京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:509
総数:2845828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

17期生海外フィールドワーク渡航の中止(延期)について

 本来なら,保護者会を開いてご説明するところではありますが,このような状況の中お集まりいただくことが困難であると判断し,HPを通してご連絡いたしますことをご理解いただきたく存じます。生徒諸君には,テレビ中継を通して副校長から説明いたしました。以下配布したプリントの内容です。

 「新型コロナウイルスに関連した肺炎」の状況が日々悪化しており,日本国内での感染者が増加しています。また,ご存知の通り安倍首相が全国の小中高校に休校要請を出されているところです。先週に引き続き現地の状況を確認しておりますが,日本からの受け入れの制限や,検疫がさらに強化されている現状です。
 学校としましては,このような状況から誠に残念ですが3月8日(日)出発の全コースの渡航を中止するとの判断にいたりました。
 中止に伴う代替はありませんが,全コースの延期の方向性を現在検討しています。詳細は後日追って連絡いたします。
 3月5日(木)から臨時休業になりますが,moodle(eラーニングプラットフォーム)による教材配信,健康観察が始まります。1年間の学習内容をまとめ次年度の準備をしなければならない大切な3月を充実したものになるよう,家庭学習をしっかり行ってください。また,ご家庭の中でも健康には十分留意していただきたく存じます。
 以下に中止の経緯,現在の課題,また延期に向けての課題をあげさせていただきます。ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
この件に関しまして,情報やご意見がございましたら副校長 岩佐までご連絡ください。(TEL 075-841-0010)
【中止の経緯】
1.日本での感染が拡大し,渡航先において発症の可能性が高いと判断しました。渡航先においても検疫,日本人の入国の制限が厳しくなりました。
2.全国の小中高校が臨時休校する中,国内においても外出を差し控える必要があり,出国に関してはさらに慎重にするべきであると考えています。
【現在の課題】
1.キャンセル代に関して旅行社と交渉しています。旅行約款上は現在20%求められますが,このような状況下における中止なので最大限考慮していただくよう依頼しています。
【延期に向けての課題】
1.年間行事,部活動の公式戦の日程を勘案し10月上旬へ延期が可能か検討しています。その際,航空機,ホテル,受け入れ先が確保できるかを現在確認しています。
2.渡航費用の見積書作成を依頼しています。3月と同様に実施できるのかを検討します。
3.そもそも延期時期が適当であるのか,状況が好転しているのかどうかを継続して検討します。

新型コロナウイルス感染防止のための3月の取組(3月2日配布プリント)

新型コロナウイルス感染防止のための3月の取組(3月2日配布プリント)

学校からの情報は,HPを通して発信いたします。

平素は,本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,新型コロナウイルスによる感染が日々悪化している状況です。マスコミ等で報道されていますが,27日安倍首相が全国の全ての小学校,中学校,高等学校,特別支援学校での休校要請を表明され,それを受けて京都市教育委員会は「一人一人の生徒の居場所,安心・安全の確保,各家庭の状況など各学校で課題を確認して対応するには一定の時間が必要」として,本日の登校を決定しているところです。
西京高校としましては,生徒の安全を第一に考え以下のように対応させていただきます。また生徒諸君にとっては,年度のまとめの学習や次年度への準備を行うところですが,3月の取組が休校によって十分にできない状況は回避したいと考えています。生徒諸君一人一人が適切に自分で考え行動することを期待しています。

3月の取組について
・3月5日(木)〜19日(木)まで臨時休業期間といたします。ただし, 19日は終業式を実施する予定です。(1,2年生で開始時間は異なります。詳細は後日連絡します。)その日に教科書販売を行います。(販売時間は調整中)
・3月20日(金)から4月7日(火)までの春季休業期間中についても,臨時休業期間の趣旨を踏まえ,感染拡大防止に取り組む期間とします。
※ 臨時休業期間は,状況に応じて,短縮等変更する場合があります。
・3月3日(火),4日(水)は,午前中にスタディーサポートを実施し,午後からは放課といたします。
・学校内で多数の生徒が集まるようなイベントは,中止・延期とします。

<中止>
2年学年末考査,2年春季学習講座
3/7新1年外進生合格者登校日(郵送で対応),新1年内進春季学習講座,3/8車いす駅伝
<延期>
1年海外FW(検討中),2年課題研究発表会(4月)
<現在のところ実施予定>
 3/6定時制中期選抜,3/13附属中学校卒業式,3/19終業式,3/23新1年登校日・保護者説明会(時間の変更あり),3/24定時制後期選抜,3/30離任式

今後の連絡体制に関して
・HP,PTA配信メールで連絡事項を発信します。(受信できないご家庭には,電話連絡をいたしますので,ご連絡ください。)
・1,2年生の学習は,moodleによる教材配信を行い主体的な学習を促します。
・1,2年生はmoodleによる健康観察を行います。
※moodleの利用法に関しては3日,4日に説明いたします。

その他
・3年生の個別対応(合格報告,個別添削等)は,予定通り実施可能とします。
・2年生で不認定危惧の生徒に対して個別対応を行う場合があります。該当者には個別に連絡いたします。
・学習室は9:00〜17:00開放します。土日は閉室です。(春季休業と同様の扱いとします。)
・部活動に関しては,19日まで自粛いたします。


重要 3月2日(月)は登校日です。

 マスコミ等で報道されていますが,27日安倍首相が休校要請を表明されました。それを受けて京都市教育委員会は「一人一人の生徒の居場所,安心・安全の確保,各家庭の状況など各学校で課題を確認して対応するには一定の時間が必要」として,3月2日(月)の登校を決定しております。
 本校としましては,1年生は予定通り学年末考査を,2年生に関しては午前中授業(月曜日1,2,3限,LHR)を実施いたします。その際,今後の予定,課題等をお伝えします。

 1年生海外フィールドワークに関しては,延期の方向で検討しています。詳細は2日の考査終了後に連絡いたします。

 今後,学校からの連絡はホームページ,PTA配信メールで行います。昨年6月に行った「緊急時の対応とう状況調査」に基づきホームページの閲覧,PTAメールの受信ができないご家庭には,電話連絡いたします。

令和元年度卒業式の開催にあたって(お願い)

 15期生の生徒の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 さて,新型コロナウイルスの影響で感染が日々悪化している状況ですが,学校としましては万全を期して明日卒業式を挙行したいと考えています。
 卒業式開催にあたり例年と変更した点と今年度生徒の皆さん,保護者の皆様にお願いしたい事項を以下にまとめております。明日の卒業式が,皆様にとって門出にふさわしいものになりますよう,学校としましては全力で取り組ませていただきたいと考えております。趣旨をご理解していただき,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【変更点】
・1,2年生在校生の式への参加を見合わせています。(送辞を担当する生徒は参加いたします。)
・メモリアルホールの換気を十分に行います。したがって,会場の室温が下がりますので防寒対策をお願いいたします。
・アルコール消毒液をトイレ,玄関等に配置いたします。ご利用下さい。
・市長,教育長の祝辞の式内での披露は差控えさせていただきます。

【依頼事項】
・飛沫感染防止の観点から,マスクの着用をお願いいたします。ただし,マスクが入手困難な場合,ハンカチ,タオル等で咳エチケットをお守りいただきますようお願いいたします。
・接触感染防止の観点から,手洗いの励行をお願いいたします。
・現在,教職員・在校生に検温をお願いしています。ご参加の皆様におかれましても,検温していただき体温が37度5分以上ありましたらご参加を見合わせていただきますよう,ご協力ご理解のほどよろしくお願いいたします。

紅白一対の枝垂れ梅が開花しています!

画像1
 明日2月28日(金)は,エンタープライジング科15期生の卒業式です。西京での生活を通して立派に成長した15期生の雄姿を楽しみにしています。
 毎年,この時期に合わせて西館昇降口前の紅白一対の枝垂れ梅が見事に開花します。この梅は,平成21(2009)年3月に交通事故により不慮の死を遂げた,故藤原志帆さん(エンタープライジング科第5期生,附属中学第1期生)の御遺族が本校に寄贈されたもので,第5期生の卒業を記念して本館南側の校庭の一角に植樹して下さったものです。この梅が,いつも西京生を見守ってくれています。藤原さんのことを偲びつつ,明日の卒業式をむかえたいと思います。

2年生人権学習が実施されました!

画像1
 「誰もが行きたい場所に安心して行ける社会に 〜盲導犬ユーザーに出会ったら〜」というテーマで,公益財団法人・関西盲導犬協会の久保ますみ様,盲導犬ユーザーの森本光子様にご講演をいただきました。(2月13日(木)に実施いたしました!)
 久保様は,盲導犬について流布している知識について,しっかり自分自身の目で見,耳で聞いて認識してほしいと訴えられました。また視覚障がい者の多くは全盲ではなくロービジョンであり,見え方は各人によって異なることを説明されました。そして,視覚障がい者が安全に歩行するための手段として「手引き」「白杖」「盲導犬」の存在を挙げられ,盲導犬の仕事内容や訓練の様子について,映像をもとに説明してくださいました。
 森本様は,盲導犬と一緒に歩いていても歩行に不安を感じる場面もあることを紹介されました。そして,一番頼りになるのは人であること,困っているときは声をかけてもらうことが最もありがたいことだと語ってくださいました。
 その後,実際に生徒に「手引き」(誘導)の体験をさせてくださり,肘を触れるまで近づくべきこと,段差の前ではいったん止まることなど,身をもって教えてくださいました。
 終わりに,久保様より,路上で盲導犬に遭遇した時,盲導犬がかわいいからと言って触ってはならないこと,なぜなら,誰しも自分の大切なものには触れられたくなく,そのことは視覚障がい者も同様であることに思いをいたしてほしいとのお話がありました。
盲導犬がいたとしても,一番頼りになるのは人であり,一言声をかけることが非常に安心感を与えることになるというお話に,生徒たちはしっかり聞き入っていました。
 久保ますみ様,森本光子様,貴重なご講演をありがとうございました。

画像2

前期選抜無事終了しました!

画像1
 2月17日(月)・18日(火)の2日間の日程で行いました令和2年度入学者選抜検査は,2型志願者への面接を含め,すべて終了しました。
 2日目は小雪が舞う中での実施でしたが,交通機関等の乱れによる遅刻者もなく,無事予定通りの時間帯で実施することができました。

 合格発表は,25日(火)の午後2時から4時までです。
 合格者には合格通知書交付やその他の必要書類配付があります。来校の際には,受検票・筆記用具・上履き・下足袋を持参して下さい。
 なお,前期選抜学力検査得点の簡易開示を希望する人は,受検票に加え,本人確認のできる生徒手帳または生徒証等の書類も忘れないようにして下さい。
 受検生の皆さん,お疲れさまでした!

令和2年度京都府公立高等学校入学者選抜 前期選抜学力検査を実施します!

 2月17日(月)・18日(火)の2日間の日程で,本校エンタープライジング科前期選抜学力検査を行います。受検生の皆さんは,気をつけて来校し,元気に頑張って下さい!
 
 このため,在校生の皆さんは15日(土),16日(日)も含め18日(火)まで登校禁止です。19日(水)は,本館立ち入り禁止です。1年生は25日(火)から,2年生は3月4日(水)から学年末考査が控えています。しっかりと自宅学習に励んで下さい!



京都環境文化学術フォーラム国際シンポジウムに西京生が参加しました!

画像1
 2月11日(火・祝),京都国際会館において「KYOTO地球環境の殿堂・表彰式」および「京都環境文化学術フォーラム国際シンポジウム」が行われ,シンポジウムに本校代表生徒が参加しました。
 これは世界で地球環境の保全に多大な貢献をした人々を「京都議定書」誕生の地である京都において表彰し,その取り組みと功績を長く後世に伝えるための式典です。特に今年度は初の取り組みとして,地球の未来を担う若者の代表として京都府内の高校生をパネルディスカッションに招待し,地球の未来について科学者らと意見交換をするという企画があり,代表生徒の一人として2年2組の山崎愛美子さんが登壇しました。
 今回のシンポジウムの参加に先立ち,山崎さんは所属するESS部の仲間(5組平木紀乃子さん,7組分部真矢さん)と共に京都府地球温暖化対策室の主宰する勉強会に参加し,まさに残酷とも言える気候変動の現状と,CO2削減・脱炭素化に関する喫緊の課題について理解を深めてきました。シンポジウムで「現在の世界の気候変動の現状について,高校生としての視点から率直にどのように捉えているか」と質問された山崎さんは,「残念ながら気候変動について,自分の周囲では学校やメディアを通じて知る「知識」としての現状こそ知っているものの,自分たちに差し迫った課題として行動を起こしている人はほとんどいないように思う。そのような中で今回の企画の中で多くの悲惨な現状や,各国間の不平等(=「気候正義」)について学び,憤りとも思える感情を覚えた。COP21で示された温室効果ガスの削減目標は,まさに今すぐに具体的なアクションを始めなければならない課題であるはず。抜本的なCO2排出の対策等を,政治に対して強く要望したい気持ちが高まった。」と発言しました。
 今回の賞を受賞した「IPCC(気候変動に関する政府間パネル)」の議長,ホーセン・リー氏からは「一人一人が個人として『私の』CO2削減について考えることも確かに大切だが,脱・炭素化は各国の首脳陣が強力なリーダーシップを取って進めていく必要がある課題でもある。その社会環境や気運を整え,『policy maker』となっていくのが若者の役目であるはずなので,気候変動に関して世界中で巻き起こっているムーヴメントをより協力に進めていってほしい。」とのお話がありました。山崎さんら高校生代表たちにとって,地球環境の未来について真剣に考えるための,大変貴重な機会になったと思います。
山崎さんらには,今回の学びを自分たちの成長の範囲にとどめることなく,積極的に周囲の仲間たちに還元し,西京全体,ひいては若者全体で地球の未来を考える気運を高めていていってもらいたいと切に願います。大役,お疲れさまでした!

画像2

2年大学別説明会が開催されました!

画像1
 2月6日(木)と7日(金)に,2年生対象の大学別説明会を行いました。(6日7限目は全員参加,両日の放課後は希望者のみの参加です。)
 大学別説明会初日7限目は,7階大講義室にて「大学入試の現状とこれからの取り組み」という内容で講演会を行いました。駿台予備学校京都校校舎長の川本様にお越しいただき,大学入試をとりまく状況等について説明をしていただきました。この学年の生徒たちは入試改革の初年度になりますが,豊富な図表を用いた分析や解説を聴き,ちょうど1年後に迫った大学入試に向け,入試の仕組みや志望校選びに必要な作業,出願先決定の判断基準などを知り,生徒たちは身が引き締まったようです。
 この講演の後,卒業生3名による受験に関しての座談会を行ないました。高校三年生の過ごし方や勉強に向かう姿勢,息抜きの仕方など様々な話題について,卒業生の声は生徒たちにとって有意義なものになっていました。
 放課後は,志望別に3会場(5階HR教室)に分かれ,「京都大学」「大阪大学」「神戸大学及び国公立全般」について,こちらは理系・文系日替わりで,約50分間の「教員からの教科別解説」を行いました。特に,現在3年生を担当されている先生方からの教科別解説には,直前期の指導中の先生ならではの緊迫感があり,プロシード模試直後で本番を意識し始めた2年生にとって,よい刺激となったようです。
 ご多忙の中にもかかわらずお越しいただき,本校2年生のために貴重なお話をしていただました駿台予備校 川本様,また,卒業生の皆さん,誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp