京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

ICT活用(動画配信へ向けた研究)

 学校では休校が長引くことに備え,オンライン授業の様々な形態を研究しています。本日は,動画配信用の素材を撮影し,どのような映像が生徒にとってわかりやすいか,試行錯誤しながら研究を重ねました。
 休校が長引く際には,教科・分野によっては,より効果的な活用場面において映像等を配信することを検討して行きます。実施にあたっては,ご家庭のネットワーク環境にも十分配慮しながら配信を行いますので,ご理解とご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

ICT活用(オンライン授業の施行実施)

 臨時休業中の学習課題については,始業式で配布したものに加え,課題等をmoodle上で配信していますが,2年生数学で希望者を対象にオンライン授業の施行実施を行っています。
 現在,生徒を通じて本校のmoodle上で家庭でのネット環境調査を行っています。まだのご家庭はご協力をお願いします。生徒の自宅でのネット環境を踏まえて,オンライン授業の在り方について検討を進めて参ります。

・上の写真:春休み中4/4のZOOM自習室の様子
・下の写真:moodleでの4/15数学質問会の様子

画像1
画像2

受験生を持つ保護者の皆様へ-3年学年主任より

画像1
受験生を持つ保護者の皆様へ
 4月18日(土)に行われる予定だった保護者進路説明会が中止になりました。私は非常に楽しみにしていましたので、保護者の皆さんに会えなくて、残念でなりません。そこでお話しする予定だった内容を主に、いくつかの項目に分けてお伝えしたいと思います。

1.奨学金について
 本校3年生対象の奨学金(現在分かっているもの)一覧をMoodle上で情報発信をしています。進路指導部が窓口となっています。お子様と情報共有をしていただき、該当する場合はお子様を通じてご連絡ください。

2.受験生との付き合い方
●勉強時間
 受験生は1日10時間を目安として考えてください!(もちろん、量の確保の次は質です)
 学校に来れないこの逆境を逆手にとって、自分の弱点補強や1,2年の復習、特に理社の復習を完璧にしておくことは、再開後、最大の武器となると思います!

●保護者の意見の強さ
 保護者の意見が受験生にとって強い決定材料になってしまいます。「保護者と話し合い妥協点を見つける」受験生は25年前27.8%→2019年現在52.5%(駿台調べ)と約倍になっています!これは、保護者が弱気になってしまうと、受験生も弱気になってしますといえます!保護者の皆さんもお子さんを信じて強気でいけるところまでいきましょう!

●親のサポート
 過干渉はダメですが、無関心もダメです!お子さんは頑張って戦っています。生活面、精神面のサポートをどうかよろしくお願いします!

●安全志向・現役志向
 これは本当に年々高まっています…。昨年度がその傾向のピークでしょうか。今年度は浪人生が少なく、お子さんの自己実現(進路実現)を達成する最大のチャンスだと思います!そりゃ、現役で大学にいけるに越したことはありません。その気持ちは同じです。だからといって、どこの大学でも良いわけではないですよね!?その点も踏まえ、家族会議をしっかりと行っておいてください!

●B判定
 模擬試験での判定については、受験生よりも保護者の方がA,B,C,D,Eの判定にばかり目がいきがちです。お子さんの頑張りや学力が実感できず、ついついアルファベットに目がいってしまいますよね!?でも、模試の日が受験当日ではないので、もう少し冷静に「あとどれくらいで到達できるのか?」をはかる指針にしてもらえたらと思います。また、受験生もB判定をこえないと受からないと思ってしまいがちですが、実際にはD,E判定からでも合格するということを保護者の皆さんも知っておいてください!そのカラクリは後日!

●「大丈夫」という言葉の使い方
 「あんた、受験大丈夫?」とついつい聞きたくなりますよね?でも、「大丈夫?」と聞かれると本人も「大丈夫かな〜?」と弱気になります。だって、本人は大学入試を経験したことないですから!だから、「大丈夫?」ではなく、「大丈夫!」と声をかけてあげてください!

3.求められる力と入試制度
●大学別変更点
 大学入学共通テスト初年度がゆえ、各大学で科目の追加や科目間の配点、2段階選抜の有無など、変更点が目立ってきました。ご家庭でも、お子さんと調べてみてください!例えば京都府立医科大学医学部医学科では従来の科目に加え、小論文が追加されます。

●リーディングVSリスニング
 大学入学共通テストのリーディングとリスニングの配点は大学入試センターの発表では100:100ですが、大学ごとに定めることができます!例えば、京都大学ではリーディングとリスニングは150:50です!昨年度までのセンター試験時よりはリスニングの配点比率は増えました。これは西京高校にとってプラスに働くと思います!

●勝負の試験
 新入試制度改革として、大学入学共通テストが実施されますが、西京生はあくまで個別試験(2次試験)が勝負です!

●お母さんが作ったカレー
 彼らに求められている力の一つが、「逆問題」が解けるかどうかだと思います。例えば、保護者世代の受験は、概ね「レシピをみながらカレーが作れますか?」だったと思います(違っていたらスミマセン…)。これからは、「他人が作ったカレーの隠し味を当てる」ようなものです。お母さんは違いをすぐに当てることができますよね。あら、このカレー何か違うわね…きっとハチミツをたくさん入れているんだわ。」みたいに!だからお母さんはすごいんです!(この話の「お母さん」はカレーを作る人を指しています!)

4.最後に
 生徒と教員はMoodle上でつながっています。これは西京高校の強みです!この強みを生かし、私も学年主任として彼らにメッセージを送り続けます!
 現在は家にお子さんもいて、受験生の親としてストレスを抱えることも多いと思います。それは受験生本人にも言えることだと思います。まずは手洗いをしっかりと行い、感染予防に努めてください。そして、感染拡大を防止する行動をとってください。
 なんとかこの期間を耐えて、再開できるよう頑張っていきましょう!

 長くなりましたが、ご一読くださりありがとうございます!また、保護者進路説明会等でお会いできることを楽しみにしております!

 私は、16期生の頑張りを信じています!

 2020年4月21日 3年学年主任 三浦 幸一郎

ICT活用(教職員のTV会議)

 休校中の学校で教職員は,moodleを通しての生徒への指導や学校再開後の教育活動の準備等を行っています。教職員の打ち合わせでは,3密状態を避けるため,ZOOMを用いたTV会議を実施しています。
 西京高校では,3月はじめに臨時休校となってすぐにZOOMのアカウントを取得し,研修を進めてきました。4月に再度休校となった4/13の会議からTV会議を運用しています。
 また,教育活動でも一部試行的に活用を始めており,現在,本校のmoodle上で家庭でのネット環境調査を行っています。まだの家庭はご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

学校の様子(校門前)

 快晴の朝です。臨時休校2週目の週末を迎えました。校門前も新緑に色づき,花を咲かせている木々もあります。生徒諸君に見ていただけないのは残念ですが,季節は着々と進んでいます。
 生徒によっては,休校中でも制服に着替え,気分を切り替えて自宅で学習している人もいるようです。主体的に学習できるよう,みなさん工夫をしているようですね。頑張れ西京生!
画像1
画像2
画像3

休校期間中の連絡をmoodleで行っています。

■在校生の皆さんへ

 毎日の健康観察をmoodle上で実施しており,連絡は毎日確認していることかと思いますが,各学年単位で担任団からのメッセージを配信しています。内容を踏まえて,毎日の家庭学習をしっかりと行ってください。

 今後の状況により,学習課題等を配信していきますので,毎日の確認するようにしてください。

 また,現在(4/15),各家庭でのインターネット接続環境のアンケートも実施しています。こちらへの回答もお願いします。


■保護者の皆さまへ

 休校期間になり1週間となりました。生徒へは,各担任団からメッセージをmoodleを活用して伝えています。家庭での生活や学習が円滑に行われるよう,ご指導をお願いします。

 休校期間中の行事(2,3年進路説明会等)は,始業式の配布文書で中止の連絡をさせていただきましたが,5月の行事も当面中止とさせていただく予定です。詳細は,学校再開後にあらためてお知らせします。

 4/18 2,3年進路説明会 → 中止
 5/ 9 1年FW・進路説明会 → 中止
 5/12 授業参観 → 中止

※5/ 9に予定されていた土曜講座も一旦中止とし,代替の内容はあらためてお知らせします。

重要 【連絡】年度当初の奨学金について

今年度年度当初に本校に案内があった奨学金一覧を掲載しました。
ご家庭でよくお話合いの上、申請を希望する場合はmoodleを通じて申し込んでください。

感嘆符 臨時休業期間中の対応について

 本校では,昨日(4/9)を自宅学習日とし,本日(4/10)から,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業としたところです。

 本日(4/10),京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。

 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中の「登校日」等について「電話等による確認・指導」に変更する方針が示されました。

 本校では,インターネットを活用し,ホームページやmoodle上での連絡・確認等を行っており,全体としての登校日を設定しておりませんでしたが,学年により,一部質問会等を予定しておりました。

 府市と委員会の方針を踏まえ,本校におきましても,休校期間中の学校での活動は中止とします。

 今後も,学校ホームページやmoodle上で連絡や課題の発信等を行いますので,定期的な確認をお願いします。

 ※生徒の皆さんは,健康観察の結果を毎日記録してください。

新型コロナ感染防止のために,京都市民の皆様へのお願い

画像1
「京都市新型コロナウイルス感染症対策本部」より新型コロナ感染拡大を防ぐために,京都市民の皆様へのお願いが出されました。

〇3密(換気の悪い密閉空間,人が密集している場所,密接しての会話等)が同時に重なる場所を徹底して避けましょう。

〇10名以上が集まる集会やイベントはやめましょう。

〇家族以外の多人数での会食はやめましょう。

〇必要な用事(通院や通勤,買い物等)以外の外出はやめましょう。(自宅周辺などでの散歩やジョギング等はOK)

〇食料品や日用品などの買いだめはやめましょう。他の誰かが困ることにもなります。

〇こまめな手洗い,咳エチケットもお忘れなく!


「自分が無症状の感染者かもしれない」と思って慎重な行動を!

ひとりひとりの行動を変えて,自分と家族,大切な人を守りましょう。

令和2年度 入学式 学校長式辞

 令和2年度入学式の学校長式辞を掲載します。
 
 花冷えの時を過ぎ,ようやく風光る春の訪れを感じる季節となりました。
 本日,PTA会長 岡本康裕様をはじめ,PTA・保護者の皆さまのご臨席を賜り,令和2年度 京都市立西京高等学校 入学式を挙行できますことに,感謝の言葉を申し上げます。しかしながら,新型コロナウイルス感染防止対策のため保護者の皆様には,ご不安とご不便をおかけいたしましたことをお詫びいたします。学校といたしましては,できる限りの対策を講じたうえで,このような形で入学式を挙行いたしましたことをご理解いただければ幸いです。

 さて,285名の新入生の皆さん,また本日ご列席いただきました保護者の皆さま,御入学,おめでとうございます。教職員一同を代表いたしまして,心よりのお祝いを申し上げます。
 本校は,明治十九年に我が国,第三番目の商業学校として誕生し,後に「京一商」の愛称のもとに文武両道を極める名門校として名をはせ,戦後は一貫して「西京」の校名の下に,普通科・商業科を設置し我が国のあらゆる分野に有為な人材を輩出して参りました。

 平成十五年,本校の伝統のさらなる充実と発展を図るために,『進取・敢為・独創』の校是の下,未来社会を創造するエンタープライズシップにあふれた,二十一世紀をリードする人材を育成するとの教育理念を掲げたエンタープライジング科を開設いたしました。
エンタープライズシップとは,変化の激しい現代社会において,常に新しいものを追い求める「進取の気性」,あえて困難な事にでも立ち向かおうとする「敢為の気概」, 誰のものでもない,自分独自のものを創造していこうとする「独創心」,この三つを総称するものであります。

 我々は,このエンタープライズシップをエンプラ魂と呼び換え,思考停止にならず常に挑戦し続けることを心がけています。

 本校は,社会課題に対する幅広い関心と深い教養に加え,コミュニケーション能力,問題解決力等の国際的素養を身に付け,将来,国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成に積極的に取り組む高等学校として「SGHスーパーグローバルハイスクール」の研究指定を5年間受けてきました。その結果,質の高いカリキュラムの開発・実践を進めることができ,引き続き今年度以降もその成果を還元してまいります。

 また,一昨年,内閣府の提唱する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP):ビッグデーター・AIを活用したサイバー空間基盤技術」に基づき数億円の予算の中で「エビデンスに基づいたテーラーメイド教育の研究実践」を京都大学を中心に東京大学,九州大学,慶応大学と研究連携することを決定いたしました。コンピューターのネットワーク環境を整えたり,教科書をデジタル化したりする等,ツールとしてICTを活用する今までの「教育の情報化」とは全く次元が異なり,生徒たちの学習状況をAIが判断して生徒は「どこで,つまずいているのか。」「どの部分が学習できていないのか。」を分析・見える化することによって,それぞれの生徒に合った学習方法を決定し提供するものです。これが実現すれば子どもの学習の仕方も教師の役割もそして教育の在り方も大きく変化します。在籍する西京の生徒みなさんの教育の個別・最適化を進め,そして未来の教育を良くするために,この国家プロジェクトに臨んでいきたいと考えています。

 新入生の皆さんは,この進化しつづける西京高校エンタープライジング科第十八期の入学生となり,輝かしい本校の歴史に新たなる一ページを刻んでいくことになります。130年を超える西京の歴史の歩みの中で培われた伝統の上に立ち,これからの社会を積極的にリードする人材となることを期待され,またその責任を負っているといっても過言ではないと思います。

 今年度は,波乱の幕開けとなりました。誰もが経験したことがない状況が世界中で広がっています。様々な情報が飛び交い,中には間違った情報に踊らされ,正しい判断ができず日常生活が混乱するという状態がありました。学校生活の中でも,教育活動が制限され皆さんの学習権を十分に保証できない環境に陥っています。

 そのような中,私たちは何を考え,どのように行動しなければならないのでしょうか。

 知り得た情報が正しいものなのかを判断するために,発信元や根拠があるのかを,皆さんは必ず確認しなければなりません。そして正しい情報に従って,自分の行動が適切であるかを考えましょう。そうすれば集団の妄想に引きずられることなく,冷静に正しい行動をすることができるはずです。
 明日から学校は,5月6日まで休校となります。再開までの1ケ月間,皆さんは何をしなければならないのでしょうか。学校は必要な情報をHPやmoodle等を通じて皆さんに発信いたします。情報を受け取るだけではなく,その情報を活用し,今何をすべきなのかを自分で考えて行動してください。

 私から具体的なアドバイスです。皆さん,本を読みなさい。いい本との出会いは皆さんの価値観を大きく広げることになります。ぜひこの間,皆さんがいい本と出会うことを期待しています。

 どんな難問にも答えはあります。挑戦すればその答えを導き出すことができます。今,世界中で人類は見えない敵と戦うという難題に直面しています。我々は,今できる正しい行動をとり,この難題の問いを導き出そうじゃありませんか。皆さんの今できる挑戦に期待いたします。

 結びにあたりまして,本日ご列席の保護者の皆さまに,心よりのご祝詞を申し上げ,さらに力強いご支援を本校教育に寄せられることをお願いいたしまして,本日の式辞といたします。

令和2年4月8日    
京都市立西京高等学校 校長 岩佐 峰之

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全日制
6/1 学校再開 確認テスト AM3年,PM2年
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp