京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

「アジア・オセアニア高校生フォーラム」に本校生が参加しました!(その1)

 7月30日(土)から8月3日(火)まで行われました「平成28年度 世界との対話と協働:アジア・オセアニア高校生フォーラム」(主催:和歌山県・和歌山県教育委員会等)に,本校2年生の藤原諒太さんが参加しました。

[これまでの経過]
 この取組は平成26年度から始まったもので,最初は和歌山県立日高高校の創立100周年記念行事「アジア高校生フォーラム」として,10月中旬に御坊市市民文化会館にて開催されたそうです。JICA(国際協力機構)関西の後援・紹介も得ながら,生徒たちが東南アジアの高校生に直接メールで連絡するなどし,日本を含む17箇国・地域の高校生約50人を招いて環境や自然災害・観光文化などをテーマにプレゼンテーションや意見交換を行い,交流を深めました。

 昨年度からは和歌山県及び和歌山県教育委員会等が主催となり,県民文化会館にて,「アジア・オセアニア高校生フォーラム」として,オセアニアも加えた21箇国・地域(日本を含む)の高校生を招いて発表とディスカッションが行われました。(昨年度は11月上旬に県民文化会館大ホールにて,「津波・防災」「グローバル化と観光」「経済成長と環境問題」等をテーマに発表やディスカッションを行い,交流を深めました。)

[今年度]
 今年度は県民文化会館小ホールをメイン会場に,20の国・地域から1名ずつ,和歌山県外からは5名(神奈川県立相模原中等教育学校・栃木県立佐野高等学校・千葉県立千葉東高等学校・広島女学院高等学校及び本校から各1名),和歌山県内からも15名の計40名が発表者として参加し,加えてチェアパーソンとして和歌山県内の10名が司会進行等を行い,国内外の37校から集った高校生計50名が,「防災」「環境」「観光文化」「国際問題」「情報」の5つのカテゴリに分かれて研究課題を英語で討論し,全体会で発表しました。


7月30日(土)
 (この日は,私たち県外校の参加者は,和歌山県への移動日でした。)海外からの参加者はオリエンテーションの後,和歌山県内の高校生宅にホームステイして,交流を深めました。


7月31日(日)世界遺産「高野山」研修ツアーと翌日に向けての打合せ

 この日は,参加者全員がバス3台に分乗して,高野山での「和歌山県世界遺産研修ツアー」に臨みました。
 8時30分に宿舎を出発し,11時ごろに高野山に到着しました。県内生の案内(もちろん英語です!)で金剛峯寺や壇上伽藍を見学し,精進料理の昼食をいただいた後,奥之院散策や恵光院での「阿字観」体験を行いました。生徒たちはすぐに打ち解け,いろいろと会話を楽しんでいました。16時過ぎに高野山を発ち,宿舎帰着は18時30分ごろでした。
 夕食の後,20時から22時ごろまで,チェアパーソンの県内生を交えて,カテゴリ別に翌日の「全体会」に向けての打合せを行いました。(やはり英語です!)昼間とは打って変わって真剣な表情で,一人一人の“会議を成功させよう”という思いがひしひしと伝わってきました。

[写真]高野山見学と夜の打合せ

画像1

トップリーダー研修無事帰国しました。

 8月2日(火)からアメリカのUCバークレー校で研修を行っていた本校の教員・生徒合わせて17名が、先ほど無事に関西国際空港に到着しました。お疲れ様でした。(写真はありません)

【京一商西京同窓会】京都市に寄附金をお渡ししました

 8月4日(木)午前11時,京都市役所において,本同窓会から京都市へ寄附金(500万円)を贈呈しました。
 これは,西京創立130周年(西京高校の前身である「京都府商業学校」の創立は明治19[1886]年でした)を祝して,我らが母校西京高校をはじめとする京都市立高等学校(10校)教育の一層の振興を願い,設置者である京都市において役立てていただくためにお贈りするものです。
 市役所3階の第一会議室において行われました「寄附受納式」には,京都市から門川大作市長,在田正秀京都市教育長をはじめ,清水稔之教育企画監,大黒喜裕指導部担当部長等の京都市教育委員会幹部の皆様が,高等学校からは竹田昌弘西京高校長が,本会からは理事長北川明,副理事長上林春松,専務理事市村延之の3名が出席しました。

 目録贈呈の後,京都市からの感謝状を頂戴しました。
 門川市長から,「同窓会の皆さんが築いてこられた歴史と伝統,母校愛に敬意を表します。また,西京は平成15年度の新学科設置,翌16年度からの附属中学校開校と時代に応じて変化を続け,教職員・PTA,何よりも生徒の皆さんが頑張られ,今,全国の公立中高一貫教育校として最も注目を集め,輝かしい発展を遂げておられます。いただきました寄付金は,有効に活用させていただきます。」と感謝の言葉をいただきました。

 今後とも,同窓会事業の大きな柱の一つとして,奨学金給付事業・能楽体験事業・座禅体験事業その他の公益活動を継続的にまた安定的に行うことにより,西京高を中心とする京都市立高校の教育振興に寄与してまいります。


(参考)学校名・校地の変遷
 明治19(1886)年 5月
     河原町通御池東入ル(旧・長州藩邸跡)にて,京都府商業学校
     として創立
       ※この時「京都市」はまだありませんでした。市制施行は
        明治22年で,全国で39市が誕生。
        ただし,東京・京都・大阪の三市のみ,政治的な重要性
        から「市制特例」により自治権を制約され,独自の市長
        や市役所を持つことなく,京都府直轄(知事が市長を兼
        務)の下で市政が始まりました。
 明治21(1888)年12月
     堀川通錦小路北入ルに移転
 明治34(1901)年 4月
     校名を京都市立商業学校と改称
       ※明治31年に「市制特例」が撤廃され,初代市長が就任
        し,市役所が開庁しました。
 明治41(1908)年 3月
     松原通大宮西入ルに移転
 明治43(1910)年 4月
     校名を京都市立第一商業学校と改称
       ※大宮五辻に「第二商業学校」が設立されたため
 昭和 6(1931)年 5月
     校舎新築竣工式(3月竣工・4月移転)
     現在地(西大路御池)へ移転 
 昭和23(1948)年 4月
     新制高等学校となり,
     校名を京都市立西京商業高等学校と改称
 昭和23(1948)年10月
     校名を京都市立西京高等学校と改称
 昭和38(1963)年 4月
     校名を再び京都市立西京商業高等学校と改称
     単独制の商業高校となる
 平成15(2003)年 4月
     校名を再び京都市立西京高等学校と改称
     商業に関する学科の募集を停止し,
     エンタープライジング科を設置
 平成16(2004)年 4月
     附属中学校創立・開校

画像1
画像2
画像3

トップリーダー研修現地報告7(その2)  ファイナルプレゼンテーション

※写真の続きです。

写真1 イブニングセッションのひとこま
写真2 Student leaderと
写真3 ペイジ先生,Student leader たちと集合写真

画像1
画像2
画像3

トップリーダー研修現地報告7 ファイナルプレゼンテーション

※現地から報告が届きました。

 第7日目  8月8日(月)
 
 今日は,いよいよ最後のモーニングセッションです。
まずはじめにこれまでの振り返りを行い,それぞれが印象に残った点についてグループ内で交流しました。そして昨日のイブニングセッションのまとめとして“SMART Goal”(Specific,Measurable,Achievable,Relevant,Time bound)の大切さを確認しました。続いて,夢を妨げるものについて意見を出し合い,Will Smith の映画のシーンをStudent Leader が再現するのを見て,夢の実現に向けた考え方や行動の仕方を確認しました。この時間の最後は午後に向けてのスピーチの練習です。スピーチの内容がよりよくなるようStudent Leaderにアドバイスをもらったり,発表に向けての準備を整えました。
 午後は,いよいよ西京生一人ずつのスピーチ発表“ファイナル・プレゼンテーション”です。このプログラムの集大成として与えられた大きなテーマは,「夢,バークレー滞在で学んだこと・経験したこと,将来の自分」です。お世話になったペイジ先生やStudent Leaderの皆さんが見守るなかでスタートしました。
 多くの生徒が,ここでの経験をどのように将来の夢へつなげていくのかのビジョンを語り,また,印象に残った講師の言葉を引用し,自分自身がどのように解釈し,今後変化していきたいのかを具体的に述べ,本当に堂々とスピーチしました。
 各スピーチの後には,ペイジ先生とStudent Leaderから発表の長所や改善点についての効果的なアドバイスが,フィードバックとしてありました。
 西京生の真摯なスピーチは,失敗を恐れずそれを続けていき成功へとつなげていくポジティブな姿勢や,そのためにも自分を認識し考えること,海外に出ることは「海外を知る」とともに「自分の内面」も見つめ直す機会であることがよく表れたものであり,また,今回の研修で学んだこれらのことを土台にして自分なりに考えた将来像や目標だからこその,大変前向きで生産的なものであったと思います。
最後のイブニングセッションのテーマは,ポジティブ志向,ネガティブ志向です。「ネガティブな感情を与える状況を打開してポジティブになるにはどうすれば良いか」について,できるだけ具体例を挙げながら話し合いを進めました。
セッションの後,昨日お別れしたStudent Leader も駆けつけてくれて,フェアウェルパーティのようになりました。最後には,ペイジ先生とStudent Leader の皆さんからひとことずつコメントをいただき,涙なみだの感動的なお別れとなりました。
 全員揃って元気ですべてのプログラムを終えることができました。いよいよ明日は,寮を出発して日本への帰国の途につきます!

写真1 スピーチ練習
写真2 ファイナルスピーチ
写真3 Student leaderと

画像1
画像2
画像3

トップリーダー研修現地報告7(その2)

 写真の続きです。


[写真]
 1枚目 お世話になったエミリーさんと
 2枚目 イブニングセッション
 3枚目 今日でお別れの大学生と


画像1
画像2
画像3

トップリーダー研修現地報告7

※現地からの報告が届きました。
 
第6日目  8月7日(日)

 モーニングセッションは各グループに与えられた名言(ソクラテスやミシェル・オバマ等の言葉)に対して具体的にどのように考えるのか,自分たちの立場に置き換えながら意見交換を行い,それぞれの考えを発表することから始まりました。その後は,「物事を分析する」ことについて話し合い,考えを深め合い,さらにビデオを視聴して,「その映像は何を伝えたいのか」を分析しました。
 午後からは,エミリーさんが講師となり,誰もがリーダーになる可能性を示すビデオを見た後,個々の持つ“value”について話し合いました。最後には,学校生活にどんな“value”を付け加えることができるか,グループで話し合い発表しました。身近な話題で活発に議論は進み,ユニークな意見もあり和気あいあいと話し合いは進みました。
 イブニングセッションでは,それぞれの目標を交流しながら,目標をより明確にし,ゴールに向けて具体的に段階を踏んでいくことの大切さを学びました。セッション終了後,生徒たちは今日でお別れとなる大学生といつまでも名残惜しそうにしていました。

[写真]
 1枚目 モーニングセッション
 2枚目 昼食の様子
 3枚目 午後のセッション

画像1
画像2
画像3

「きもの着付け体験」を行いました!

 7月29日(金)[夏季学習講座の最終日です]午後4時から5時まで,1年生希望者(女子4名)が,校内のセミナーハウス(和室)にて「着物の着付け」を体験しました。

 これは,今年度から(公財)京都和装産業振興財団の御協力のもとで始まった「京都市立高校生のきもの着付け体験事業」(京都市産業観光局伝統産業課)の一環として行われたもので,講師はNPO法人「International Friendship京ごころ」の笹野先生です。

 家庭科の女性教員2名も参加し,合計6名での和気あいあいとした講座になりました。
着物には着る順番があること(最初に足袋をはきます),直線的な縫製の布を身にそわすためのコツなどをていねいに教えて下さり,着物の着方,帯結び(半幅帯)からたたみ方まで,限られた時間の中でしたが,生徒たちは順調に手際よく体験することができました。

生徒の感想です。
・はじめて自分で着ることができて,楽しかったです。また,たたみ方
 まで習えたのがよかったです。
・今度は自分で着物を着てみたいです。
・部活などで生かしていきたいと思います。

 普段,着物を着る機会がなかなかない中,いい経験になりました。
 ありがとうございました!

画像1

【GL育成研修その16】無事帰国しました。

京都市立高等学校グローバルリーダー育成研修は、2週間の研修を終え、昨日(7日)無事帰国しました。

 

画像1
画像2
画像3

【GL育成研修その15】現地14・15日目の様子です(その2)。

※写真の続きです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp