稚園まで帰ってくることができました。
後ろから子どもの姿を見ているととても頼もしかったです。

2月24日(金) 今日の生活発表会 パート2

子どもたちの見合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金) 今日の生活発表会

 昨日で生活発表会は終わり、子どもたちもホッとしたような、「終わってしまったなぁ」と少し寂しいような姿がみられました。
 子どもたちは、違うクラスの友達が生活発表会で、何をして遊んでいたのか、どんな歌を歌ったのか知りたい様子。実は当日はお互いに見ることができないので、今日は違うクラスの友達の遊んでいる様子、歌っている様子を見合いました。
 年中のばら組さんが遊んでいる姿を見て、「透明ドロボーや」と見ている子どもたちもとても楽しそうでした。見合いが終わってからも、ばら組さんは引き続き透明ドロボーを探していました。
 年長のゆり組さんが遊んでいる姿を見て、子どもたちのお話の世界に引き込まれているようでした。
 年少のたんぽぽ組さんは歌を披露しました。とてもかわいい声で元気よく歌っていました。ばら・ゆり組さんも一緒に歌ったり、手遊びをしたりして、楽しさを共有していました。
 最後はゆり組さんの合奏です。とてもきれいな楽器の音色が聞こえてきました。幼稚園の一番お兄さん・お姉さんのように自分たちもしたいと、早速色々な楽器をならして遊びはじめたたんぽぽ組さん。やはり身近にいるお兄さん・お姉さんたちに憧れを強くもつようです。
 お互いが見合い、刺激をいっぱい受けた子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

2月23日(木) 生活発表会 パート3

年長児の合奏の様子です。
画像1
画像2
画像3

2月23日(木) 生活発表会 パート2

 次は、年少児の歌です。歌うことが楽しい年少児。今日はまつぼっくりの歌も歌いました。以前、年中児がまつぼっくりの歌を歌っていて、“さ抜き”に挑戦しました。幼稚園のお兄さん・お姉さんたちにたくさんの刺激を受けている子どもたちです。

 年長児のげきあそびでは、宝探しに行きました。たくさんの困難を乗り越え、最後はみんなで力を合わせて、宝を手に入れることができました。

 年中児のリズム遊びでは、お客さんに音が揃っているか聞いてもらいましたね。友達と一緒にリズムを感じながら、楽器をならしていました。

 最後は、年長児の合奏です。子どもたちの顔が真剣な表情に変わりました。子どもたちの心は一つになり、楽器から奏でられる素敵な音が会場内に響きます。終わったあとは、ほっとした顔つきにかわり、達成感や充実感を味わっていたように感じます。

 お家の人からの拍手やご支援は、子どもたちの力につながったと思います。本当に温かく見守って頂きありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(木) 生活発表会 パート1

画像1
画像2
画像3
 待ちにまった生活発表会。昨日までとは違い、生活発表会の会場にはお客さんがいっぱいです。お家の人に見てもらうのはドキドキ・ワクワク!そんな子どもたちの様子を伺うことができました。

 年長児のあいさつから始まり、年少児の遊びに続きます。始めて生活発表会を経験した年少児たち。お客さんを目の前にすると、恥ずかしくなったり、嬉しくなったり…でも友達と一緒に遊ぶことは楽しいようです。色々なものに変身したり、かくれんぼをしたりして遊びました。

 年長児の歌声は、とてもきれいに響いていましたね。幼稚園で友達と一緒に過ごした日々を思いだしながら歌っていました。

 続いて、年中時の劇遊びです。幼稚園の生活のなかで起こったことを、そのままお話にして遊びました。「いらっしゃいませ」とお店を開いたり、透明ドロボーになりきったり、透明ドロボーを探しに行ったりして遊びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ひなまつりの集い
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp