![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:812 総数:3102586 |
普通救命講習会を開催しました!![]() 前半の約50分の講義を通じ,今回の講習の意義と救命処置の知識・方法・考え等についての理論を学びました。 後半は5グループに分かれ,胸骨圧迫や人工呼吸など,心肺蘇生法についての手順やAEDの使用方法について,訓練用の人形を用い実践を交えながら学びました。慣れないことに苦戦しながらも,ひとりひとりに丁寧に教えていただいたおかげで,実技の時間が終わる頃には参加者全員が一通り出来るようになりました。 最後は,本日の学びを踏まえ,心肺蘇生法のロールプレイでした。AEDを持って来る人,胸骨圧迫をする人,AEDを装着する人等の役割に分かれ,救急隊が到着するまでの心肺蘇生法の手順について各グループが一生懸命に励みました。 日常生活の中でこのような応急手当を必要とする場面に出くわすことは少ないかもしれません。しかし,いざというときに自分の周りの大切な人たちを守ることが出来るのは,少しの知識,そして一歩踏み出す勇気です。その時に落ち着いて行動ができるように,今回の講習会で学んだ内容を役立ててほしいと思います。 西京高校には,正面玄関,保健室前,アリーナ体育教官室の3か所にAEDが設置されています。普段から設置場所を確認し,いざという時に備えておきましょう! ![]() |
|