京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:509
総数:2845796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

2年生進路アセンブリを行いました!

画像1
 6月23日(木)7限,7階大講義室にて,2年生進路アセンブリを行いました。今回のアセンブリでは,進路部から『進路の手引き』が配布され,2年生として目標をもって学習を進めていくためのさまざまな情報を提供しました。

 初めに,進路部長の坂根先生から,『進路の手引き』の概要の説明がありました。「夢の実現に向けて」と副題のついたこの『進路の手引き』は,エンタープライジング科第1期生以来の伝統ある冊子で,前半には国公立大学の入試動向や入試方式,学部学科のガイダンス等のデータが,後半には卒業生からの合格体験記(新卒の11期生はもちろん,大学院生や社会人となった先輩たちのメッセージもあります)が載っています。有用なデータと先輩たちの思いの詰まったこの冊子を手に,生徒たちは真剣に聞き入っていました。
 次に,進路部久保先生から,「2年生の今 知っておいてほしいこと」と題して,今後の学習の流れや模試を受験する目的について説明していただきました。まず,学習に関してはとにかく積み残しのないようにすること,模試を受験する際にも既習事項が身についているかをきちんと確認することを改めて念押しし,また,模試において志望校を記入する際には,「どんな人生をおくるのか」といった社会に出てからのことまでイメージし,自分の可能性を広げながら,興味のある大学・学部を書くようにしようということを伝え,その上で,模試でしっかりと目標までの距離をはかろうという話をして下さいました。最後には,具体的なデータを示しながら,センター試験や2次試験に挑むにあたって鍵となる大切なことは何かということを話して下さいました。
 この進路アセンブリを通して,他の誰でもない「自分の事」として進路展望を生徒たち自身がしっかりと考え,悔いのないように力強く歩みを進めてほしいと思います。

京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会に多数お越し下さり,ありがとうございました!

 6月25日(土)・26日(日),左京区岡崎のみやこめっせ(京都市勧業館)にて,恒例の「京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会」が行われました。本校も全体説明会での学校の魅力紹介や,個別相談会でのブース出展・個別相談を行いました。多くの中学生・保護者の皆さまにお越しいただくことができまして,誠に有り難うございました。
 今年度の学校説明会の予定は次の通りです,次は学校にお越しになって,施設・設備や生徒の様子を直接御覧下さい。


 第1回 8月27日(土) 
 ・2部制で対象地域を指定/1回3時間程度(施設見学等含む)
 ・内容1[全体説明]
   専門学科「エンタープライジング科」の概要説明
   在校生によるプレゼンテーション
   入学者選抜について
 ・内容2[体験授業]
 ・内容3[施設見学・個別相談会]
   生徒による個別相談もあります。
  ※詳しい内容や申し込み方法は,右側の「配布文書」カテゴリの
   「説明会案内」を御覧下さい。

 第2回 11月5日(土)
 ・10時ごろから約2時間[1回のみ]
 ・内容1[説明会]
   入学後の学習活動及び学校生活/進路指導
   入学者選抜日程及び合格後の登校
   適性検査・推薦入学の実施概要
 ・内容2[施設見学・個別相談]

 第3回 12月23日(金・祝)
  ※内容は第2回説明会と同じです。


[写真]
 1・2枚目 全体説明の様子(「さいきょん」も登場しました)
 3枚目   西京の個別相談ブースの様子

画像1
画像2
画像3

1・2年生が卒業生から研究内容や進路選択についてレクチャーを受けました!

 6月25日(土)土曜活用講座終了後の13時20分から15時40分まで,「1年文理選択座談会」「2年学部学科選択座談会」を合同で行いました。
 これは,1・2年生全員を対象に,文系・理系のコース選択や学部学科選択の参考となるよう,本校卒業生が大学における研究内容や卒業後の進路,また自分自身が高校生のころにそういった選択を行った時のポイント等についてレクチャーを行うものです。医・薬や,外国語・国際など14のブースに分かれ,学部や大学院に在学中の本校卒業生22名が40分間のプレゼンテーションを3セット行いました。合間の休憩時間には生徒・講師の卒業生・教職員計約600人が4〜7階の各会場を移動する姿が見られ,なかなかの壮観でした。
 生徒たちは各々の希望のブースでメモを取りながら熱心に先輩の話に聞き入り,質問もしたりしながら進路展望について考え,また西京高校での充実した過ごし方のヒントをもらっていたようです。

 忙しい中後輩たちのために来てくれた卒業生の皆さん,有り難うございました。1・2年生の皆さんは,今日伺ったさまざまな学部学科のお話を踏まえてこの夏行われる各大学のオープンキャンパス等にも参加し,それぞれの志望をしっかりと掘り下げ,固めて下さい!


画像1
画像2

前期球技大会が終わりました!

 最後に行われた生徒有志と教員チームとの試合や閉会式での優勝チームの表彰も大いに盛り上がり,終日生徒たちの元気いっぱいの姿が見られました。
 生徒自治会の皆さん,本当にご苦労さまでした。生徒の皆さんも,お疲れ様でした。

[結果]
 1年生の部
  バレーボール
   第1位 5組 第2位 1組 第3位 2組
  サッカー
   第1位 1組 第2位 5組 第3位 3組
  総合
   第1位 1・5組      第3位 2組

 2年生の部
  バレーボール
   第1位 1組 第2位 4組 第3位 5組
  サッカー
   第1位 3組 第2位 2組 第3位 7組
  総合
   第1位 4組 第2位 2組 第3位 5組

 3年生の部
  バレーボール
   第1位 3組 第2位 1組 第3位 6組
  サッカー
   第1位 1組 第2位 4組 第3位 2組
  総合
   第1位 1組 第2位 4組 第3位 3組

[写真]
 左上 生徒と教員とのエキシビションマッチ
 右上 閉会式(校長講評)
 左下 閉会式(生徒自治会長挨拶)
 右下 閉会式(表彰)

画像1

前期球技大会が始まりました!

 6月22日(水)午前8時40分から,恒例の前期球技大会が始まりました。開会式を放送で行い,競技開始は午前9時でした。
 天候にも何とか恵まれ,予定通りサッカーとバレーボールの2種目で実施しています。
 生徒たちは,この日おろしたての,カラフルで趣向を凝らした「クラスTシャツ」に身を包み,担任の先生とともに応援にも熱を入れながら,一致団結して各競技に取り組んでいます。
 西京生の皆さん,怪我をしないように,また水分補給にも留意しながら,元気に楽しんで下さい!

画像1

自転車盗難防止の指導を行っていただきました!

 6月16日(木)朝,生徒たちの登校時間帯に合わせて,中京警察署の皆様から,自転車盗難防止の指導を行っていただきました。
 本校の自転車登録者数は,高校生の約34%,280人ほどです。通学時の乗車マナーについて市民の皆様からお叱りを受けることもあり,平素から,交通ルールを遵守し,安全やマナーにも気を付けて自転車を利用するように学校としても指導しているところです。

 今回は,「鍵−1グランプリ2016」(無施錠が多い中高生の自転車盗被害未然防止を図るために,京都府警察が行っておられる取組)学校対抗自転車鍵かけコンテストの一環として,自転車盗難防止にしぼって呼びかけ指導をしていただきました。

 本日は小雨の降る中,いつもよりも自転車で登校する生徒は少なかったようですが,中京警察署生活安全課の皆様とともに,本校生徒自治会の鍵−1担当木村捺都美さん(1年7組)をはじめとする執行部員が,啓発活動を行いました。

 自転車を安全に利用するためには,ルールやマナーをきちんと理解するだけでなく,日頃の点検整備も不可欠であり,自転車を大切にする気持ちは,自転車を盗まれないようにしようとする気持にもつながります。
 しっかりと施錠すること,迷惑な運転をせずマナーを守ること,危険を未然に避けられるように安全に十分に気を付けることを心がけて,元気に気持ちよく通学してほしいものです。学校としましても,関係の機関と連携しながら,安全・マナー指導に今後とも努めてまいります。お忙しい中お越しくださいました中京警察署の皆様,ありがとうございました。

画像1

「リビング京都」に本校の紹介が掲載されました!

 京都市内の御家庭に無料で配付されています「リビング京都」(中央・東南・西南の3つの版があります)1763号[6月18日発行]の,「京都事情−公立高校編」のページに,本校エンタープライジング科の取材記事が掲載されています。興味のある方は,是非御覧下さい。


 また,「リビング大阪」編集部のブログ「編集部くるくる日記」にも,追加情報として,去る5月28日(土)午後に行われましたフィールドワーク発表会の様子や1・2年生フィールドワーク委員へのインタビューをまとめた記事がアップされています。併せて御覧下さい。


 編集部くるくる日記URL(「リビング大阪」ホームページ内)
  「京都市立西京高校の海外フィールドワーク発表会に密着!」
   (海外フィールドワーク発表会とフィールドワーク委員への
    インタビュー記事)
 http://mrs.living.jp/osaka/town_news/article/23...



(参考)
 リビング京都掲載の上記記事に関連した,本校ホームページのURLを次に挙げておきますので,併せて御覧下さい。

 第13期生海外フィールドワーク発表会の様子(28年5月28日)
 (その1) 
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
 (その2)
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
 (その3)
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 学術顧問赤崎勇先生寄贈の「青色の滴」が光っている様子
 (28年4月15日)
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 図書館の貴重書「平野文庫」関連記事(26年7月10日)
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 茶室「松韻庵」の中の様子(28年1月14日)
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 水泳部ウオーターボーイズ・外部での公演(27年8月23日)
 [文化祭に加えて,夏に太陽が丘でも公演を行っています]
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...


[写真]
  編集部の方からのインタビューを受ける,4名の
  1・2年生フィールドワーク委員

画像1

中学校の先生方対象学校説明会を校内で行いました!

画像1
 6月14日(火)及び16日(木)の15時30分から約1時間,4階会議室にて,本年度第1回目の「中学校教員対象学校説明会」を行いました。両日あわせて約25名の先生方に御参加いただくことができました。本日は6限目の授業を公開授業としておりましたので,14時過ぎからお越しになって授業の様子を参観して下さった先生もいらっしゃいました。

 内容は,「西京高校の概要」「11期生の進路結果」「28年度前期選抜結果」「29年度選抜について」「今後の学校説明会について」の5点です。
 御参加の先生方は,それぞれの学校様における生徒の皆さんへの進路指導の一助とするべく,熱心にメモを取りながら聴いておられました。

 お忙しい中多数御来校下さり,まことに有難うございました。少しでも西京高校に興味をおもちの生徒の皆さんに「学校説明会」(第1回目は8月27日[土]に実施です。)への参加をお勧めくださいますよう,よろしくお願いいたします!

普通救命講習会を開催しました!

 6月14日(火・前期中間考査最終日)午後,7階メモリアルホールにて,中京消防署と中京消防団朱雀第八分団の方々計16名をお招きし,「普通救命講習会」を開催しました。対象は1・2年生各クラスの美化保健委員や運動部の代表者及び顧問等で,約70名が参加しました。

 中京消防署救急係長の瀬津様による司会進行のもと,まずは消防分団の方から,消防団の制度や役割,活動について御紹介いただきました。これは,平成27年度から高校生を対象に行っておられる「消防団防災ハイスクール」の一環としてお話しいただいたもので,本校では今年度初めての実施です。地域との繋がりを強め,地域防災活動を通じた社会貢献について考えるきっかけになればと思います。

 その後は顧問の教員も入って14のグループに分かれ,胸骨圧迫や人工呼吸,AED(Automated External Defibrillator=自動体外式除細動器)の使用方法について,訓練用の人形を使って実践を交えながら学びました。慣れないことに苦戦しながらも,一人ひとりに丁寧に教えて下さったおかげで,実技の時間が終わる頃には,大方の生徒が出来るようになっていました。

 最後には,本日の学びを踏まえて,効果測定のロールプレイです。
 「西京高校正門前の歩道で50代男性が倒れている」との想定で,3つのグループが実演しました。救急車を呼ぶ人,AEDを持って来る人,心肺蘇生をする人等の役割に分かれ,救急隊が到着する(本日は現役の救急救命士の方が来てくださっており,このロールプレイでも実際に駆けつけてくださいました!)までの5分間,各グループが一生懸命心肺蘇生に励みました。

 日常生活の中でこのような応急手当を必要とする場面に出くわすことは少ないかもしれません。しかし,いざというときに自分の周りの大切な人たちを守ることが出来るのは,自分の腕と少しの知識,そして一歩踏み出す勇気です。その時に落ち着いて行動ができるように,今回の講習会で学んだ内容を役立ててほしいと思います。
 なお,本校には,正面玄関,保健室前,アリーナ体育教官室の3箇所にAEDが設置されています。

[写真]
 1段目左 消防署の方の講義
 1段目右 消防分団の方の講義
 2段目左 講義中の会場の様子
 2段目右 実習の様子
 3段目  ロールプレイの様子
画像1

「英語でチャレンジ!ビジネスアイデアコンテスト」参加者向けワークショップを行いました!

 6月14日(火)13時30分から16時まで,6階エンタープライズ演習室にて,「ITC」(FedEx Express/Junior Achievement International Trade Challenge[英語でチャレンジ!ビジネスアイデアコンテスト]/ジュニア・アチーブメント[以下,「JA」と略します]国際本部主催・フェデックス エクスプレス特別協賛)参加希望者に対する校内説明会及びワークショップを行いました。講師は,JA日本の高橋智子様と,本校エンタープライジング科第8期卒業生の大井美里さん(京都大学経済学部4回生・ITC世界大会出場経験者)です。

 今年で10回目となるこの大会は,あらかじめ提示された商品に独自の付加価値をつけて,それを海外の特定の国で販売するための市場参入戦略を競う,ビジネスアイデアのコンテストです。平成19年度に韓国,香港,オーストラリアでスタートしてから参加国は毎年拡大し,今年度は,日本,マレーシア,シンガポール,韓国,香港,タイ,フィリピン,ベトナムの計8箇国が参加して,書類選考→国内予選→国際大会という順に進んでいきます。
 本校は平成22・23年度の2回,世界大会出場の経験があり,全国大会は“常連”ともいえる伝統を有する学校です。海外での市場参入戦略を練りますので,書類選考で提出するビジネスプラン,国内予選・国際大会でのプレゼンテーション,質疑応答は全て英語で行い,情報収集・活用・分析能力,コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力,独創性等が問われます。また,国際大会に進出する生徒は,他国の同年代の生徒と競争・交流することで,国内にとどまらない「アジア太平洋の中での自分」を意識し,より広い視野を身につけることができます。

 今年度,本校からは6チームの参加申し込みがありました。生徒たちは本日で前期中間考査が終了してほっとしたところですが,説明に真剣に耳を傾けていました。
 まず,東京からわざわざお越しくださいましたJA日本の高橋様から,このコンテストの国内大会から世界大会への流れ等について,約30分間説明をしていただきました。次に英語科の青木先生から今後の進め方等について補足的な説明を行い,エントリーシート作成にあたっての注意点については,高橋様との質疑応答を交えながら,生徒の疑問点を明らかにしていきました。
 今年のテーマは,「日本独自の技術・製品・サービスをオーストラリア向けに工夫し,販売するビジネスを提案せよ」です。しかも,クリエイティブかつ実現可能性のあるものが求められます。
 生徒たちはペアでアイディアの掘り起こしや個人持ちタブレットPCを使ってのリサーチ活動を行いました。
 約1時間程度ペアワークを行った後,大井先輩の登場です。大井さんが在学中に出場した時の実例をもとに,アドバイスを行って下さいました。

 アイディアのヒントを得ようと生徒たちが質問する姿を頼もしく感じるとともに,「今の自分で一度世界を目指してみる」という気概を,心から応援したくなる会でした。
 皆さんの健闘と活躍を期待しています!

[写真]
 左上 概要説明(JA高橋様)
 右上 補足説明・質疑
 左下 ワークショップ・リサーチ活動
 右下 卒業生大井さんからの説明

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp