京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

2年生学年アセンブリを行いました!

 2月26日(木)7限に,7階大講義室にて,2年学年アッセンブリを行いました。締めくくりとしての学年末考査を来週に控え,進路部及び担任団から話をいたしました。

 まず,進路部久保先生から,1月に行いました進研記述模試結果の分析についてです。
 分析に入る前に,久保先生は,「受験生になれていますか?」という問い掛けから話を始められました。2年生は10月に「受験生宣言」を終えているわけですが,その意義やあの時期に設定している理由を再度振り返り,出来ていない人は今からが大切である旨を述べられました。そして,模試データの推移から,学年全体としては各教科がバランスよくきれいな形で推移していることを具体的な図表を用いながら丁寧に説明して下さいました。最後に,3年間を通じた学習の進め方を再確認した上で今の状態をしっかりと分析・把握し,手厚い西京の教科指導の流れに乗っていけば確実に力がついていくこと,さらに,そういった集団を形作っているのは皆さん一人ひとりであるから,「流れに乗る」のではなく,「一人一人が流れを作る」という意識で互いに高め合い切磋琢磨し合うように心掛けてほしいと,今後に期待を込めてエールを送られました。

 続いて国語科(前川先生)からは,何もやっていない人,国語の学習をやり慣れていない人が見られるけれども,その状態をいつまで引きずるのですかと問いを投げかけられました。2月は高校前期選抜日程の前後4日間に連休がありましたが,その期間の過ごし方を進路達成ノートで確認したところ,ある生徒はこれまでの模擬試験をこつこつと全て総復習していました。皆さんには,学年末考査に向けて最大限の努力をするとともに,春季学習講座では習熟度別に学習を展開する予定なので,しっかりと取り組んで力を伸ばしてほしい,と激励の言葉をいただきました。

 数学科(青木先生)からは,今頑張っている人は伸びるし,3年生の秋まで頑張れた人はそれ以降やっていける。今苦しい人は,「本来の自分の力」までどう取り戻すか・取り戻せるかが勝負になる。全国の進学校と同じく,本校の数学もかなりのペースで進んでいるので,伸び悩んでいる人は周りで頑張っている人を見て,その人がどう考えどう行動しているのかをよく見てほしい。皆さんが受験する28年1月のセンター試験まで,あと323日。残された時間をうまく使って努力を怠らないように,との言葉がありました。

 英語科(森本先生)は,締めくくり授業で最近行ったストーリーテリングの発表を大絶賛されていました。11期生の英語の発信力は素晴らしい。ただ,模試を見ると,まだまだ長文読解が弱い。入学してすぐの学習合宿で,「西京の英語ではこれくらいはやらねば」と提示したバイオリンの課題文に必死で取り組んだことを思い返してほしい。あの頃の気持ちを思い出してどんどんこなしていってほしいと奮起を促しておられました。これまでに取り組んだ内容をしっかりと自分のものにし,最終学年のスタートをうまく切れるよう,アクティブラーニングを心掛けて下さい,とおっしゃっていました。

 最後に,学年主任の清水先生から,最近の授業に臨む姿勢の緩みを指摘し,入学当初の気持ちに立ち返って,何事にもしっかりと取り組んでほしいという注意がありました。そして,学年末の行事予定について連絡があり,最後に伝達表彰を行いました。

【表彰された生徒】
 ・竹内文音さん(6組)
   京都市教育委員会「京都市立高等学校生徒資格取得等表彰」
   (実用英語技能検定準1級を取得)
 ・谷川琴音さん(2組)
   平成26年度京都市幼児児童生徒作品展において,姉妹都市との
   交歓作品に選出(書道の作品が,中国・西安市へ)
 ・林 里香さん(4組)
   平成26年度京都市幼児児童生徒作品展において,姉妹都市との
   交歓作品に選出(書道の作品が,メキシコ・グアダラハラ市へ)
 ・黒臺美遥さん(7組)
   緑化運動ポスター原画コンクール・京都府高校生の部において
   「佳作」

 2年生をしっかりと締めくくれるよう,各自でしっかりと振り返りや課題の確認を行い,残り1箇月,積極的・能動的に地盤固めをして下さい。更なる飛躍と発展を願っています! 
 ガンバレ,11期生。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
全日制
4/29 (昭和の日)
4/30 木1234水7木7/中高合同避難訓練/SC
5/1 金曜授業
5/2 遠足/社会と関わる日
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp