京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【20期生】1年生 EP1 課題研究

10月13日の6限はEP1の授業に取り組みました。最近の授業ではFWの活動を行ってきましたが、今回からは課題研究の方法を学んでいきます。12月には、自ら問いを立てて調査をし、分析および考察した内容をポスターにまとめて発表します。
本時はリサーチクエスチョンの設定を行いました。リサーチクエスチョンとは、分析データを集めるための調査ができる具体的な問いのことです。課題研究のテーマは西京高校や京都に関する興味ある事柄です。生徒たちは、制服や学校の歴史など思い思いの問いを設定していました。
2年生では論文の執筆に挑戦します。論文はただの説明文や感想文ではありません。このEP1で仮説から分析、考察をもとに自分の主張を論じるという一定の流れを学ぶとともに、研究の楽しさを感じてもらえればと思います。
画像1
画像2

第77回国民体育大会 陸上競技会

10月6日(木)〜10日(月)の5日間、栃木県のカンセキスタジアムとちぎにて第77回国民体育大会陸上競技の部が開催され、本校からは3年の児島柚月さんが、少年A女子100m、少年A女子300m、成年少年女子共通4×100mリレー、男女混合4×400mリレーの4種目に出場しました。
大会5日間の結果、見事、少年A女子300mにおいて優勝することができました!これで児島さんはインターハイと合わせると、200m、300m、400mの3種目で日本一のタイトルを手にしたことになります。また、男女混合4×400mリレーでも2走を務めて第3位に入賞し、京都チームに貢献することができ、笑顔で京都に帰ってきて結果報告をしてくれました。これからも世界を目指してますますの活躍を期待しています!
画像1
画像2

後期始業式(10月12日)

秋休みが終わり,後期が始まりました。2年生は10月8日までの国内フィールドワークを無事に終え,全校生徒がアリーナに集まって始業式を行いました。
はじめに岩佐校長は,挨拶の中で「必ずしも結果に結びつかないこともあるが,頑張って挑戦する勇気が大切だ」と生徒に語りかけました。引き続き,前期に活躍した生徒の伝達表彰を行いました。
 → <swa:ContentLink type="doc" item="141492">表彰者一覧はこちら</swa:ContentLink>
いよいよ後期のスタートです。気持ちを新たに,充実した学校生活を送りましょう!

〔写真〕上:岩佐校長挨拶
    伝達表彰の様子
    中:水泳部
      インターハイ・国体に出場した梅澤眞峯さん
    下:Ikenobo 花の甲子園2022
      全国大会に出場する花咲姉さんズ
画像1
画像2
画像3

【20期生】1年生 前期最後の学年アセンブリーを行いました!

10月5日、前期最後の学年アセンブリーを行いました。
前半は、進路部の先生から自分たちが2年後に受ける大学入試の内容や、これまでの模試結果の分析について説明がありました。過去の膨大なデータから導き出された貴重なデータを見て、学年としての強みや課題の解説と文理選択についてのお話でした。
後半は、和田野学年主任が前期の振り返りを行いました。その中で、文化祭の活動をまとめた動画を上映しました。また、後期から活動が本格化するフィールドワークにて、コアメンバーとして活躍するコース長・部署長が壇上に上がり、決意を語りました。短い秋休みを挟み、後期が始まります。
気持ちを切り替えて、新たな気持ちで頑張っていきましょう!!

〔写真〕上中:進路部からの説明
    下 :フィールドワークの取組
画像1
画像2
画像3

【東北コース】6日目(10月8日)

FW最終日の本日は、朝よりそれぞれの班毎に沿ったテーマに基づいた活動をおこないました。松島で漁業関連のインタビューを行う班、野菜販売をされている朝市でお話を伺う班、市内散策をする班、そして昼食では牛タンや海鮮丼など仙台グルメを堪能した班も多くありました。

夕方に仙台空港より飛び立ち、21時前に京都駅に到着。充実した表情のまま解散をしました。

5泊6日の東北FWを終えました。目で見て、身体で体感して、現地の方々との交流を通して、同じ日本であっても歴史や文化の違いを感じることができました。

今回のテーマであった「震災を通した自己変容」。実際現地を訪れて、今の我々に必要なことは、見聞きしたことを身近な人に伝えることだと思いました。

自分自身の感情をどのような言葉を使って表現すればいいのか、向き合い方が難しいテーマのFWでしたが、生徒たちは目の前の課題に熱心に取り組んだと思います。復興のため地域をあげて行動した、今の東北の姿を見て学んだことを生かして生徒たちは課題研究発表会に臨みます。

東北コースに関わってくださったすべての方に感謝致します。
ありがとうございました。

一枚目(松島,船上での様子)
二枚目(班活動の様子)
三枚目(仙台空港での様子)

画像1
画像2
画像3

【愛知コース】6日目(10月8日)

企業訪問や学校訪問は昨日ですべて終了したので、本日は最後の名古屋を堪能しました。

午前中は、名古屋市科学館に行き、全員で世界最大のプラネタリウムを見ました。回転式の椅子に寝転がると、目の前は満天の星空で、とても神秘的で素敵でした。

午後は、劇団四季のキャッツを観劇しました。ダンスにバレエ、タップダンスに歌唱と、多岐にわたる様々なパフォーマンスに圧倒され、最後には「ブラボー!」の歓声の中、拍手がなかなかなり止みませんでした。本当に素晴らしい劇でした。

その後、名古屋駅でお土産を買って、京都に帰りました。

この旅で、AIとの、そして多文化との共生を学び、様々な方から沢山の刺激を受け、生徒達の学びは、計り知れないものとなりました。このメンバー、このコースだからこそ起こすことのできる自己の変容を、みんな沢山起こせたと確信しています。この6日間、みんなで笑って泣いて、毎日毎日一所懸命に、様々な人と議論を重ねて、成長を重ねました。みんな、本当によく頑張りました。ありがとう。お疲れ様でした。家に帰ってゆっくりして、後期も一緒に頑張りましょうね!

1枚目:名古屋市科学館での集合写真
2枚目:キャッツでの集合写真

画像1
画像2

【北海道コース】6日目(10月8日)

北海道コースの6日目は、班別研修の日になります。

朝食を済ませてホテルを出た後、釧路市内または釧路湿原へバスで向かい、それぞれ班で作成した行程に沿って、様々な場所を巡っていました。

釧路市内のある班は釧路和商市場で昼食を兼ねて勝手丼を堪能していました。またある班は、釧路市立博物館でアイヌの生活や釧路にいる生き物についての展示を見学していました。そして、釧路空港へ集合しました。

釧路湿原へ向かったある班は、湿原内を徒歩で移動しながら、そこでの大自然や景色を堪能していました。その後、釧路空港へ移動してそこで昼食を済ませました。

釧路空港から羽田空港へ飛行機で移動し、そこで軽食をとった後、飛行機で羽田空港から伊丹空港へ移動し、午後6時30分頃に到着しました。そしてバスで京都駅へ向かい、ほぼ行程通りの午後8時頃に解散しました。

5泊6日の行程で、全員無事に行って帰って来られたことがとても良かったと思います。この国内FW北海道コースで学び獲得したことを、事後学習や発表会、これからの高校生活にいかしてもらいたいとも思います。皆さん、お疲れ様でした。それぞれが成し遂げた自己変容を、今後も見ていきたいと思います。

写真
1枚目:釧路和商市場にて
2枚目:釧路市立博物館にて
3枚目:釧路湿原にて

画像1
画像2
画像3

【沖縄コース】6日目(10月8日)

沖縄コース、いよいよ最終日です。沖縄は最後まで気持ちのよい晴天に恵まれ、生徒たちは最後の思い出作りに那覇市内のフィールドワークを行いました。

生徒たちは思い思いの行き先で、沖縄らしいアクセサリーを買ったり、サトウキビを買って食べてみたりと、沖縄の文化を最後まで満喫しました。限られた時間ではありましたが、行きたいところ、やりたいことを達成して沖縄フィールドワークの全行程を無事終了しました。

京都駅ではここまで生徒たちを支えてくださった添乗員さんへお礼を伝え、全員元気に帰路に着きました。

沖縄での活動の中で、生徒たちは難しい問題を正面から考え、自問自答する時間が多かったことと思います。1人1人異なるバックグラウンドから生まれる意見の違いや、軋轢を感じる場面も多くありました。しかし、様々な人と実際に出会い、交流し、理解しようとすることの大切さや、戦争、安全保障、そして平和とは何かという問いを他人事にせず、自分の中に持ち続けることの重要性を、各々の方法・考え方で実感したのではないでしょうか。この6日間で、生徒たちはひとまわりもふたまわりも大きく成長しました!この経験を糧とし、これからの未来に向けて学び続けて欲しいと思います。

最後になりましたが、ここまで生徒たちのために尽力してくださった多くの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

写真
1・2枚目:那覇市内フィールドワークの様子
3枚目:京都駅での様子

画像1
画像2
画像3

【九州コース】6日目(10月8日)

最終日の今日は、大きな移動もなく、また、お天気にも恵まれた1日でした。

最終宿泊地の旅館から徒歩でおよそ10分くらいで熊本城に着きました。震災の傷跡も生々しく残ってはいましたが、復興したその立派なたたずまいに圧倒されました。城の前で記念撮影をした後、熊本市を一望できる天守閣に登ります。また途中の階では様々な展示物を見学しました。その後各班に分かれて、熊本市の散策に出かけました。上通り界隈、城彩苑、桜の馬場城園など各地で楽しい1日を過ごした様子です。

15時15分、両手いっぱいのお土産と思い出を握りしめて熊本駅に集合。京都へ向かう新幹線に乗り込みました。京都駅に19時37分と少し遅い時間の到着となりましたが、全員元気に家路の途につきました。

1枚目:熊本城にて
2枚目:班別行動
3枚目:京都駅到着

画像1
画像2
画像3

【中国コース】6日目(10月8日)

FW最終日です。生徒たちは、広島市内の班別FWに元気に向かいました。ここでも、自分たちが事前に立てた計画をもとに、広島市の観光や伝統について学んできました。

午後は、お借りしたTKPガーデンシティの会議室に再集合し、京都へ帰る前に、この6日間の振り返りを行いました。3日目以降の講話や交流で得たことを中心にスライドにまとめて班ごと発表しました。発表後にはコメントをしたり、質問をしたりしてさらに内容を深められたと思います。

発表会の最後には、FW委員を労うサプライズのプレゼントとFWを振り返る漫才を有志で企画実施し、大いに沸きました。

今回のFWを通して、伝統文化や町おこしについて学んだ内容は、日常生活を送る上での行動や考え方にも活きることが多くあります。体験、学習したことを整理してまとめるだけに留まらず、ぜひ京都に帰ったあとの行動につなげて欲しいと思います。
6日間お疲れ様でした。

<写真>
1枚目:最終のまとめ・発表会の様子
2枚目:コース長から挨拶
3枚目:FW委員を労うFW振り返り漫才

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
全日制
11/14 生徒自治会選挙(7限後)
11/17 「社会と関わる日」
2年生 人権学習

校長室より

説明会案内

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp